
つけ麺専門の「是・空」金沢藤江店
つけ麺はやはりラーメンではない (* ̄- ̄) 最近の北陸では奇跡ともいえる晴天に恵まれたこの日。 職場の若者が話題にしていたつけ麺屋さんに行って来ました。 是空は福井県に本店を持つチェーン店。 石川と […続きを読む]
つけ麺はやはりラーメンではない (* ̄- ̄) 最近の北陸では奇跡ともいえる晴天に恵まれたこの日。 職場の若者が話題にしていたつけ麺屋さんに行って来ました。 是空は福井県に本店を持つチェーン店。 石川と […続きを読む]
横浜家系の濃厚豚骨醬油が濃すぎるお店です 小松市内にある大吟豚さんは横浜家系の、超が3個くらい付く濃厚スープが特徴です。 そのスープの濃さはハッキリ言って将来の健康被害が心配なレベル (笑) 当然行き […続きを読む]
国道8号線沿いで見つけたお店 国道8号線を金沢方面に走っていると松任の辺りでデカイ看板を発見。 その後、何か本能を揺さぶられたので思わず突進しました。 ホントにタマタマ見つけて、よく分からん勢いで入っ […続きを読む]
前回行った時はラーメンしか無かったんですよ 丸九堂は店名が「虎龍」に変更されました。 味やメニューは変わりありません。 血液検査が終わり(結果が良いとは言ってない)、封印していた豚骨ラーメンを思う存分 […続きを読む]
平日でも混んでいますね 2022年1月より朝9時から営業するようになりました。 前回行ってハマりそうな予感がした「支那そば元祖」さん。 平日のお休みを利用して再度来店してみました。 支那そば「元祖」は […続きを読む]
加賀市のある人気中華料理店 ある朝奥さんから 「アサヒ軒のアレが食べたくなりました」 との宣告が。 基本的に拒否権は無いので仰せのままに m(_ _)m アサヒ軒は加賀市にある超人気店で、今回の2回目 […続きを読む]
”支那そば”ってあまり好きじゃなかったんですよ 2022年1月より朝9時から営業するようになりました。 最近小松にオープンした「支那そば元祖」さんです。 自分で「元祖」とか言っちゃうのはアレな店が多い […続きを読む]
隣の岩本屋と比較して 小松の主要幹線道路305号線沿いにある「ラーメン世界」さんの記事は2回目。 以前石川に居た時も大分お世話になってました。 巷ではすぐ近くにある岩本屋と人気を2分しているらしいです […続きを読む]
ちょっと価格設定が気になったモンで 金石のパチンコ店の中にある天下一品オメガ店。 天下一品はこの時初めて行きましたが結構好みなラーメンでした。 こってり濃厚な「天下一品」はクセになる味 過去記事から↓ […続きを読む]
小松でイチオシの本格豚骨ラーメンです 丸九堂は店名が「虎龍」に変更されました。 味やメニューは変わりありません。 丸九堂小松インター店は、石川では珍しい?本場に近い味の豚骨ラーメン店です。 向かいには […続きを読む]
ココは野々市店です 砂井さんはスギ花粉症を克服する為に、この近くにある耳鼻科に月一で通院しています。 なのでついでに周辺のラーメン屋さんの制覇を企んでいるんですよ。 (耳鼻科の近場に限る) この日訪れ […続きを読む]
塩ラーメンを試したんですよ くるまやラーメンは味噌ラーメンこそ至高! それ自体は間違いないんですが、前回食べた醬油ラーメンが想像より美味しかったんです。 くるまやラーメンが小松にあった時は週3で行った […続きを読む]
県内No.1ラーメン店との呼び声も高い ちょっと金沢まで用事があって来たんですよ。 どうせ金沢に来たなら近くにラーメン屋さんはないか?と探していると、ありました。 ネットの書き込みを見ると「石川で一番 […続きを読む]
濃厚豚骨しょうゆラーメンが美味しいお店です (2023.4.26追記) でんにょもさんは2023.3.31をもって閉店されました。 小松ではお気に入りのお店だったので残念です。 小松市の305号線沿い […続きを読む]
小松の国道360号線沿いです このお店は近所に住むダブル仙人先輩から教えて貰った「竹の子」さん。 ・・・(* ̄- ̄)タケノコ・・・ 紹介が無ければ行かなかったであろう、抜群なネーミングセンスのお店です […続きを読む]
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes