
赤外線放射温度計を買ってしまった
「計測器」は漢のロマン 突然ですがコレは赤外線放射温度計~ ( ´∀` ) その名もSATO SK-8700Ⅱです。 コレは触れずに対象物の温度を測れる温度計。 「触れずに」が最大の特徴です。 佐藤計 […続きを読む]
「計測器」は漢のロマン 突然ですがコレは赤外線放射温度計~ ( ´∀` ) その名もSATO SK-8700Ⅱです。 コレは触れずに対象物の温度を測れる温度計。 「触れずに」が最大の特徴です。 佐藤計 […続きを読む]
ドローンのFPV飛行用です TinyWhoop系やレーシングドローンの醍醐味はFPV(FirstPersonView)飛行。 ドローンに搭載された小型カメラの映像を見ながら飛行させるんです。 コレがま […続きを読む]
ドローンのFPV飛行に必要な免許なのです 砂井さんのドローン遍歴はトイドローンから入ってDJIの空撮ドローンへ。 そして現在はTinyWhoopにハマってます。 TinyWhoopの説明はメンドイんで […続きを読む]
あまり使い勝手の良くないケースです ちょっと前に購入したまま使用せず放置されてたBetaFPV純正のドローンケース。 御覧の通り65サイズ×2機か、65サイズと75サイズのドローンを1機づつ、更に1S […続きを読む]
HTRCの充電器です ドローンに限った事じゃありませんが、今の主流バッテリーはリチウムポリマー(Li-po)かリチウムイオン(Li-ion)ですよね? でもコイツ等は扱いを誤ると結構危険なのです。 今 […続きを読む]
やっぱ空モノは天候に左右されやすい 最近ドローンネタばかりの砂井さんです。 仕事は相変わらず休日夜勤させられてキツイわ~。 一体いつ休めと? (;´Д`) 屋外でドローンを飛ばすには各種法律等をクリア […続きを読む]
「FPV FreeRiedr」ってヤツです 最近、砂井さんの日常はドローン一色になってます。 熱しやすく冷めやすいイカレタ人格は相変わらず。 メインは空撮ドローンなんですが、重さが200gを超えるので […続きを読む]
最近のオモチャは良く出来てますね 実は最近、空撮ドローンに興味があって色々調べていました。 結構楽しそう ( ´∀` ) 自己流で調べたら個人向けドローンには ①空撮ドローン ②レーシングドローン ③ […続きを読む]
Copyright © 2021 | WordPress Theme by MH Themes