
「天翔(かける)」は二郎系ラーメン店
二郎メニューがあるお店は多いんですが 小松市では唯一?の二郎系になる天翔(かける)に行って来ました。 市内ではスポーツの中心部になる弁慶スタジアムの向かいにあります。 自ら「二郎系」と謡うお店も珍しい […続きを読む]
二郎メニューがあるお店は多いんですが 小松市では唯一?の二郎系になる天翔(かける)に行って来ました。 市内ではスポーツの中心部になる弁慶スタジアムの向かいにあります。 自ら「二郎系」と謡うお店も珍しい […続きを読む]
てっきり定食屋さんかと (;´・ω・) 小松市の(よく詰まる)大動脈県道305号線沿いにある昭和食堂。 奥さんが「定食が食べたい」と言うのでたまたま目についたこのお店に突撃をかましたら、実はラーメン屋 […続きを読む]
小松店は閉店しましたね まっ黄色な外装が特徴の来来亭さん。 何かラーメン屋さんて黒黄赤の色彩が多い気がする。 来来亭は人気チェーン店ですが小松店は無くなりましたね。 晩年の小松店はラーメンの味が凄く辛 […続きを読む]
天下一品(野々市新庄店)の方ですよ 全国に展開する人気チェーン店天下一品。 濃厚って単語で表現しきれない激裂ドロドロスープが特徴ですね。 ロゴのせいで某社の自動運転車が進入禁止と誤判断して辿り着けない […続きを読む]
何故か無性に食べたくなる不思議なラーメン (2023.4.26追記) でんにょもさんは2023.3.31をもって閉店されました。 小松ではお気に入りのお店だったので残念です。 小松市の生命線県道305 […続きを読む]
以前食べた時はイマイチに感じたんですが 砂井さん脳内ランキングでは味噌ラーメン部門で世界一の美味さを誇る「くるまやラーメン」 しずかちゃんの夢は牛乳風呂に入る事らしいですが、砂井さんはこのスープ風呂に […続きを読む]
自販機スタイルって最近の流行り? 小松市内にある朝9時から営業しているのが特徴の支那そば「元祖」さん。 家から近い事もあって当然朝によく行きます。 宣言通り「支那そば元祖」をリピート 元祖さんは良く通 […続きを読む]
平日の朝は狙い目? 今回2回目の訪問となる札幌海老麺舎さん。 美味いけど家から遠いんですよね。 でも何か無性に海老ラーメンが食べたくなったんで原付バイクで来店。 原付2種となったリトルカブ75ccに怖 […続きを読む]
居酒屋ベースなんですね 砂井さんは金沢の耳鼻科に通院しているんですが、その近郊で検索すると出て来たお店が桜三四郎さんなのです。 ぱっと見はラーメン屋さんっぽくない? ソコソコ交通量のある道路の交差点横 […続きを読む]
以前の青い内装はリフォーム済み (2022.10.10追記) この記事を書いた数ヶ月後に閉店していました。 何か辛くなって本来の来来亭の味ではない、と思っていたんですよね。 約5年ぶりに訪れた来来亭さ […続きを読む]
つけ麵が好きじゃない人でも認める美味さ 徳光SA内に並ぶ飲食店の一角にあるつけ麵是空。 同SAは下道からも入れます。 この是空さんが美味すぎて正直他のお店に入る気がしません。 是・空(徳光店)は本家よ […続きを読む]
古くから小松にある喜多方ラーメン 小松市を横断する県道305号線が国道8号線に合流する手前にある喜多方ラーメン蔵。 喜多方ラーメンってこの蔵みたいなスタイルの店舗が多いですが、コレってみんなチェーン店 […続きを読む]
朝ラーにネギトッピングが可能になりました! この日は市役所その他に行くために平日にお休みを貰いました。 平日なら「朝ラーを食さねばならない」という家訓が砂井家にはあります。 でも家から川北大橋近くは結 […続きを読む]
山岡家といえば24時間営業のイメージ 小松市の305号線(旧8号線)沿い、ドン・キホーテのある交差点にオープンした山岡家。 同時期にコンビニと蕎麦屋さんも敷地内にオープンしてました。 山岡家って言うと […続きを読む]
金沢市の片町にある人気ラーメン 以前黒サーファーさんにおススメされたラーメン屋さんに行こうと金沢の片町までやってきました。 砂「ホントにココ入って大丈夫なの?(;´・ω・)」 と心配になるくらい細い一 […続きを読む]
Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes