
5年ぶりに訪れた来来亭が味変してました
以前の青い内装はリフォーム済み 約5年ぶりに訪れた来来亭さん。 近くのリサイクルショップに寄ったついでに来店です。 ラーメン屋さんって黄色、黒、赤基調な色彩が多いですが、来来亭は(外見は)Full C […続きを読む]
以前の青い内装はリフォーム済み 約5年ぶりに訪れた来来亭さん。 近くのリサイクルショップに寄ったついでに来店です。 ラーメン屋さんって黄色、黒、赤基調な色彩が多いですが、来来亭は(外見は)Full C […続きを読む]
つけ麵が好きじゃない人でも認める美味さ 徳光SA内に並ぶ飲食店の一角にあるつけ麵是空。 同SAは下道からも入れます。 この是空さんが美味すぎて正直他のお店に入る気がしません。 是・空(徳光店)は本家よ […続きを読む]
古くから小松にある喜多方ラーメン 小松市を横断する県道305号線が国道8号線に合流する手前にある喜多方ラーメン蔵。 喜多方ラーメンってこの蔵みたいなスタイルの店舗が多いですが、コレってみんなチェーン店 […続きを読む]
朝ラーにネギトッピングが可能になりました! この日は市役所その他に行くために平日にお休みを貰いました。 平日なら「朝ラーを食さねばならない」という家訓が砂井家にはあります。 でも家から川北大橋近くは結 […続きを読む]
山岡家といえば24時間営業のイメージ 小松市の305号線(旧8号線)沿い、ドン・キホーテのある交差点にオープンした山岡家。 同時期にコンビニと蕎麦屋さんも敷地内にオープンしてました。 山岡家って言うと […続きを読む]
金沢市の片町にある人気ラーメン 以前黒サーファーさんにおススメされたラーメン屋さんに行こうと金沢の片町までやってきました。 砂「ホントにココ入って大丈夫なの?(;´・ω・)」 と心配になるくらい細い一 […続きを読む]
石川県民が好きな味 寳龍と言えば札幌ラーメンで石川県民のハートとストマックを鷲掴みしている人気店。 理由は不明ですが、店名をFOR-RYUに変更してからもラーメンの味に変化はありません。 寳龍から札幌 […続きを読む]
石川初のラーメンショップです いやー、全国的な寒波による大雪でもラーメンショップは元気に営業中。 念のため電話で確認したんですが 砂「今日は営業されていますか?」 椿「はい!元気に営業して除雪もカンペ […続きを読む]
1/8~10までだそうですよ この期間限定サービスは終了しています 定期的に食べたくなる家系ラーメン大吟豚。 塩分多めなんですが寿命と引き換えに通ってます。 この日も「吟二郎が食いてぇ」という不治の病 […続きを読む]
年末の〆には行けなかったもんで 写真は去年のヤツですが新年初のラーメンを貪るため「虎龍」さんにお邪魔しました。 家から近いってのもありますが、小松市内では一番好きなラーメンです。 ご当地ラーメンでない […続きを読む]
若い頃から通っていました 小松市にあるえいらくハウスと言えばナンチャッテ中華。 全て美味しい訳ではありませんがお気に入りのメニューにハマったもんです。 この日、いつものように何気なく訪れると何やら張り […続きを読む]
徳光PAにある店舗 是空(徳光店)は北陸自動車の徳光PA内にあるつけ麵のチェーン店。 正直本店よりコチラの方がお好みです。 是・空(徳光店)は本家より好きかもです つけ麵と言えば魚介スープ。 ゴハンが […続きを読む]
開業当初と変わりましたよね? 小松市の大動脈県道305号線が国道8号線に合流するトコに位置する麵屋天さん。 以前小松に住んでいた時に開業間もない同店に行った事がありますが、その時は特に何も感じなかった […続きを読む]
小松市内で食べられる唯一の家系ラーメン 大吟豚さんは定期的に通ってしまう超濃厚こってり太麺ラーメン。 ついでに血液もこってりしちゃって間違いなく寿命を縮める系ですよ。 大吟豚の「吟二郎」がリニューアル […続きを読む]
チェーン店の名称が変更になったようです 石川県内では人気のある札幌ラーメン寳龍さんですが、知人から店舗を改装していると情報が寄せられました。 違うお店になるだとか色々噂が絶えないので真相を確かめに来店 […続きを読む]
Copyright © 2022 | WordPress Theme by MH Themes