グルメ

丸九堂の新メニュー
一番多く通っている豚骨ラーメン屋さん 「丸九堂」はもう何度も記事にしています。 ココの本格的な豚骨ラーメンにうっかりハマってしまい月3くらいで通っちゃってますよ。 またどーでもイイ話なんですが、このお […続きを読む]

つけ麺専門の「是・空」金沢藤江店
つけ麺はやはりラーメンではない (* ̄- ̄) 最近の北陸では奇跡ともいえる晴天に恵まれたこの日。 職場の若者が話題にしていたつけ麺屋さんに行って来ました。 是・空は福井県に本店を持つチェーン店。 石川 […続きを読む]

大吟豚の「吟二郎」がリニューアル
横浜家系の濃厚豚骨醬油が濃すぎるお店です 小松市内にある大吟豚さんは横浜家系の、超が3個くらい付く濃厚スープが特徴です。 そのスープの濃さはハッキリ言って将来の健康被害が心配なレベル (笑) 当然行き […続きを読む]

金沢洋食キッチン”ユキ”
何か懐かしい雰囲気のお店です 看板が写ってないね? (;´・ω・) キッチン”ユキ”はアピタ松任店の向かいに位置する洋食屋さんです。 国道8号線沿いなので以前から存在は知っていましたが、来るのは今回が […続きを読む]

中華食堂”元”で激安ランチ
ここんトコ連日天気が悪いですが、この瞬間だけ奇跡の晴れ間です。 小松市の安宅に近い浮柳新橋の交差点にあるお店。 近くをチョイチョイ通るので視界に入っていましたが、ココに構えるお店って結構なサイクルで入 […続きを読む]
アウトドア

コールマンのアウトドアワゴンが遂に!
2021新型ワゴンが念願のマイナーチェンジ 昔みたいに筋トレとかしなくなって久しいオッサンの余暇活動。 腰に即死級の爆弾を抱え込んでるから、ってのは言い訳ですが、ココ最近どんどん重い荷物を運ぶのがキツ […続きを読む]

ハンモックに憧れたからって本気で買うとは
コストコに売ってるVIVEREのハンモックですよ 誰でも子供の頃に1度は憧れるハンモック。 でも設置場所や、ホントに使うのか?ってトコで実際購入する人は少ないのではないですか? ハンモックと言えば2本 […続きを読む]

ユニフレームのfan5 DXは普段使いもOK
ファミリーキャンプ用のクッカーが欲しかったのです 金物の町として知られる新潟県三条市は、ユニフレーム、スノーピーク、キャプテンスタッグが存在するアウトドアメーカーの聖地。 この日は大雪予報でしたが、4 […続きを読む]

煽られてナッツの燻製にチャレンジした話
ある日の事 黒サーファーさんが瓶詰めの燻製ナッツを持ってニヤニヤしています。 何ですか、ソレ? マンチーフーズのスモークドミックスナッツ? 黒「おい砂井、この燻製ナッツ激ウマだぞ」 砂「似た感じのヤツ […続きを読む]

室内BBQの為に排煙装置をDIY!⑤とりあえず完成編
”遂に”と言うより”とりあえず”って感じです 紆余曲折ありましたが、通常運用には問題無い完成度に達した室内BBQ専用強制排煙装置、その名も「そんなに強く吸っちゃダメよMarkⅡ」です。 本装置の開発に […続きを読む]
ドローン

寒いけどラジコン日和です
ラジコンの広報フライト この日はラジコンやドローンに興味がある人へのプロモーションの為、ラジコン仲間の141とイロイロ飛ばしてきました。 141は小型の電動F3A機ばかり持っているのに、1度もF3A規 […続きを読む]

Timber X1.2mをフルフラップ化
機能性より話題性 先日3軸ジャイロを搭載し、一気に戦闘力が上がったんじゃね?とか勝手に思っているNight Timber X1.2m。 後は練習あるのみ、と意気込んでいたらラジコン仲間の141からフラ […続きを読む]

Timber X1.2mに3軸ジャイロを搭載
3D練習機をハイテク装備で武装してみました コミカルなビジュアルを良い意味で裏切った、過激な3Dアクロ機Night Timber X1.2mさん。 ゆっくりのんびり遊覧飛行から3Dもイケるスゴイ奴。 […続きを読む]

Lil Fokkerのリンケージをブッ潰しちゃった
軽量機はイロイロ繊細なのね (;´・ω・) RC FactoryのLil Fokkerは重量178gの軽量プロフィール機。 制作は砂井さんにはチョイと面倒ですが、軽量に仕上がります。 でもその分、各パ […続きを読む]

やっぱLil FokkerのバッテリーコネクターをXT30に統一
折角JSTに統一したのにね 早速本題です。 2Sリポバッテリーを使用するLil Fokker↑はJSTコネクターを使用しています。 でも今までJSTコネクターを使った事はありませんでした。 (注;JS […続きを読む]
ミリタリー

UMP-9のHOPパッキンを交換したらマシになりますか?
ノーマルではイマイチな弾道なのよ エアガンを試射する為のターゲットBOXを自作してみた 前回の試射で気持ちの良いリコイルと、適度にバラける弾道を披露してくれたUMP-9さん。 特に2点バーストでは初弾 […続きを読む]

UMP-9はフォアグリップとライトを盛る為にある
精度はイマイチだが室内なら問題なし 最近入手してから撃ちまくっているUMP-9 GBB。 もうすぐソコまで迫ってきている冬が憎い (;´Д`) 室内で試射する時にBB弾が行方不明になる事を心配しなくて […続きを読む]

エアガンを試射する為のターゲットBOXを作る
室内にBB弾が散乱しない様にするヤツです エアガン趣味に欠かせない行為がズバリ「試射」。 カスタム後はもちろん海外製エアガンの調整でも必須の行為だし、「何となく撃つ」なんて事も多々あるのに屋外の専用フ […続きを読む]

VFC製UMP-9の箱出し性能は?
早速撃ってみた VFC製UMP-9 GBBネタの続きですよ。 ついうっかりUMP9 GBBを買ってしまう 砂井さんの今までのVFC遍歴はHK417とMP-7の2丁のみ。 HK417はパッキン交換程度で […続きを読む]

ついうっかりUMP-9 GBBを買ってしまう
VFCのガスブロHK UMP9です 石川に来てからはご無沙汰だったエアガンネタ。 気が付くと約1年も更新していませんでした。 コッチではまだゲームをしていないんですが、やはり職場にもサバゲーマーは居る […続きを読む]
自転車

Zwiftでアチーブメント集め再び
体重と血液を適正値に 開けました? めでたいですか? この記事を書いてる時はまだ年末ですが、気にしない。 Zwiftはネット接続して世界の人とレースも出来る、自転車用バーチャルトレーナー。 自転車の室 […続きを読む]

ミノウラの縦置きスタンドを再設置
自転車のスタンドDS-2100です 何かクシャクシャっと乱雑に包装されたブツ。 このミノウラの縦置きスタンドは数年前に購入したモノですが、引越しの際に出た「不要じゃないケドそんなに必須なモンでもないよ […続きを読む]

BD-1のブレーキをミニVに交換する
ブレーキの効きに超絶不満 通勤仕様のBD-1なんですが、最近ブレーキストロークが増えてきたんですよ。 そもそもブレーキの効きが悪かったし。 渾身の力で血管を浮き出させながらブレーキレバーを握っても減速 […続きを読む]

キャリーミーにライトホルダーを付けてみた
ハンドル形状が特殊なんですよ ペダルを交換したついでにちょっと弄ってみます。 キャリーミーとは?過去記事でヨロシク。 キャリーミーは毎年のようにマイナーチェンジをするんですが、2014年モデルからハン […続きを読む]

キャリーミーの折り畳みペダルを交換
純正は剛性が弱くてグニャグニャします 折り畳み自転車界隈では有名なCARRY ME(キャリーミー)。 僅か8インチのタイヤは独自の乗り味で楽しいです。 当然、速くはありません。 その独自の運用用途から […続きを読む]
雑記

正月早々アソコがイってしまう
明けましておめでとうございます 皆さんお正月は如何お過ごしでしょうか? 記事の時系列がアレですが、コレは2021.1.1元旦のお話でございます。 今さっき元旦の話だっつったのに、コレは1日前の31日大 […続きを読む]

メインPCのキーボードは東プレと決めています
HIDはお金を掛けて良いトコだと思う 突然ですが砂井さんのPCは自作です。 自作PCはもうコスパが良いワケではないし業界自体も下火ですが、好きなパーツを選べるのが良いので止める予定はありません。 最近 […続きを読む]

iPad Air4のType-C問題
やはり規格統一されてないとね (;´・ω・) つい先日新たに購入し、早速バリバリ全開で活躍しているiPad Air 第4世代さん。 iPad miniと比較すると流石にちょっと重くてデカイですが、その […続きを読む]
観光

輪島朝市は日本三大朝市の一つ
でも今は新コロで閑散ね 奥さんが「輪島朝市に行きたい」と言っていたのは石川へ来て直ぐくらいだったか? 八戸の岸壁朝市とか好きだったな、そう言えば。 八戸朝市に突撃 (`・ω・´) 平日なら人も少なそう […続きを読む]

プチ観光で福井に行って来ました
久しぶりの観光ネタです 新コロのせいでドコにも行きにくいですが、今回砂井さんの休暇は盆が終わった後にズレてます。 今なら地方の観光地へ行っても、人が少なくて有利ではないかい? さっそく奥さんを叩き起こ […続きを読む]

ちょっと大間までマグロ食ってくる(3日目)
下北半島プチ旅行最終日 泊まったホテルの朝食はビュッフェスタイル。 昨晩の夕食もそうでしたが、正直言って美味い ( ´∀` ) 良い意味で期待を裏切られました。 やはりイロイロ選べるビュッフェスタイル […続きを読む]

ちょっと大間までマグロ食ってくる(2日目)
2日目の今日は大間まで行きますよ 当初心配だった台風19号は最接近を過ぎて向こう側へ。 今はまだ雨模様ですが少ししたら晴れそう。 寝る前にダメ元でDJIの空撮ドローンMAVIC2 Zoomを準備してま […続きを読む]

ちょっと大間までマグロ食ってくる(1日目)
函館のお義母さんが来たのよ~ 日本中台風19号の話題で盛り上がってますが、ガン無視の方向で我が覇道を行く砂井さんです。 この3連休は函館のお義母さんが来るので八戸駅までお迎えに。 待っている間、駅ビル […続きを読む]