グルメ

来来亭野々市店に行ってみた
小松店は閉店しましたね まっ黄色な外装が特徴の来来亭さん。 何かラーメン屋さんて黒黄赤の色彩が多い気がする。 来来亭は人気チェーン店ですが小松店は無くなりましたね。 晩年の小松店はラーメンの味が凄く辛 […続きを読む]

笏谷(しゃくたに)そばリターンズ
福井では1番お気に入りのお蕎麦屋さんです 2022年12月に訪れた本場越前そばの老舗「笏谷(しゃくたに)そば本店」さん。 定年したら永平寺に出家しようかと思っている程の隠れ福井県ファンの砂井さんとして […続きを読む]

ひょっとして天一のチャーハンって凄く美味しい?
天下一品(野々市新庄店)の方ですよ 全国に展開する人気チェーン店天下一品。 濃厚って単語で表現しきれない激裂ドロドロスープが特徴ですね。 ロゴのせいで某社の自動運転車が進入禁止と誤判断して辿り着けない […続きを読む]

でんにょもの替玉について考える
何故か無性に食べたくなる不思議なラーメン 小松市の生命線県道305号線沿いにある「でんにょも」さんは非常に個性的な美味しいラーメンが魅力。 以前は「全日本」というチェーン店でしたが独立したみたい。 近 […続きを読む]

小松の老舗鉄板焼きナニワ
石川県にはお好み焼き屋さんが多いよね 「ナニワ」は職場の同僚に「美味しい和食屋さんは無いか?」と聞いたらおススメされたお店です。 でも調べると和食屋さんじゃなくてお好み焼き屋さんなんですケド?(;´・ […続きを読む]
アウトドア

414ツーバーナーをいきなり灯油仕様にする③(リング追加編)
目指せ完全燃焼! 前回無加工の414ツーバーナーで灯油の使用(ケロシン化)に成功したんですが、バルブを半分以上開けると赤火が出る症状が発生しています。 ネットで見る限りこの症状はケロシン化ではよくある […続きを読む]

414ツーバーナーをいきなり灯油仕様にする②(ケロシン化編)
いよいよ灯油にチャレンジです 前回はコールマンの414ツーバーナーの極上中古品を手に入れてチェックバルブの修理と燃焼試験まで終えた話でした。 今回は当初の目的だった灯油の使用にイってみたいとおもいます […続きを読む]

414ツーバーナーをいきなり灯油仕様にする①(燃焼試験編)
414はDual Fuel仕様です コールマンの代表的な存在とも言えるホワイトガソリン仕様の413Hツーバーナー。 火力が外気温に影響されるガスバーナーと違い氷点下でも使えるのが自慢。 氷漬けの状態で […続きを読む]

ユニフレームのエンボス鉄板を中古でGET
サブの鉄板として衝動買い 行きつけのアウトドア用品専門リサイクルショップで漁るのが最近の楽しみ。 この日も少し錆の浮いたユニフレームのエンボス鉄板を880円で購入してみました。 中古なら派手に思い切り […続きを読む]

コールマンのスーパーポンピングって高くないですか?
スーパーにポンピングしてみよう ガソリンや灯油の加圧式液燃系火器には必須なポンピング作業。 コレを面倒と思うか楽しめるかで加圧式火器への沼にハマるか分かれますよね。 その面倒なポンピング作業を補助する […続きを読む]
ドローン

久しぶりにBeta85Proを引っ張り出したら壊れてた
まぁ大した事ないトラブルですが 砂井さんの主力マイクロドローンはBetaFPVのBeta85Pro2です。 日本国内のドローン(ラジコン)規制が100g以上が対象に改正され、しかも機体が登録制になりイ […続きを読む]

超初心者向けドローン口座 -BetaflightでBIND編-
レースドローンは購入しても直ぐには飛ばせない 最近TinyWhoop系マイクロドローンの相談を受ける事が多くなった気がします。 新コロ関係の巣ごもり事情でしょうか? 多くはこれから始められる初心者の方 […続きを読む]

T8SGプロポの修理依頼
Jumper製の中華プロポです ナゼここにT8SG V2 Plusのカーボン調モデルがあるのか? 実はこのブログを見ていた方から「不具合を修理出来ないか?」との依頼があったのです。 普段はこのような作 […続きを読む]

スマホからBetaflightの設定が出来るSpeedy Bee Adapter2
屋外でのBetaflight設定にノートPCが不要 ドローン界隈では標準的なファームウェアになっているBetaflight。 厳密には他にも種類がありますが、Betaflight現在最も多数派だと思い […続きを読む]

E-MaxのTinyHarkⅡ FreeStyleが評判通りの高性能だった
今更ToothPickネタですか? ToothPick(トゥースピック)は直訳すると”爪楊枝”の事ですが、ドローン界隈におけるToothPickとは、TinyWhoopのFCとモーターを使用した派生モ […続きを読む]
バイク

倒したヤツはどちら様ですか?(°ㅂ°҂)
リトルカブ、倒される 通勤から近所のチョイ乗りまでこなす砂井さんの愛車リトルカブA-C50。 この日もいつもの様に乗ろうとした時、ある違和感に気が付きます。 写真ではもう修整されているので写ってません […続きを読む]

デイトナのインカムDT-E1で通勤時間も有効活用
インカム機能はオマケでOK ヘルメットに装着されるインカムは走行中でも仲間同士で会話出来るようになってツーリングの楽しさが倍増するアイテム。 以前から気にはなっていたものの、そもそも砂井さんが走る時は […続きを読む]

PIN-LOCKシートの曇り止め効果がホントに絶大!
気温が低いと特に曇りますよね 砂井さんのヘルメットはYAMAHAのZENITH YS-21というシステムヘルメット。 システムヘルメットは前面が開くのでオープンフェイスとフルフェイスの良いトコ取り、っ […続きを読む]

リトルカブのホーンを強化
危険回避の為の警笛を強化です リトルカブには当然ホーンが付いていますがコイツがまた音が小さい。 頼りない音量では鳴らしても相手に聞こえない時もありそうです。 ココは一つ危険回避の為にホーンをパワーアッ […続きを読む]

実は少しオイル交換が面倒になりました
走行距離1,000kmで交換するべき? ある日何気ない会話の中でカブ先輩である即身仏さんからこんな話題が 仏「砂井、あのカブOIL交換いつした?」 砂「前回は7月に交換して1,400kmくらい走りまし […続きを読む]
自転車

MyWhooshのver3.2.0で遂にPC版動作キタ━(゚∀゚)━!!
個人的にZwiftキラー認定 前回は無料の自転車トレーニングシミュレーター「MyWhoosh」を試した話でしたが、iOSデバイスでは動作するものの砂井さんのメイン環境となるPC版ではスマートトレーナー […続きを読む]

MyWhooshはZwiftキラーに成り得るか?
まだ無理(ヾノ・∀・`)ムリですが今後に期待 2023年現在、Zwiftは世界で最も成功している自転車バーチャルトレーナーでしょう。 パワーメーターやスマートトレーナーの普及とZwiftの登場でインド […続きを読む]

ポルタス・リブラ・ネオの連結部分をプチ改良
ポルタスのチャイルドトレーラーです ライバル製品と比較すると廉価ながらよく作り込まれていると思うポルタスのチャイルドトレーラーリブラ・ネオ。 とりあえず走行出来るまでになりましたがちょっとだけ気になる […続きを読む]

手持ちの自転車とポルタスを連結してみる
とんでもないヤツも繋ぎました 組み立て~試走まで完了していつでも出撃可能になっているチャイルドトレーラーのポルタス・リブラ・ネオ。 でも残念ながら季節は冬なので暫く出番はありません。 「リブラ・ネオ」 […続きを読む]

チャイルドトレーラーで走ってみた
連結~試走編 前回の記事で組み上げ、各種点検を終えたポルタスのリブラ・ネオ。 今回はいよいよ自転車と連結して走ってみようと思います。 ポルタスの外観と装備をチェック コレがポルタス・リブラ・ネオのヒッ […続きを読む]
雑記

石油ファンヒーターの電力消費量を調べると結構な差がありました
ちょっとファンヒーターの消費電力が気になりまして 電気料金ヤバいですね。 砂井さんは可能なら原子力発電所を家の隣に作って欲しい、とまで思う原発推進派なので早く稼働させてほしい。 暖房器具はブラックジャ […続きを読む]

恐怖の〇ッキー人形でヒドイ目に遭う
それは正に呪われた人形 コレは奥さんが数十年前に購入したという、人体に激痛をもたらす呪いの人形。 いや、ネ〇ミなので人形ってのもおかしい? でもまぁ擬人化してるのでセーフって理論でココでは便宜上「人形 […続きを読む]

何十年ぶりに雪ダルマを作る事になるとは誰が思ったか
確か最後に作ったのは小学生 砂井さんは新潟でも豪雪地帯で有名な長岡近辺出身で、更に3年前まで青森に住んでいた経歴を持つ、雪女も裸足で逃げ出すゴリゴリな雪国っ子。 今回の全国的な大寒波では最低気温-5℃ […続きを読む]

トレーニング中に使用するイヤホンは骨伝導が最適解か
Shokzは「本物」の骨伝導イヤホンです 以前からその有効性を認識しながら敬遠していた骨伝導イヤホン。 骨伝導イヤホンは「耳を塞がないので周囲の音が聞こえる」という事が最大の特徴ですよね。 なのでラン […続きを読む]

あの長崎屋のピーコックの味は永遠に失われたのか?
長崎屋7Fのピーコックは伝説級(砂井談) 砂井さんにもあった学生時代、長岡駅横にあった長崎屋ってデパートの最上階にピーコックって鉄板屋さんがあったんですよ。 個人的には酸っぱい焼きソバがツボでハマって […続きを読む]
PC関係

Windows11でANT+ドングルを認識しない問題を解決
アップデートでは問題ありませんでした 最近重い腰を上げてWindows11にアップデートした砂井メインPC。 PCのOSではアップデートを嫌う保守層が一定数居られますが、砂井さんは互換性に問題が無けれ […続きを読む]

ついにキーボードまで光る事態に
ゲーミング〇〇って何で光るの? 長年星野金属製の高級アルミケースを愛用していた砂井さんの自作PC。 星野金属のケースって初期は高品質でしたがべらぼうマン級に高価で全然冷えないケース。 しかしデザイン性 […続きを読む]

Fire HD 10のロック画面に表示される広告をOFFにする
コスパNo.1のAndroidタブレット 先日購入したAmazonのタブレットFire HD 10。 スペックの割に格安なのでお買い得感は強い。 唯一の欠点?であるGooglePlayに未対応の件はプ […続きを読む]

コスパの良いAmazon Fire HD10を更に便利にする改造
GooglePlayをインストール ある日奥さんから 奥「iPadが欲しい」 と言われました。 何でもYouTube見るとか、子供をあやす音楽を聞くとか(負荷の)軽い用途に使いたいんだとか。 砂井さん […続きを読む]

X680000計画の残骸を発見
数字の桁数は間違っていない この間実家に帰った時、昔の自室で何気なくクローゼットを覗いたら昔作ったアホマシンの残骸を発掘。 ガワはシャープの名機X68000です。 X68kと表記されたり「ぺけろっぱ」 […続きを読む]
観光

福井県の丸岡城に行って来ました
現存12天守の一つです 福井県はJAM勝山や永平寺、東尋坊などでお世話になっていますが、丸岡城に来たのは初めてです。 本当は丸岡城を見に来たのではなく、紅葉を探して彷徨っていんですケドね。 現在地は丸 […続きを読む]

獅子吼高原をちょっと覗いてみる
近くまで行く事はあったんですが 奥「獅子吼高原に行きたい」 最近ウチの奥さんは突然言ってきます。 この現象を突発性遠出症候群とでも命名しよう。 アポ無しなのでもう発作に近いと諦めていますが可能なら前日 […続きを読む]

越前さかなまつりに突撃
福井県ですよ 奥「福井県でさかなまつりってのがやってるらしいから行きたい」 砂「Sir,Yes,Sir!!(;´・ω・)」 奥さんからのリクエストは天皇陛下の詔(みことのり)と同義であるため実質的に拒 […続きを読む]

白川郷で合掌造りを見て来ました
岐阜県の山の中です ある朝奥さんから言われました 奥「白川郷行ってくる」 ・・・(* ̄- ̄)・・・ (´・ω・)は? 遂に当日ですか? しかも乳児を連れてお1人で? コレは […続きを読む]

七尾でリサイクルショップ巡り
以前訪れた七尾で面白いお店を見つけていました 数週間前、牡蠣を貪りに行った時に怪しいリサイクルショップを発見していました。 その時見つけたヤツが気になっていたのでもう一度訪れる事に。 奥さんがお好きな […続きを読む]