グルメ

見せてもらおうか「味噌の力」とやらを!
国道8号線沿いで見つけたお店 国道8号線を金沢方面に走っていると松任の辺りでデカイ看板を発見。 その後、何か本能を揺さぶられたので思わず突進しました。 ホントにタマタマ見つけて、よく分からん勢いで入っ […続きを読む]

丸九堂片山津インター店にもチャーハンが!!
前回行った時はラーメンしか無かったんですよ 血液検査が終わり(結果が良いとは言ってない)、封印していた豚骨ラーメンを思う存分貪りたいという欲求に精神を侵されています。 当然いつもの丸九堂(小松インター […続きを読む]

めん塾は小松うどんのお店です
意外に歴史の古い小松うどん 寒いですね (;´・ω・) 冬だから当たり前ですが、この日は何だか温かかくてあっさりした”何か”を無性に食べたくなりました。 連日ラーメンだといよいよヤバくなってきますんで […続きを読む]

宣言通り「支那そば元祖」をリピート
平日でも混んでいますね 前回行ってハマりそうな予感がした「支那そば元祖」さん。 平日のお休みを利用して再度来店してみました。 支那そば「元祖」はリピート確定! イキナリですが今回注文した品。 肉そば9 […続きを読む]

再度アサヒ軒で海老うま煮そばを食べる
加賀市のある人気中華料理店 ある朝奥さんから 「アサヒ軒のアレが食べたくなりました」 との宣告が。 基本的に拒否権は無いので仰せのままに m(_ _)m アサヒ軒は加賀市にある超人気店で、今回の2回目 […続きを読む]
アウトドア

ユニフレームのfan5 DXは普段使いもOK
ファミリーキャンプ用のクッカーが欲しかったのです 金物の町として知られる新潟県三条市は、ユニフレーム、スノーピーク、キャプテンスタッグが存在するアウトドアメーカーの聖地。 この日は大雪予報でしたが、4 […続きを読む]

煽られてナッツの燻製にチャレンジした話
ある日の事 黒サーファーさんが瓶詰めの燻製ナッツを持ってニヤニヤしています。 何ですか、ソレ? マンチーフーズのスモークドミックスナッツ? 黒「おい砂井、この燻製ナッツ激ウマだぞ」 砂「似た感じのヤツ […続きを読む]

室内BBQの為に排煙装置をDIY!⑤とりあえず完成編
”遂に”と言うより”とりあえず”って感じです 紆余曲折ありましたが、通常運用には問題無い完成度に達した室内BBQ専用強制排煙装置、その名も「そんなに強く吸っちゃダメよMarkⅡ」です。 本装置の開発に […続きを読む]

炙りや用の鉄板がスゴイ!
社外オプションです 最近、砂井家で順調に稼働時間を増やしているコイツ↑ イワタニのガス調理器「炉ばた大将 炙りや」です。 コレで焼くと炭火並みに美味しい、というのは決して大げさな表現ではありません。 […続きを読む]

室内BBQの為に排煙装置をDIY!⑤微修正編
排煙性能自体は問題無いんですが (;´・ω・) 室内焼肉が匂い残りを気にせず快適に焼ける排煙装置を自作しました。 煙は完全に排煙出来たし、翌日の匂い残りも無く(見た目以外は)想像以上の完成度でした。 […続きを読む]
ドローン

結局もう一度Night Timber X1.2mのサーボを交換
やっぱり舵角が足りないワケです 天気が悪くて飛ばせない日が続いています。 ヒマなのでテストフライト用に控えめにしていたNight Timber X1.2mさんの舵角設定を、きっかり説明書通りに調整し直 […続きを読む]

Night Timber X1.2mが初飛行前から壊れてた件
トラブル発生 (;´Д`) ココ最近、天気の悪い日が続いています。 北陸の洗礼を受けた感じですわ。 僅かに発生した晴れ間を狙ってNight Timber X1.2mの初飛行に挑戦してきました。 1人で […続きを読む]

T16 Proのモジュールがチョットおかしいかも
安くて万能?なマルチプロトコル・プロポです 砂井さんが愛用しているプロポは中国Jumper製T16 Pro。 T8SGからの買い替えでしたが、日本の技適とマルチプロトコルに対応した万能選手です。 今ま […続きを読む]

過激なTimber X1.2mにハマったのでうっかり実機を・・・
RealFlight G9.5で面白かった機体です 先日からラジコンシミュレーターRealFlight G9.5でラジコン飛行機にハマる日が続いています。 RealFlightには160を超えるイロイ […続きを読む]

古いRealFlight G4用プロポをMode-1から2へ変更
知人に譲るためにね RealFlight G4(リアルフライト)は本格的なラジコンシミュレーター。 ”空モノのラジコン”ってサバゲー趣味より遥かにマニアックな世界です。 サバゲー界には少なからず若い女 […続きを読む]
ミリタリー

UMP-9のHOPパッキンを交換したらマシになりますか?
ノーマルではイマイチな弾道なのよ エアガンを試射する為のターゲットBOXを自作してみた 前回の試射で気持ちの良いリコイルと、適度にバラける弾道を披露してくれたUMP-9さん。 特に2点バーストでは初弾 […続きを読む]

UMP-9はフォアグリップとライトを盛る為にある
精度はイマイチだが室内なら問題なし 最近入手してから撃ちまくっているUMP-9 GBB。 もうすぐソコまで迫ってきている冬が憎い (;´Д`) 室内で試射する時にBB弾が行方不明になる事を心配しなくて […続きを読む]

エアガンを試射する為のターゲットBOXを作る
室内にBB弾が散乱しない様にするヤツです エアガン趣味に欠かせない行為がズバリ「試射」。 カスタム後はもちろん海外製エアガンの調整でも必須の行為だし、「何となく撃つ」なんて事も多々あるのに屋外の専用フ […続きを読む]

VFC製UMP-9の箱出し性能は?
早速撃ってみた VFC製UMP-9 GBBネタの続きですよ。 ついうっかりUMP9 GBBを買ってしまう 砂井さんの今までのVFC遍歴はHK417とMP-7の2丁のみ。 HK417はパッキン交換程度で […続きを読む]

ついうっかりUMP-9 GBBを買ってしまう
VFCのガスブロHK UMP9です 石川に来てからはご無沙汰だったエアガンネタ。 気が付くと約1年も更新していませんでした。 コッチではまだゲームをしていないんですが、やはり職場にもサバゲーマーは居る […続きを読む]
自転車

Zwiftでアチーブメント集め再び
体重と血液を適正値に 開けました? めでたいですか? この記事を書いてる時はまだ年末ですが、気にしない。 Zwiftはネット接続して世界の人とレースも出来る、自転車用バーチャルトレーナー。 自転車の室 […続きを読む]

ミノウラの縦置きスタンドを再設置
自転車のスタンドDS-2100です 何かクシャクシャっと乱雑に包装されたブツ。 このミノウラの縦置きスタンドは数年前に購入したモノですが、引越しの際に出た「不要じゃないケドそんなに必須なモンでもないよ […続きを読む]

BD-1のブレーキをミニVに交換する
ブレーキの効きに超絶不満 通勤仕様のBD-1なんですが、最近ブレーキストロークが増えてきたんですよ。 そもそもブレーキの効きが悪かったし。 渾身の力で血管を浮き出させながらブレーキレバーを握っても減速 […続きを読む]

キャリーミーにライトホルダーを付けてみた
ハンドル形状が特殊なんですよ ペダルを交換したついでにちょっと弄ってみます。 キャリーミーとは?過去記事でヨロシク。 キャリーミーは毎年のようにマイナーチェンジをするんですが、2014年モデルからハン […続きを読む]

キャリーミーの折り畳みペダルを交換
純正は剛性が弱くてグニャグニャします 折り畳み自転車界隈では有名なCARRY ME(キャリーミー)。 僅か8インチのタイヤは独自の乗り味で楽しいです。 当然、速くはありません。 その独自の運用用途から […続きを読む]
雑記

正月早々アソコがイってしまう
明けましておめでとうございます 皆さんお正月は如何お過ごしでしょうか? 記事の時系列がアレですが、コレは2021.1.1元旦のお話でございます。 今さっき元旦の話だっつったのに、コレは1日前の31日大 […続きを読む]

メインPCのキーボードは東プレと決めています
HIDはお金を掛けて良いトコだと思う 突然ですが砂井さんのPCは自作です。 自作PCはもうコスパが良いワケではないし業界自体も下火ですが、好きなパーツを選べるのが良いので止める予定はありません。 最近 […続きを読む]

iPad Air4のType-C問題
やはり規格統一されてないとね (;´・ω・) つい先日新たに購入し、早速バリバリ全開で活躍しているiPad Air 第4世代さん。 iPad miniと比較すると流石にちょっと重くてデカイですが、その […続きを読む]
観光

輪島朝市は日本三大朝市の一つ
でも今は新コロで閑散ね 奥さんが「輪島朝市に行きたい」と言っていたのは石川へ来て直ぐくらいだったか? 八戸の岸壁朝市とか好きだったな、そう言えば。 八戸朝市に突撃 (`・ω・´) 平日なら人も少なそう […続きを読む]

プチ観光で福井に行って来ました
久しぶりの観光ネタです 新コロのせいでドコにも行きにくいですが、今回砂井さんの休暇は盆が終わった後にズレてます。 今なら地方の観光地へ行っても、人が少なくて有利ではないかい? さっそく奥さんを叩き起こ […続きを読む]

ちょっと大間までマグロ食ってくる(3日目)
下北半島プチ旅行最終日 泊まったホテルの朝食はビュッフェスタイル。 昨晩の夕食もそうでしたが、正直言って美味い ( ´∀` ) 良い意味で期待を裏切られました。 やはりイロイロ選べるビュッフェスタイル […続きを読む]

ちょっと大間までマグロ食ってくる(2日目)
2日目の今日は大間まで行きますよ 当初心配だった台風19号は最接近を過ぎて向こう側へ。 今はまだ雨模様ですが少ししたら晴れそう。 寝る前にダメ元でDJIの空撮ドローンMAVIC2 Zoomを準備してま […続きを読む]

ちょっと大間までマグロ食ってくる(1日目)
函館のお義母さんが来たのよ~ 日本中台風19号の話題で盛り上がってますが、ガン無視の方向で我が覇道を行く砂井さんです。 この3連休は函館のお義母さんが来るので八戸駅までお迎えに。 待っている間、駅ビル […続きを読む]