グルメ

笏谷(しゃくたに)そばリターンズ
福井では1番お気に入りのお蕎麦屋さんです 2022年12月に訪れた本場越前そばの老舗「笏谷(しゃくたに)そば本店」さん。 定年したら永平寺に出家しようかと思っている程の隠れ福井県ファンの砂井さんとして […続きを読む]

ひょっとして天一のチャーハンって凄く美味しい?
天下一品(野々市新庄店)の方ですよ 全国に展開する人気チェーン店天下一品。 濃厚って単語で表現しきれない激裂ドロドロスープが特徴ですね。 ロゴのせいで某社の自動運転車が進入禁止と誤判断して辿り着けない […続きを読む]

でんにょもの替玉について考える
何故か無性に食べたくなる不思議なラーメン 小松市の生命線県道305号線沿いにある「でんにょも」さんは非常に個性的な美味しいラーメンが魅力。 以前は「全日本」というチェーン店でしたが独立したみたい。 近 […続きを読む]

小松の老舗鉄板焼きナニワ
石川県にはお好み焼き屋さんが多いよね 「ナニワ」は職場の同僚に「美味しい和食屋さんは無いか?」と聞いたらおススメされたお店です。 でも調べると和食屋さんじゃなくてお好み焼き屋さんなんですケド?(;´・ […続きを読む]

笏谷(しゃくたに)そば本店が大当たりで美味しい
福井県と言えばお寺と蕎麦 ちょっと早いですが紅葉狩りに福井県のお寺を回っていました。 もちろん奥さんのリクエストです。 この日の昼食は何にするか?と奥さんに調べてもらい出てきたのが「笏谷(しゃくたに) […続きを読む]
アウトドア

ケロシン化した286Aのマントル問題
ホワイトガソリンから灯油にしたんですが・・・ 先日ホワイトガソリン仕様からケロシン(灯油)化に成功したコールマン286Aワンマントルランタン。 ここ数年出番が無かった286Aですが、格安燃料の灯油に変 […続きを読む]

使用頻度の低かったコールマン286Aをケロシン化
ケロシン(灯油)ならもっと使う? キャンプが好きなのではなくキャンプ用品が大好きなだけの砂井さんは特に火器が大好物で、眺めているだけでゴハン3杯は軽くイケる口です。 液燃ランタンだけでも5個持っていま […続きを読む]

七輪でお手軽炭火焼②
ひょっとして炭熾しがお手軽ではない? 盛大にBBQする程でもないけど炭火焼きで一杯やりたい、なんて時のおつまみ作りに役立つ七輪。 しかし前回七輪を使った時は使用する炭がイマイチでした。 なので今回はナ […続きを読む]

未使用の413Hが手に入りました
コールマンのガソリン2バーナーです 実はコレ半年くらい前の話なんですが、地元新潟県長岡市にあるアウトドア専門のリサイクルショップに行った時の事です。 新潟県と言えば雪と米と酒くらいしか思い浮かばないで […続きを読む]

スティックターボⅡは完成度が高いですね
ユニフレームのターボライターです 砂井さんのアウトドア用ライターが入ってるのは100均の箱の中。 ライター系はSOTOで揃えていたんですが、コレがマタ調子が悪い。 特にこのターボライターのST-480 […続きを読む]
ドローン

久しぶりにBeta85Proを引っ張り出したら壊れてた
まぁ大した事ないトラブルですが 砂井さんの主力マイクロドローンはBetaFPVのBeta85Pro2です。 日本国内のドローン(ラジコン)規制が100g以上が対象に改正され、しかも機体が登録制になりイ […続きを読む]

超初心者向けドローン口座 -BetaflightでBIND編-
レースドローンは購入しても直ぐには飛ばせない 最近TinyWhoop系マイクロドローンの相談を受ける事が多くなった気がします。 新コロ関係の巣ごもり事情でしょうか? 多くはこれから始められる初心者の方 […続きを読む]

T8SGプロポの修理依頼
Jumper製の中華プロポです ナゼここにT8SG V2 Plusのカーボン調モデルがあるのか? 実はこのブログを見ていた方から「不具合を修理出来ないか?」との依頼があったのです。 普段はこのような作 […続きを読む]

スマホからBetaflightの設定が出来るSpeedy Bee Adapter2
屋外でのBetaflight設定にノートPCが不要 ドローン界隈では標準的なファームウェアになっているBetaflight。 厳密には他にも種類がありますが、Betaflight現在最も多数派だと思い […続きを読む]

E-MaxのTinyHarkⅡ FreeStyleが評判通りの高性能だった
今更ToothPickネタですか? ToothPick(トゥースピック)は直訳すると”爪楊枝”の事ですが、ドローン界隈におけるToothPickとは、TinyWhoopのFCとモーターを使用した派生モ […続きを読む]
バイク

デイトナのインカムDT-E1で通勤時間も有効活用
インカム機能はオマケでOK ヘルメットに装着されるインカムは走行中でも仲間同士で会話出来るようになってツーリングの楽しさが倍増するアイテム。 以前から気にはなっていたものの、そもそも砂井さんが走る時は […続きを読む]

PIN-LOCKシートの曇り止め効果がホントに絶大!
気温が低いと特に曇りますよね 砂井さんのヘルメットはYAMAHAのZENITH YS-21というシステムヘルメット。 システムヘルメットは前面が開くのでオープンフェイスとフルフェイスの良いトコ取り、っ […続きを読む]

リトルカブのホーンを強化
危険回避の為の警笛を強化です リトルカブには当然ホーンが付いていますがコイツがまた音が小さい。 頼りない音量では鳴らしても相手に聞こえない時もありそうです。 ココは一つ危険回避の為にホーンをパワーアッ […続きを読む]

実は少しオイル交換が面倒になりました
走行距離1,000kmで交換するべき? ある日何気ない会話の中でカブ先輩である即身仏さんからこんな話題が 仏「砂井、あのカブOIL交換いつした?」 砂「前回は7月に交換して1,400kmくらい走りまし […続きを読む]

ボックスにカッティングシートを貼ってみる
最後はステッカーチューンです 構想開始から10ヵ月もの期間を経てようやく完成したビジネスボックスの搭載。 実用車ならではの装備ですが、どうせならなるべく可愛い感じにしたいです。 リアボックスでリトルカ […続きを読む]
自転車

MyWhooshはZwiftキラーに成り得るか?
まだ無理(ヾノ・∀・`)ムリですが今後に期待 2023年現在、Zwiftは世界で最も成功している自転車バーチャルトレーナーでしょう。 パワーメーターやスマートトレーナーの普及とZwiftの登場でインド […続きを読む]

ポルタス・リブラ・ネオの連結部分をプチ改良
ポルタスのチャイルドトレーラーです ライバル製品と比較すると廉価ながらよく作り込まれていると思うポルタスのチャイルドトレーラーリブラ・ネオ。 とりあえず走行出来るまでになりましたがちょっとだけ気になる […続きを読む]

手持ちの自転車とポルタスを連結してみる
とんでもないヤツも繋ぎました 組み立て~試走まで完了していつでも出撃可能になっているチャイルドトレーラーのポルタス・リブラ・ネオ。 でも残念ながら季節は冬なので暫く出番はありません。 「リブラ・ネオ」 […続きを読む]

チャイルドトレーラーで走ってみた
連結~試走編 前回の記事で組み上げ、各種点検を終えたポルタスのリブラ・ネオ。 今回はいよいよ自転車と連結して走ってみようと思います。 ポルタスの外観と装備をチェック コレがポルタス・リブラ・ネオのヒッ […続きを読む]

ポルタスの外観と装備をチェック
チャイルドトレーラーの詳細です 無事に組み上がったドイツのチャイルドトレーラー、ポスタスのリブラ・ネオ。 ココではポルタスの外観と機能を再確認してみますよ。 ちなみに2022年現在、ポルタスは1グレー […続きを読む]
雑記

何十年ぶりに雪ダルマを作る事になるとは誰が思ったか
確か最後に作ったのは小学生 砂井さんは新潟でも豪雪地帯で有名な長岡近辺出身で、更に3年前まで青森に住んでいた経歴を持つ、雪女も裸足で逃げ出すゴリゴリな雪国っ子。 今回の全国的な大寒波では最低気温-5℃ […続きを読む]

トレーニング中に使用するイヤホンは骨伝導が最適解か
Shokzは「本物」の骨伝導イヤホンです 以前からその有効性を認識しながら敬遠していた骨伝導イヤホン。 骨伝導イヤホンは「耳を塞がないので周囲の音が聞こえる」という事が最大の特徴ですよね。 なのでラン […続きを読む]

あの長崎屋のピーコックの味は永遠に失われたのか?
長崎屋7Fのピーコックは伝説級(砂井談) 砂井さんにもあった学生時代、長岡駅横にあった長崎屋ってデパートの最上階にピーコックって鉄板屋さんがあったんですよ。 個人的には酸っぱい焼きソバがツボでハマって […続きを読む]

長火鉢に付属していた五徳のサビ取り
五徳とお釜の赤サビがヒドい あー、皆さんあけおめことよろです。 今年のお正月は雪が少なくて腰に核兵器を内蔵している砂井さんとしては助かりました。 普段は趣味に没頭する時間が足りないのでゆっくり出来るお […続きを読む]

長火鉢で火遊びしていたら偶然見えてきた炭の違い
一酸化炭素発生量の話 以前七尾市のリサイクルショップで購入した長火鉢。 周囲にテーブル状の張り出しが無い江戸火鉢ってヤツです。 購入した時は夏前だったので灰の整備だけして使用せず、そのまま和室に放置さ […続きを読む]
PC関係

ついにキーボードまで光る事態に
ゲーミング〇〇って何で光るの? 長年星野金属製の高級アルミケースを愛用していた砂井さんの自作PC。 星野金属のケースって初期は高品質でしたがべらぼうマン級に高価で全然冷えないケース。 しかしデザイン性 […続きを読む]

Fire HD 10のロック画面に表示される広告をOFFにする
コスパNo.1のAndroidタブレット 先日購入したAmazonのタブレットFire HD 10。 スペックの割に格安なのでお買い得感は強い。 唯一の欠点?であるGooglePlayに未対応の件はプ […続きを読む]

コスパの良いAmazon Fire HD10を更に便利にする改造
GooglePlayをインストール ある日奥さんから 奥「iPadが欲しい」 と言われました。 何でもYouTube見るとか、子供をあやす音楽を聞くとか(負荷の)軽い用途に使いたいんだとか。 砂井さん […続きを読む]

X680000計画の残骸を発見
数字の桁数は間違っていない この間実家に帰った時、昔の自室で何気なくクローゼットを覗いたら昔作ったアホマシンの残骸を発掘。 ガワはシャープの名機X68000です。 X68kと表記されたり「ぺけろっぱ」 […続きを読む]

シャドーベイの足りないPCケースにHDDを追加
OBSIDIAN 500Dはシャドーベイが少ない 先日買い替えたCORSAIR OBSIDIAN 500D RGBは、3.5インチHDDシャドーベイが2ヵ所しかありません。 最近のPCケースはシャドー […続きを読む]
観光

福井県の丸岡城に行って来ました
現存12天守の一つです 福井県はJAM勝山や永平寺、東尋坊などでお世話になっていますが、丸岡城に来たのは初めてです。 本当は丸岡城を見に来たのではなく、紅葉を探して彷徨っていんですケドね。 現在地は丸 […続きを読む]

獅子吼高原に行って来ました
近くまで行く事はあったんですが 奥「獅子吼高原に行きたい」 最近ウチの奥さんは突然言ってきます。 この現象を突発性遠出症候群とでも命名しよう。 アポ無しなのでもう発作に近いと諦めていますが可能なら前日 […続きを読む]

越前さかなまつりに突撃
福井県ですよ 奥「福井県でさかなまつりってのがやってるらしいから行きたい」 砂「Sir,Yes,Sir!!(;´・ω・)」 奥さんからのリクエストは天皇陛下の詔(みことのり)と同義であるため実質的に拒 […続きを読む]

白川郷で合掌造りを見て来ました
岐阜県の山の中です ある朝奥さんから言われました 奥「白川郷行ってくる」 ・・・(* ̄- ̄)・・・ (´・ω・)は? 遂に当日ですか? しかも乳児を連れてお1人で? コレは […続きを読む]

七尾でリサイクルショップ巡り
以前訪れた七尾で面白いお店を見つけていました 数週間前、牡蠣を貪りに行った時に怪しいリサイクルショップを発見していました。 その時見つけたヤツが気になっていたのでもう一度訪れる事に。 奥さんがお好きな […続きを読む]