グルメ

5年ぶりに訪れた来来亭が味変してました
以前の青い内装はリフォーム済み 約5年ぶりに訪れた来来亭さん。 近くのリサイクルショップに寄ったついでに来店です。 ラーメン屋さんって黄色、黒、赤基調な色彩が多いですが、来来亭は(外見は)Full C […続きを読む]

つけ麺「是空」はひやもりが良い
つけ麵が好きじゃない人でも認める美味さ 徳光SA内に並ぶ飲食店の一角にあるつけ麵是空。 同SAは下道からも入れます。 この是空さんが美味すぎて正直他のお店に入る気がしません。 是・空(徳光店)は本家よ […続きを読む]

喜多方ラーメンは福島県民の魂なのか?
古くから小松にある喜多方ラーメン 小松市を横断する県道305号線が国道8号線に合流する手前にある喜多方ラーメン蔵。 喜多方ラーメンってこの蔵みたいなスタイルの店舗が多いですが、コレってみんなチェーン店 […続きを読む]

ゆで太郎で蕎麦とモツ煮を食す
2022年1月に開店したばかり ドン・キホーテ小松店の対面にある江戸切りそば屋のゆで太郎さん。 同じ敷地には同時期にセブンイレブンと山岡家も開店しました。 この辺は飲食店の激戦地ですね。 モツ煮を扱っ […続きを読む]

仏大寺大判焼き屋さんは白玉入りですよ
以前から前を通った事はありました 昔はロードバイクのトレーニングコースだった県道55号線。 今は能美美化センターにゴミを出しに行く時にだけ通る道ですが、その途中に怪しい小屋があるのは以前から知っていま […続きを読む]
アウトドア

室内ジンギスカンは失敗に終わる
排煙装置あっての話 砂井家で活躍中の強制排煙装置。 その夏休みの工作然とした佇まいからは想像できない圧倒的な性能を誇り、室内でもジュージュー焼肉が楽しめます。 室内BBQの為に排煙装置をDIY!②試運 […続きを読む]

室内BBQ用排煙装置のお掃除
予想以上に活躍中の排煙装置ですが 飽くなきBBQへの渇望が原動力となり、ついに完成した強制排煙装置(仮)MkⅡ。 当ブログでもプレビュー数上位にランクインしている自信作です。 ビジュアルは、ね、気にし […続きを読む]

キャンプ用に買ったウッドラックは普段使いでも便利
キャプテンスタッグのアレが欲しかったんですが、 今回のエモノはスポーツオーソリティのキャンプブランド、Alpineからウッドラック4段ワイドでございます。 ホントはキャプテンスタッグ製のが欲しかったん […続きを読む]

SOTO ST-233のホヤの色がイマイチなので交換です
CB缶ランタンの名機ST-233 「ST-233虫の寄りにくいランタン」(正式名称)は格安のCB缶を使用出来るランタンです。 同種のランタンの中では冷えによるドロップアウトが少なく、断トツで高性能だと […続きを読む]

キャンプ用にホワイトガソリンをまとめ買い
ホワイトガソリンって高いよね (;´・ω・) ケロシン(灯油)ランタンも持っていますが、今回は無視しますよ。 コールマンやSOTOのホワイトガソリン火器を一通り揃えているキャンプギア好きな砂井さん。 […続きを読む]
ドローン

超初心者向けドローン口座 -BetaflightでBIND編-
レースドローンは購入しても直ぐには飛ばせない 最近TinyWhoop系マイクロドローンの相談を受ける事が多くなった気がします。 新コロ関係の巣ごもり事情でしょうか? 多くはこれから始められる初心者の方 […続きを読む]

T8SGプロポの修理依頼
Jumper製の中華プロポです ナゼここにT8SG V2 Plusのカーボン調モデルがあるのか? 実はこのブログを見ていた方から「不具合を修理出来ないか?」との依頼があったのです。 普段はこのような作 […続きを読む]

スマホからBetaflightの設定が出来るSpeedy Bee Adapter2
屋外でのBetaflight設定にノートPCが不要 ドローン界隈では標準的なファームウェアになっているBetaflight。 厳密には他にも種類がありますが、Betaflight現在最も多数派だと思い […続きを読む]

E-MaxのTinyHarkⅡ FreeStyleが評判通りの高性能だった
今更ToothPickネタですか? ToothPick(トゥースピック)は直訳すると”爪楊枝”の事ですが、ドローン界隈におけるToothPickとは、TinyWhoopのFCとモーターを使用した派生モ […続きを読む]

FPVゴーグルのアンテナを交換したらノイズが減った
ImmersionRC製SpiroNET v2ってヤツです レースドローンの醍醐味と言えばドローン目線で飛行させるFPV(FirstPersonView)飛行。 FPV飛行とはドローンに搭載された小型 […続きを読む]
バイク

激安スラッシュカットマフラーを試してみた
中古品です 新品でも4,000円台で買えるスチール製のスラッシュカットマフラー。 カブ50/70/90対応です。 市内の中古パーツ屋さんから2,000円で購入してみました。 デザインは好きではないんで […続きを読む]

リトルカブのオイル交換
購入後、初のオイル交換です 武川PB16キャブターでブイブイいわしてるリトルカブさんですが、ココでオイル交換しようと思います。 購入時の走行距離は1,300km、現在は2,100kmなのでちょっと早い […続きを読む]

リトルカブA-C50にタコメーターを付ける
セッティングの為に欲しかったのです (建前は奥さんの)愛車リトルカブA-C50は1999年製のキャブレター車。 カスタム後の調整の為にタコメーターが欲しかったのですよ。 データー取りの為なので簡易なヤ […続きを読む]

タペット音がスゴイんですけど (;´・ω・)
ホントにタペット音なのかは不明 リトルカブA-C50は武川PB16キャブレターに交換して絶好調! ブイブイ言わしてます ( ゚∀゚)ヒィヤッハァァァァァア!! でもここ最近はエンジンから異音が気になっ […続きを読む]

キャブレターの簡単ジェット交換
以前から方法は知っていましたが リトルカブA-C50は純正のPB13キャブからカブ90用中古PB16を経て、最終的に武川PB16に落ち着きました。 でもまだ燃調が決まりません。 キャブレター車の燃調に […続きを読む]
自転車

ロードバイクを本格始動!
自分を追い込む為にですね ここ数年、ロードバイクはZwift専用のエアロバイクと化していました。 そのZwiftもたまにしか乗っていない有様です。 でも食べる量だけは減らないどころか増えている疑惑があ […続きを読む]

Birdyにも伸縮式フェンダーを付けてみた
北陸は天気が悪いので必須ですね 購入後のカスタム中、突如発生した異音に悩まされていたBirdyさん。 異音問題は解決したものの、その長い故障探求とリトルカブの入手、んでもって冬の到来によってBirdy […続きを読む]

Gamin EDGE 530のマウントを変更
Birdy用にRECマウントを奢る BD-1をドロップハンドル化した時はハンドルステムの直上にサイコンを設置していました。 ハンドルの両脇はライトとリモコンが付くので他に場所が無かったからです。 良い […続きを読む]

Birdyカスタムは今度こそ終了だよね?
さすがにもう弄るトコ無いでしょ BD-1からのパーツ移植が完了した後、チョイチョイと各所を変更調整した元Birdy Airさん。 Air最大の特徴であるキャリパーブレーキと軽量さは完全にスポイルされて […続きを読む]

Birdyカスタム⑧ハンドル位置の調整
ちょっと位置が高過ぎなのよ 他のBirdyシリーズには高さ調整可能なハンドルステムが付いているんですが、Birdy Airのステムは軽量さ重視の固定タイプが使用されています。 でも体格と態度のデカさが […続きを読む]
雑記

伝説のピーコックの焼きそばが食べられる?
新潟県長岡市のお話です 新潟県第2の都市である長岡市。 日本3大花火大会があるので名前くらいは知っている人が多いのではないかと存じます。 平成初期、長岡駅に隣接する「長崎屋」なるデパートがあり、学生の […続きを読む]

スーパーカブのガチャを貰いました
ある日職場の先輩から 先「おい砂井、最近カブにハマってるんだって?」 先「ならコレやるよ」ポイー 砂「良く分かりませんがあざっス (;´・ω・)」 突然職場の先輩からそう言われたと同時に変な黒い玉を渡 […続きを読む]

グランズレメディのニセモノに見事当選しました
まさかホントに偽物が存在するとは 以前紹介した靴や足の消臭剤「グランズレメディ」 その圧倒的かつエレガントな効果に畏敬の念を感じずにはおれません。 強烈な足の臭いを全くホントに無臭にしてしまう、まさに […続きを読む]
PC関係

X680000計画の残骸を発見
数字の桁数は間違っていない この間実家に帰った時、昔の自室で何気なくクローゼットを覗いたら昔作ったアホマシンの残骸を発掘。 ガワはシャープの名機X68000です。 X68kと表記されたり「ぺけろっぱ」 […続きを読む]

シャドーベイの足りないPCケースにHDDを追加
OBSIDIAN 500Dはシャドーベイが少ない 先日買い替えたCORSAIR OBSIDIAN 500D RGBは、3.5インチHDDシャドーベイが2ヵ所しかありません。 最近のPCケースはシャドー […続きを読む]

i7 11700kの発熱対策(真剣に検証したら解消した編)
CPUじゃなくてM/Bが原因でした 高負荷ではCPU温度が高い状態が続く11世代i7の11700kさん。 性能は高くてもそれ以上に温度も高過ぎるという困ったちゃん。 i7 11700kの発熱対策(お手 […続きを読む]

AppleTV 4kに買い替えました
第3世代モデルから最新モデルへ いきなりですがAppleTV 4kの32GBモデルです。 ついこの間AmazonプライムデーでFire tv Stick 4kを買ったのに、コイツを買う必要性はあったの […続きを読む]

i7 11700kの発熱対策(お手軽設定で無意味だった編)
冷却能力の限界を軽く突破中 砂井さんは自作PC派。 PCが一般的になる前から嗜んでいて、ちょいと遍歴には自信があります。 ふと思い立ったのでリスト化 ①MSX2+ ②MSX2 TurboR ③PC-9 […続きを読む]
観光

七尾でリサイクルショップ巡り
以前訪れた七尾で面白いお店を見つけていました 数週間前、牡蠣を貪りに行った時に怪しいリサイクルショップを発見していました。 その時見つけたヤツが気になっていたのでもう一度訪れる事に。 奥さんがお好きな […続きを読む]

出張で宮崎県に行ってきた(観光編)
仕事でも2年連続で行くのは稀 先日はちょいと出張で宮崎県に行ってきたんですが、実は去年も行ってました。 去年は新コロ騒ぎの真っ最中で自粛警察の取り締まりが厳しい暗黒時代。 仕事以外は宿舎から出る事を許 […続きを読む]

九谷茶碗まつりに行って来ました
当然九谷焼の話です 前日に奥さんから話がありました。 奥「明日は九谷焼のイベントに行くぞ」 砂「御意 (;´・ω・)」 まぁ前日に言ってくれるのは親切な方か? よくもまぁ毎回こんなイベント系を調べてき […続きを読む]