グルメ

最近見かける事が多くなった「ふくちぁん餃子」
コインランドリーの多く接地してあります コインランドリーには縁が無いんですが、最近よく目にする餃子の無料販売所。 この手の無人販売所って増えてきてますよね。 人件費が掛からない反面、セキュリティーは監 […続きを読む]

超個性的?なうどん屋さん「つる粋」
「つる粋」で「つるすい」と読む 小松市若杉町にあるつる粋さんはウドン屋さんです。 この道は以前結構通りましたが同店に入るのは今回が初。 入口に入ってすぐ左には政治関係の張り紙があるんですが、ちょっとア […続きを読む]

「天翔(かける)」は二郎系ラーメン店
二郎メニューがあるお店は多いんですが 小松市では唯一?の二郎系になる天翔(かける)に行って来ました。 市内ではスポーツの中心部になる弁慶スタジアムの向かいにあります。 自ら「二郎系」と謡うお店も珍しい […続きを読む]

加賀市の「びっくりうどん」でびっくりするのはその価格
以前から通りすがりに見た事ありました 小松市から福井県側に位置する加賀市。 その加賀市で有名なラーメンと言えばエビうま煮そばの「アサヒ軒」でしょう。 そのアサヒ軒に行く途中にある怪しい看板は以前から知 […続きを読む]

昭和食堂はラーメン屋さんでした
てっきり定食屋さんかと (;´・ω・) 小松市の(よく詰まる)大動脈県道305号線沿いにある昭和食堂。 奥さんが「定食が食べたい」と言うのでたまたま目についたこのお店に突撃をかましたら、実はラーメン屋 […続きを読む]
アウトドア

鉄板焼きのフタを自作
暖かくなってきたので鉄板焼きの準備です ここ最近、鉄板焼きにチャレンジしたくて鉄板を購入していました。 定番の焼きそばはもちろん、ステーキなんかも焼いてみたい。 そうすると蓋が欲しくなるんですが、専用 […続きを読む]

コールマンのツーバーナー用極厚鉄板を買ってしまう
鉄板焼きの準備は万端 中古でも程度が極上なコールマンのツーバーナー414をゲットした砂井さんの真の目的。 ソレはBBQでも鉄板焼きにチャレンジする事。 職場のBBQでも何度も使っていたし、正直鉄板焼き […続きを読む]

414ツーバーナーをいきなり灯油仕様にする③(リング追加編)
目指せ完全燃焼! 前回無加工の414ツーバーナーで灯油の使用(ケロシン化)に成功したんですが、バルブを半分以上開けると赤火が出る症状が発生しています。 ネットで見る限りこの症状はケロシン化ではよくある […続きを読む]

414ツーバーナーをいきなり灯油仕様にする②(ケロシン化編)
いよいよ灯油にチャレンジです 前回はコールマンの414ツーバーナーの極上中古品を手に入れてチェックバルブの修理と燃焼試験まで終えた話でした。 今回は当初の目的だった灯油の使用にイってみたいとおもいます […続きを読む]

414ツーバーナーをいきなり灯油仕様にする①(燃焼試験編)
414はDual Fuel仕様です コールマンの代表的な存在とも言えるホワイトガソリン仕様の413Hツーバーナー。 火力が外気温に影響されるガスバーナーと違い氷点下でも使えるのが自慢。 氷漬けの状態で […続きを読む]
ドローン

久しぶりにBeta85Proを引っ張り出したら壊れてた
まぁ大した事ないトラブルですが 砂井さんの主力マイクロドローンはBetaFPVのBeta85Pro2です。 日本国内のドローン(ラジコン)規制が100g以上が対象に改正され、しかも機体が登録制になりイ […続きを読む]

超初心者向けドローン口座 -BetaflightでBIND編-
レースドローンは購入しても直ぐには飛ばせない 最近TinyWhoop系マイクロドローンの相談を受ける事が多くなった気がします。 新コロ関係の巣ごもり事情でしょうか? 多くはこれから始められる初心者の方 […続きを読む]

T8SGプロポの修理依頼
Jumper製の中華プロポです ナゼここにT8SG V2 Plusのカーボン調モデルがあるのか? 実はこのブログを見ていた方から「不具合を修理出来ないか?」との依頼があったのです。 普段はこのような作 […続きを読む]

スマホからBetaflightの設定が出来るSpeedy Bee Adapter2
屋外でのBetaflight設定にノートPCが不要 ドローン界隈では標準的なファームウェアになっているBetaflight。 厳密には他にも種類がありますが、Betaflight現在最も多数派だと思い […続きを読む]

E-MaxのTinyHarkⅡ FreeStyleが評判通りの高性能だった
今更ToothPickネタですか? ToothPick(トゥースピック)は直訳すると”爪楊枝”の事ですが、ドローン界隈におけるToothPickとは、TinyWhoopのFCとモーターを使用した派生モ […続きを読む]
バイク

結局カブ90のマフラーはノーマルに戻しちゃいました
僅か4日でノーマルマフラーに戻す 後輩からタダで貰った90カブ用マフラーに交換したんですが、色々な回転域でエンジンの振動が増えたし、パワーアップも高回転域だけで低回転域はトルクが細くなって乗り難い。 […続きを読む]

カブ90のマフラーを流用したら性能ダウン?
カブ90のマフラーが手に入ったので流用してみたんですよ 以前後輩のカブ90をカットマフラーに交換した際廃棄されたノーマルマフラー。 暫くニャンコ大先生邸に放置してあったのを思い出し、持ち主に確認して貰 […続きを読む]

リトルカブのメッキパーツに付いた錆を落としたい
既に手遅れな部分もありました 先日ぶつけられて転倒したリトルカブは奇跡の復活を遂げて相変わらず絶好調。 でも全く問題無い訳ではありません。 1999年式と古いモデルだし、メッキパーツのサビが目立つよう […続きを読む]

バルブスプリングの交換でタペット音が軽減出来るか?
75ccボアアップ+ハイカムのリトルカブ 砂井さんの愛車1999年式リトルカブA-C50。 キタコ75ccボアアップキット+武川PB16キャブで絶賛爆走中。 幹線道路の走行でも車の流れに乗れるので安全 […続きを読む]

倒したヤツはどちら様ですか?(°ㅂ°҂)
リトルカブ、倒される 通勤から近所のチョイ乗りまでこなす砂井さんの愛車リトルカブA-C50。 この日もいつもの様に乗ろうとした時、ある違和感に気が付きます。 写真ではもう修整されているので写ってません […続きを読む]
自転車

ハイガー産業のスピンバイクでZwiftをプレイしたい
なるべく簡易な方法でやりたいのです 先日奥さんのダイエット機器として導入されたハイガー産業のHA-YX-5006S。 低価格ながら心拍センサーやケイデンスも測れ、耐久性も高いスピンバイクです。 スピン […続きを読む]

スピンバイクでダイエット出来るか?
奥さんのダイエットです (* ̄- ̄) ある日ウチの奥さんから「欲しいモノがある」と言われ、戦々恐々しながら何かと思えばエアロバイクでした。 エアロバイクと言えば室内でペダルを漕ぐアレですね。 奥さんは […続きを読む]

ポルタスで木場潟公園を走って来ました
周囲の目を引くチャイルドトレーラー 日本ではサイクルトレーラーより珍しい?チャイルドトレーラーのポルタスです。 近所を周回するのは何度かしましたが、今回は本格的な運用試験のため自転車でも走れる公園に行 […続きを読む]

暖かくなってきたのでチャイルドトレーラー本格始動
まだ日本では珍しいので目立ちます 北陸も3月に入ったら大分暖かい日が多くなってきました。 静かに冬が過去るのを待っていたチャイルドトレーラー「ポルタス」もそろそろ出番でしょう。 このチャイルドトレーラ […続きを読む]

MyWhooshのver3.2.0で遂にPC版動作キタ━(゚∀゚)━!!
個人的にZwiftキラー認定 前回は無料の自転車トレーニングシミュレーター「MyWhoosh」を試した話でしたが、iOSデバイスでは動作するものの砂井さんのメイン環境となるPC版ではスマートトレーナー […続きを読む]
雑記

ハイエースのエアークリーナーBOXがトンデモナイ事に
最近エンジン音が煩い 砂井さんのハイエースは平成19年モデルの2,500ccディーゼルターボ。 コモンレール噴射のディーゼルエンジン音が「ガラガララララララ」と鳴り響いて非常に煩い。 エキゾーストノー […続きを読む]

石油ファンヒーターの電力消費量を調べると結構な差がありました
ちょっとファンヒーターの消費電力が気になりまして 電気料金ヤバいですね。 砂井さんは可能なら原子力発電所を家の隣に作って欲しい、とまで思う原発推進派なので早く稼働させてほしい。 暖房器具はブラックジャ […続きを読む]

恐怖の〇ッキー人形でヒドイ目に遭う
それは正に呪われた人形 コレは奥さんが数十年前に購入したという、人体に激痛をもたらす呪いの人形。 いや、ネ〇ミなので人形ってのもおかしい? でもまぁ擬人化してるのでセーフって理論でココでは便宜上「人形 […続きを読む]

何十年ぶりに雪ダルマを作る事になるとは誰が思ったか
確か最後に作ったのは小学生 砂井さんは新潟でも豪雪地帯で有名な長岡近辺出身で、更に3年前まで青森に住んでいた経歴を持つ、雪女も裸足で逃げ出すゴリゴリな雪国っ子。 今回の全国的な大寒波では最低気温-5℃ […続きを読む]

トレーニング中に使用するイヤホンは骨伝導が最適解か
Shokzは「本物」の骨伝導イヤホンです 以前からその有効性を認識しながら敬遠していた骨伝導イヤホン。 骨伝導イヤホンは「耳を塞がないので周囲の音が聞こえる」という事が最大の特徴ですよね。 なのでラン […続きを読む]
PC関係

やはりハンコンにはプレイシートが無いとね
専用シートで快適環境を実現 ハンドルコントローラーと専用台を導入したSRF(Sunai Racing Factory)ですが、シートが無いのでコールマンのキャンプ用チェアでお茶を濁していました。 遂に […続きを読む]

遂にハンドル・コントローラーにまで手を出す
以前も初期型を持っていました Steamから再着火したPCゲーム熱はレースゲーに無事飛び火。 大方の予想通りの展開です。 PSではグランツーリスモ1や2にはハマりましたね。 でも3になって80~90年 […続きを読む]

メインPCに続いて2nd PCも格安パワーアップ
貰いもの&お下がりパーツでGO! Steamで購入したゲームは同一アカウントを使用して他のPCでもプレイ出来ます。 なのでリビングに置いてある2ndマシンでもプレイ可能。 でも所詮予備機なので低スペッ […続きを読む]

メインPCのグラフィックボードをRTX 3060に更新
GeForce RTX 3060無印はコスパが良い 砂井メインPCは昨年更新した自作マシンのスペック。 Core i7 11700K 16GB RAM GeForce GTX 1660 前モデルのi7 […続きを読む]

貰ったPS4Proがまたスゴイ状態過ぎて妙なテンションになる
予想外の被害の拡大に戦々恐々 敬愛なる同士諸君。 少し暖かくなってきた最近は如何お過ごしだろうか。 堅苦しい挨拶はさておき、まずはコレ↑を見ていただきたい。 そうコレは買い物袋だ。 買い物袋を有料化し […続きを読む]
観光

福井県の丸岡城に行って来ました
現存12天守の一つです 福井県はJAM勝山や永平寺、東尋坊などでお世話になっていますが、丸岡城に来たのは初めてです。 本当は丸岡城を見に来たのではなく、紅葉を探して彷徨っていんですケドね。 現在地は丸 […続きを読む]

獅子吼高原をちょっと覗いてみる
近くまで行く事はあったんですが 奥「獅子吼高原に行きたい」 最近ウチの奥さんは突然言ってきます。 この現象を突発性遠出症候群とでも命名しよう。 アポ無しなのでもう発作に近いと諦めていますが可能なら前日 […続きを読む]

越前さかなまつりに突撃
福井県ですよ 奥「福井県でさかなまつりってのがやってるらしいから行きたい」 砂「Sir,Yes,Sir!!(;´・ω・)」 奥さんからのリクエストは天皇陛下の詔(みことのり)と同義であるため実質的に拒 […続きを読む]

白川郷で合掌造りを見て来ました
岐阜県の山の中です ある朝奥さんから言われました 奥「白川郷行ってくる」 ・・・(* ̄- ̄)・・・ (´・ω・)は? 遂に当日ですか? しかも乳児を連れてお1人で? コレは […続きを読む]

七尾でリサイクルショップ巡り
以前訪れた七尾で面白いお店を見つけていました 数週間前、牡蠣を貪りに行った時に怪しいリサイクルショップを発見していました。 その時見つけたヤツが気になっていたのでもう一度訪れる事に。 奥さんがお好きな […続きを読む]