
型落ち中古のコンパクトキッチンテーブルを発見
コールマンのツーバーナーテーブルです ここんトコよく利用しているアウトドア用品専門のリサイクルショップ。 でもこのお店について一言物申す必要があるんですよ。 まったく!どーなってんの? コイツはこの日 […続きを読む]
コールマンのツーバーナーテーブルです ここんトコよく利用しているアウトドア用品専門のリサイクルショップ。 でもこのお店について一言物申す必要があるんですよ。 まったく!どーなってんの? コイツはこの日 […続きを読む]
ホワイトガソリンから灯油にしたんですが・・・ 先日ホワイトガソリン仕様からケロシン(灯油)化に成功したコールマン286Aワンマントルランタン。 ここ数年出番が無かった286Aですが、格安燃料の灯油に変 […続きを読む]
ケロシン(灯油)ならもっと使う? キャンプが好きなのではなくキャンプ用品が大好きなだけの砂井さんは特に火器が大好物で、眺めているだけでゴハン3杯は軽くイケる口です。 液燃ランタンだけでも5個持っていま […続きを読む]
ひょっとして炭熾しがお手軽ではない? 盛大にBBQする程でもないけど炭火焼きで一杯やりたい、なんて時のおつまみ作りに役立つ七輪。 しかし前回七輪を使った時は使用する炭がイマイチでした。 なので今回はナ […続きを読む]
コールマンのガソリン2バーナーです 実はコレ半年くらい前の話なんですが、地元新潟県長岡市にあるアウトドア専門のリサイクルショップに行った時の事です。 新潟県と言えば雪と米と酒くらいしか思い浮かばないで […続きを読む]
ユニフレームのターボライターです 砂井さんのアウトドア用ライターが入ってるのは100均の箱の中。 ライター系はSOTOで揃えていたんですが、コレがマタ調子が悪い。 特にこのターボライターのST-480 […続きを読む]
もっとお手軽に炭火焼きが出来ないか? 炭火焼きは何でも美味しく焼けてしまう人類が生み出した究極の調理法の1つですが、屋外じゃないと出来ないし準備や後片付けが面倒だという欠点もあります。 砂井家は排気ダ […続きを読む]
排煙装置あっての話 砂井家で活躍中の強制排煙装置。 その夏休みの工作然とした佇まいからは想像できない圧倒的な性能を誇り、室内でもジュージュー焼肉が楽しめます。 室内BBQの為に排煙装置をDIY!②試運 […続きを読む]
予想以上に活躍中の排煙装置ですが 飽くなきBBQへの渇望が原動力となり、ついに完成した強制排煙装置(仮)MkⅡ。 当ブログでもプレビュー数上位にランクインしている自信作です。 ビジュアルは、ね、気にし […続きを読む]
キャプテンスタッグのアレが欲しかったんですが、 今回のエモノはスポーツオーソリティのキャンプブランド、Alpineからウッドラック4段ワイドでございます。 ホントはキャプテンスタッグ製のが欲しかったん […続きを読む]
CB缶ランタンの名機ST-233 「ST-233虫の寄りにくいランタン」(正式名称)は格安のCB缶を使用出来るランタンです。 同種のランタンの中では冷えによるドロップアウトが少なく、断トツで高性能だと […続きを読む]
ホワイトガソリンって高いよね (;´・ω・) ケロシン(灯油)ランタンも持っていますが、今回は無視しますよ。 コールマンやSOTOのホワイトガソリン火器を一通り揃えているキャンプギア好きな砂井さん。 […続きを読む]
2021新型ワゴンが念願のマイナーチェンジ 昔みたいに筋トレとかしなくなって久しいオッサンの余暇活動。 腰に即死級の爆弾を抱え込んでるから、ってのは言い訳ですが、ココ最近どんどん重い荷物を運ぶのがキツ […続きを読む]
コストコに売ってるVIVEREのハンモックですよ 誰でも子供の頃に1度は憧れるハンモック。 でも設置場所や、ホントに使うのか?ってトコで実際購入する人は少ないのではないですか? ハンモックと言えば2本 […続きを読む]
ファミリーキャンプ用のクッカーが欲しかったのです 金物の町として知られる新潟県三条市は、ユニフレーム、スノーピーク、キャプテンスタッグが存在するアウトドアメーカーの聖地。 この日は大雪予報でしたが、4 […続きを読む]
Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes