砂井さんのオモチャ箱
  • ホーム
  • グルメ
    • ラーメン
      • 石川(北陸)
      • 青森
      • 新潟
    • 定食屋、食事処
      • 石川(北陸)
      • 青森
      • 新潟
    • 居酒屋
      • 石川
      • 青森
    • 自炊・その他
  • 自転車
    • Zwift関係
    • メンテナンス
    • イベント・実走
    • Viper
    • サイクルトレーラー
    • チャイルドトレーラー
    • その他
  • アウトドア
    • ランタン
    • バーナー
    • アウトドアギア
    • キャンプ
    • バーベキュー
    • 燻製
  • ドローン
    • DJI
    • マイクロドローン
    • ラジコン
    • プロポ
    • その他
  • 観光
    • 青森(東北)
    • 石川(北陸)
    • 新潟(甲信越)
    • その他
  • PC系
  • バイク
    • XJR1300
    • リトルカブ
    • メンテナンス
    • ツーリング
    • ギア
    • その他
  • ミリタリー
    • エアガン
    • サバイバルゲーム
    • 小物パーツ
  • 雑記

マイクロドローン

久しぶりにBeta85Proを引っ張り出したら壊れてた

2022年9月22日 砂井さん 0

まぁ大した事ないトラブルですが 砂井さんの主力マイクロドローンはBetaFPVのBeta85Pro2です。 日本国内のドローン(ラジコン)規制が100g以上が対象に改正され、しかも機体が登録制になりイ […続きを読む]

E-MaxのTinyHarkⅡ FreeStyleが評判通りの高性能だった

2021年12月18日 砂井さん 0

今更ToothPickネタですか? ToothPick(トゥースピック)は直訳すると”爪楊枝”の事ですが、ドローン界隈におけるToothPickとは、TinyWhoopのFCとモーターを使用した派生モ […続きを読む]

Whoopに双方向DSHOTを設定

2021年8月5日 砂井さん 0

DSHOTテレメトリーを有効にしてPRMフィルターを導入 砂井さんの保有するマイクロドローンはBetaFPVの機体ばかりです。 お気に入りはHD撮影可能なXシリーズ。 85サイズの3Sと4S機がお気に […続きを読む]

Whoop系ドローンの電波受信距離ってどれくらい?その2

2021年4月28日 砂井さん 0

前回からの続き 手持ちのWhoop系ドローンの電波は一体ドコまで届くのか? 前回はそんな検証をしてみました。 Whoop系ドローンの電波受信距離ってどれくらい? すると意外、どの受信機も公称スペックを […続きを読む]

Whoop系ドローンの電波受信距離ってどれくらい?

2021年4月24日 砂井さん 1

ちょいちょいBINDが切れる事があります 最近はラジコン飛行機ネタばかりでしたが、空撮の為に久しぶりにドローンに戻ってみると、やっぱりコレが凄く楽しいワケですよ。 ラジコン飛行機は機体を外から見る3人 […続きを読む]

ドローンの新しい100g規制が想像以上にエグイ件

2020年12月11日 砂井さん 0

TinyWhoopでも100g越えは普通だしなぁ ちょっと奥さん!聞きました? ドローンに航空法が適用される機体重量が、200g以上から100g以上に強化されるかも知れないんですって! するってーと何 […続きを読む]

Beta85X HD(改)の受信機を交換したら素直に直った

2020年11月14日 砂井さん 0

元は75X HDだったヤツ イキナリですがコイツはBetaFPVのBeta75X HD。 コンパクトな75サイズの機体にHDカメラを搭載した人気機種です。 でも飛行時間&飛行性能の観点からフレ […続きを読む]

Beta85X HD4Sのモーターを1205に交換したら・・・

2020年8月19日 砂井さん 0

ノーマルは1105 5000KVモーター 一度FCの故障を経験したものの、絶好調なBeta85X HD4Sさん。 その名の通り85サイズのTinyWhoopにHDカメラを搭載し、4Sバッテリーでブッ飛 […続きを読む]

Beta85 Pro2のRSSI強度問題

2020年8月2日 砂井さん 0

外での飛行が増えると問題が見えてきた お気に入りの機体であるBeta85 Pro2。 元はBeta75 Pro2を1103 8000KVモーターに交換して85フレーム化した機体です。 コイツはどちらか […続きを読む]

Beta85X HDと85Pro2のフレームを入れ替える

2020年6月27日 砂井さん 0

砂井さんマイクロドローンはBetaFPV製が多い 手持ちのマイクロドローンは4機。 全てbetaFPV製なのは入手性の良さから。 結構カスタムしていて、ドノーマルなのは85X HD4S機だけ。 向かっ […続きを読む]

絶好調だったBeta85X HD4Sの故障

2020年6月20日 砂井さん 0

前回、原因不明の墜落をしたのです 今まで絶好調でラジコンの空撮に勤しんでいたBeta85X HD4Sさん。 当初こんな小さいマイクロドローンに4S積むとか、(設計者の頭)ヤバくない?って思ってたんです […続きを読む]

ドローンでラジコン飛行機の空撮にチャレンジ

2020年6月5日 砂井さん 3

この場合DJIのドローンではイマイチなんです 手持ちのHDカメラ付きTinyWhoop、つまりCineWhoopはBetaFPVのBeta85X HDとBeta75X HDの2機態勢。 でも75Xは購 […続きを読む]

Beta75X HDのカメラをもっと下に向けたい訳です

2020年3月13日 砂井さん 0

屋内飛行用にね 最近何かと出番の多いBeta75X HDさんです。 とある依頼で「家の中を縦横無尽に飛び回る動画」を撮影しようとした時、そのイマイチな操縦性から戦力外通告されたMavic Miniの代 […続きを読む]

Beta75Xフレームの3Sバッテリーホルダー問題を解決

2020年2月29日 砂井さん 0

バッテリーキツキツ問題を解決しないとね 前回85化したBeta75X HDを75サイズに戻した話の続きです。 せっかく85化したCineWhoopを75サイズに戻した 75Xフレームに3Sバッテリーを […続きを読む]

せっかく85化したCineWhoopを75サイズに戻した

2020年2月28日 砂井さん 0

元Beta75X HDです 左の旧型Beta85X HDに見えるヤツが今回の獲物。 Beta75X HDを85フレームに換装しただけの機体なので、3S(セル)対応の1103 8000KVモーター仕様で […続きを読む]

投稿のページ送り

1 2 »

砂井さんのプロフィール


身長184cm体重86kg
巨漢だが現在ダイエット中 (;´・ω・)
趣味は銃器、自転車、バイク、ラーメン屋巡り
ラーメンを食べ過ぎて血液がヤバイ
タマに変な自転車に乗っている
座右の銘は「楽する為の努力は惜しまない」

検索

人気の記事(週間)

人気の記事(全期間)

タグ

AF (243) BD-1 (42) Birdy (12) CARRY ME (13) Cine Whoop (11) Go-PeD (3) Horize (5) Jumper T8SG (6) Jumper T16 (8) Lil Fokker (6) Mavic2 zoom (10) Mavic mini (8) MyWhoosh (4) SOTO (19) SVD (5) SVU (9) Tacx NEO Smart (5) Tarmac (19) Timber X (6) Tiny Whoop (26) Travoy (17) Zwift (34) コールマン (30) ストームブレイカー (6) ポルタス (8) ユニフレーム (14) ランタン(ガス) (10) ランタン(液燃) (13) リカンベント (10) 原付バイク (83) 大型バイク (49) 富山 (7) 排煙装置 (7) 新潟 (19) 比較 (23) 石川 (174) 福井 (9) 長火鉢 (4) 青森 (123)
タグ
AF BD-1 Birdy CARRY ME Cine Whoop Go-PeD Horize Jumper T8SG Jumper T16 Lil Fokker Mavic2 zoom Mavic mini MyWhoosh SOTO SVD SVU Tacx NEO Smart Tarmac Timber X Tiny Whoop Travoy Zwift コールマン ストームブレイカー ポルタス ユニフレーム ランタン(ガス) ランタン(液燃) リカンベント 原付バイク 大型バイク 富山 排煙装置 新潟 比較 石川 福井 長火鉢 青森
プライバシーポリシー

当サイトでは第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、Amazonアソシエイト)を利用しています。

また、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」も利用しています。

詳しくはコチラをご覧ください。

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes