
T16 Proのモジュールがチョットおかしいかも
安くて万能?なマルチプロトコル・プロポです 砂井さんが愛用しているプロポは中国Jumper製T16 Pro。 T8SGからの買い替えでしたが、日本の技適とマルチプロトコルに対応した万能選手です。 今ま […続きを読む]
安くて万能?なマルチプロトコル・プロポです 砂井さんが愛用しているプロポは中国Jumper製T16 Pro。 T8SGからの買い替えでしたが、日本の技適とマルチプロトコルに対応した万能選手です。 今ま […続きを読む]
Jumper製プロポT16 Plusで起こったトラブルです 久しぶりにBeta85X HD 3Sを飛ばしたらRSSI(受信信号強度)が異常に低く、ほんの2~30m程度離れただけでBINDがチョイチョイ […続きを読む]
無印でもPlusでも同じ症状が出るハズ ちょっとした手違いでJumper T16 Plusから同PRO V2に買い換えてしまった砂井さん。 気を取り直してPCでドローンシミュレーターでもプレイしようと […続きを読む]
T16 Plusを持ってるのに? 中国メーカーJumper T16 Plusはマルチプロトコルの16chプロポ。 お値段も2万円前後と性能の割にお安い万能モデルです。 砂井さんも非常に満足していました […続きを読む]
PGY-TECH製のサンフードとも言うヤツ そう言えば2019年の夏に帰省した際、地元長岡市の最高気温が40℃オーバーたったので、ついうっかり2回ほど昇天したのを思い出しました。 あの炎天下は人体の生 […続きを読む]
スマホだと画面が小さいもんで DJIのMavicシリーズは、プロポにスマートフォンを接続するスタイル。 希少なガラケーユーザー様ではコイツを操る事が出来ないのです。 制御の一部をスマホに任せて、プロポ […続きを読む]
デザイン以外は名機だと思う Jumper T16を入手した後でも、その使い勝手の良さから未だに手放せないT8SGさん(左のヤツ)。 まぁ、不満点が黄色いボディーが最高にカッコ悪いってだけなので当然か […続きを読む]
Jumper製T16 Plusです 実は新しく購入したT16の操作感に不満があるんですよ。 ズバリ! スティックの感触です。 下位モデルのT8SG V2 Plusより全ての点で高性能なんですが、その慣 […続きを読む]
T8SG V2.0 Plusの上位モデル ドローンを本格的に始めようと思った時、色々なメーカーの受信機を使えるマルチプロトコルプロポが必須だと思いました。 しかしその様なマルチプロトコルでイカいた奴は […続きを読む]
例の便利なマルチプロトコル・プロポです ドローンはDJI製の空撮モデルも持ってはいますが航空法の縛りで気安く飛ばせません。 なので室内で飛ばせる小型のマイクロドローン(50g以下)を飛ばしているんです […続きを読む]
アイコンファイルも作ったよ ドローンにハマって一番厄介なのはプロポ(コントローラー)が無限増殖していく事ですかね? いや、他にもあるケド (;´・ω・) トイドローンは基本的にプロポと機体がセットにな […続きを読む]
Copyright © 2021 | WordPress Theme by MH Themes