
スティックターボⅡは完成度が高いですね
ユニフレームのターボライターです 砂井さんのアウトドア用ライターが入ってるのは100均の箱の中。 ライター系はSOTOで揃えていたんですが、コレがマタ調子が悪い。 特にこのターボライターのST-480 […続きを読む]
ユニフレームのターボライターです 砂井さんのアウトドア用ライターが入ってるのは100均の箱の中。 ライター系はSOTOで揃えていたんですが、コレがマタ調子が悪い。 特にこのターボライターのST-480 […続きを読む]
キャプテンスタッグのアレが欲しかったんですが、 今回のエモノはスポーツオーソリティのキャンプブランド、Alpineからウッドラック4段ワイドでございます。 ホントはキャプテンスタッグ製のが欲しかったん […続きを読む]
ホワイトガソリンって高いよね (;´・ω・) ケロシン(灯油)ランタンも持っていますが、今回は無視しますよ。 コールマンやSOTOのホワイトガソリン火器を一通り揃えているキャンプギア好きな砂井さん。 […続きを読む]
2021新型ワゴンが念願のマイナーチェンジ 昔みたいに筋トレとかしなくなって久しいオッサンの余暇活動。 腰に即死級の爆弾を抱え込んでるから、ってのは言い訳ですが、ココ最近どんどん重い荷物を運ぶのがキツ […続きを読む]
コストコに売ってるVIVEREのハンモックですよ 誰でも子供の頃に1度は憧れるハンモック。 でも設置場所や、ホントに使うのか?ってトコで実際購入する人は少ないのではないですか? ハンモックと言えば2本 […続きを読む]
ファミリーキャンプ用のクッカーが欲しかったのです 金物の町として知られる新潟県三条市は、ユニフレーム、スノーピーク、キャプテンスタッグが存在するアウトドアメーカーの聖地。 この日は大雪予報でしたが、4 […続きを読む]
完全にス〇ーピークの”アレ”です コレはNorth Eagle(ノースイーグル)の焚き火台S。 えぇモチロン、どう見たってスノピの”アレ”ですよ (笑) 相変わらず中華コピー製品は・・・、と思ってたら […続きを読む]
つい最近もチャコールスターター買ったのは華麗にスルー 現在所有する炭熾し器(チャコールスターター)は3台。 ユニフレームのチャコスタⅡ、キャプテンスタッグのヘキサ火起こしストーブ。 あとキャプテンスタ […続きを読む]
いわゆるチャコールスターターです BBQの炭熾しには欠かせない炭熾し器(チャコールスターター)の開発は、正に人類の英知が成した偉業。 手間いらずで誰でも簡単に炭熾しが出来る、電子レンジの次くらいに便利 […続きを読む]
ちょっとしたオツマミ作りにね 前回入手したファイアグリルsoloですが、やっと使う機会に恵まれました。 世間は新コロ騒ぎで自粛ムード一色。 自宅BBQも多数での参加は皆さん自粛しているので、今回は奥さ […続きを読む]
ユニフレームの小型版ファイアグリルです ユニフレームのファイアグリルと言えば、BBQグリル&焚き火台の代名詞的存在。 砂井さんも当然持っていますし、実際の使用頻度は全開MAX最高潮ですよ。 使わないシ […続きを読む]
キャンプ用品の湿気対策に使用します ココは砂井家のキャンプ道具コーナーの一部。 赤枠内にはテント、タープ、チェア、コット。 黄枠内にはシェラフ、マット、ピロー等が置いてあります。 以前住んでいた三沢は […続きを読む]
LEDライトの雄、GENTOS GENTOS(ジェントス)は本社を東京に置く1978年創業の日本企業で、高輝度白色LEDが開発されると2001年にいち早くライトやランタンを市場に投入したてきた懐中電灯 […続きを読む]
コールマンのコンパクトフォールディングチェアです キャンプギアが好きで集めているんですが、キャンプ自体が好きなワケではないという筋金入りの変態、砂井さんです。 ちなみに小さく畳める軽量なチェアは既に所 […続きを読む]
イワタニ製カセットコンロのオプションです Iwatani(イワタニ)って言ったら、家庭用カセットコンロやバーナーで有名なメーカーですよね? 今回は同社コンロ用オプションの焼肉プレートを使ってみました。 […続きを読む]
Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes