12月最後の走行で散ったので洗車して寝ます
さすがにもう無理か (;´・ω・) 12月に入ってから、北陸の石川県は連日の雨 。 あとちょい雪 (;´・ω・) もう1ヵ月は降り続けてるんじゃね?ってくらい毎日雨です。 さすが「弁当忘れても傘忘れる […続きを読む]
さすがにもう無理か (;´・ω・) 12月に入ってから、北陸の石川県は連日の雨 。 あとちょい雪 (;´・ω・) もう1ヵ月は降り続けてるんじゃね?ってくらい毎日雨です。 さすが「弁当忘れても傘忘れる […続きを読む]
TecMATEのOptiMATE4 QuadProgramです 北陸地方に位置する石川県は雪が降ります。 しかし砂井さんは新潟の豪雪地帯で生まれ、青森県の極寒で鍛えられし猛者。 正直北陸の雪程度では多 […続きを読む]
前回の失敗を克服する 12月になって一気に寒く、天気も悪い日が続くようになってきましたね。 ホントもう、北陸って天気悪いわ~ (;´Д`) 寒いのが苦手なカブ先輩は愛車のCB1300を早々に長期格納し […続きを読む]
交換サイクル3,000kmでは長いじゃね? 最近の砂井さんは、このリトルカブのある生活に慣れています。 通勤でハイエースに乗る方が断然ダルい (;´Д`) カブちゃんサイコー ( ´∀` ) 今年も頑 […続きを読む]
コレって保護剤?剥離剤? 先日フロントタイヤを交換したXJR1300ですが、新品タイヤ特有の白いヤツがに気になります。 屋外駐車の自動車や自転車なら自然に取れるのも早いんですが、室内保管のバイクでは中 […続きを読む]
とりあえずフロントタイヤだけです 突然ですがコレ↑はXJR1300のリアタイヤ。 バイクって普段何気なく見てると、リアタイヤだけが視界に入りませんか? フロントタイヤは見ようと思わない限り、あまりよく […続きを読む]
またですか (;´・ω・) ある日の通勤中の一コマ。 左折のためのウインカーを出しているのに、インパネ内のインジケーター灯が点灯していない事を発見しました。 砂「またか (;´・ω・)」 このリトルカ […続きを読む]
案の定、短期間で切れました ある日のこと、XJR1300のナンバー灯が点灯していないのを発見しました。 実はコレって2回目なんですよ。 バイクを購入した直後も、前オーナーさんが交換したのであろうLED […続きを読む]
XJR1300のチェーンを清掃してみました 実は砂井さん、バイクのチェーンを本格的に清掃した事がありません (;´・ω・) 通勤快速なリトルカブは原付だし、当然シールチェーンではないですね。 でも注油 […続きを読む]
そう言えば未調整でした 砂井さんの日常の足はデカいXJR1300ではなく、90エンジンにスワップしたリトルカブです。 今まで頑張っていたキタコ75ccボアアップエンジンよりトルクがあるし、何よりピスト […続きを読む]
XJR1300ってクラッチとスロットルが重いんですよね XJR1300のクラッチは国産バイクの中でも重い方なんだそうです。 実際走っていると確かに重い。 そりゃもうクッソ重いですわ (;´・ω・) 1 […続きを読む]
結構腐食が進行しています 砂井さんのチョーカッコイイXJR1300は中古の割に比較的綺麗だったとはいえ、2008年製なので結構な年月が経過しています。 あちこち汚れ箇所があるワケですよ。 アルミ製のメ […続きを読む]
これで全バルブのLED化が完了です 砂井さんの愛車XJR1300です。 コレは2008年式で結構な年数が経過していますが、XJR1300自体の基本設計はもっと古いワケです。 なのでお手軽に出来る近代化 […続きを読む]
ウインカーをLED化する為にLED対応リレーに交換した時の話 既存のフィラメント球ウインカーをLED化するには抵抗入りLEDバルブにする方法と、LED対応リレーに交換する方法の2種類あります。 耐久性 […続きを読む]
XJR1300のオイルとフィルターを交換してみる 砂井さんのXJR1300は購入後から3,000km程度走行し、期間も6ヵ月を超えたのでエンジンオイルの交換をしたいと思います。 購入したあのお店ではど […続きを読む]
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes