
MyWhooshはZwiftキラーに成り得るか?
まだ無理(ヾノ・∀・`)ムリですが今後に期待 2023年現在、Zwiftは世界で最も成功している自転車バーチャルトレーナーでしょう。 パワーメーターやスマートトレーナーの普及とZwiftの登場でインド […続きを読む]
まだ無理(ヾノ・∀・`)ムリですが今後に期待 2023年現在、Zwiftは世界で最も成功している自転車バーチャルトレーナーでしょう。 パワーメーターやスマートトレーナーの普及とZwiftの登場でインド […続きを読む]
ポルタスのチャイルドトレーラーです ライバル製品と比較すると廉価ながらよく作り込まれていると思うポルタスのチャイルドトレーラーリブラ・ネオ。 とりあえず走行出来るまでになりましたがちょっとだけ気になる […続きを読む]
とんでもないヤツも繋ぎました 組み立て~試走まで完了していつでも出撃可能になっているチャイルドトレーラーのポルタス・リブラ・ネオ。 でも残念ながら季節は冬なので暫く出番はありません。 「リブラ・ネオ」 […続きを読む]
連結~試走編 前回の記事で組み上げ、各種点検を終えたポルタスのリブラ・ネオ。 今回はいよいよ自転車と連結して走ってみようと思います。 ポルタスの外観と装備をチェック コレがポルタス・リブラ・ネオのヒッ […続きを読む]
チャイルドトレーラーの詳細です 無事に組み上がったドイツのチャイルドトレーラー、ポスタスのリブラ・ネオ。 ココではポルタスの外観と機能を再確認してみますよ。 ちなみに2022年現在、ポルタスは1グレー […続きを読む]
子供乗せ自転車より安全で、何より楽しいと思う 子供を自転車に乗せる場合、日本ではリアキャリアやハンドル部に乗せる「子供乗せ自転車」が主流です。 なので見慣れないチャイルドトレーラーなる物の話をすると「 […続きを読む]
ドラレコ自体は良くないんですがね (;´・ω・) 砂井さんが使用しているバイクのヘルメットにはDriveman BS-10というドライブレコーダーが付いています。 コレがまたよくハングアップする〇ソみ […続きを読む]
シマノSD501です もともとMTBのXC(クロスカントリー)レースをしていた砂井さんのシューズはシマノSPDが主体。 ロードバイク用のSPD-SLの方が効率が高いとは聞くものの、もうレースは引退した […続きを読む]
久しぶりの自転車イベントです 富山県にある競輪場「ドリームスタジアムとやま」をスタート地点にしたサイクリングイベント「グランフォンド富山2022」 コレに参加する為やって来ました。 石川から車で1時間 […続きを読む]
自分を追い込む為にですね ここ数年、ロードバイクはZwift専用のエアロバイクと化していました。 そのZwiftもたまにしか乗っていない有様です。 でも食べる量だけは減らないどころか増えている疑惑があ […続きを読む]
北陸は天気が悪いので必須ですね 購入後のカスタム中、突如発生した異音に悩まされていたBirdyさん。 異音問題は解決したものの、その長い故障探求とリトルカブの入手、んでもって冬の到来によってBirdy […続きを読む]
Birdy用にRECマウントを奢る BD-1をドロップハンドル化した時はハンドルステムの直上にサイコンを設置していました。 ハンドルの両脇はライトとリモコンが付くので他に場所が無かったからです。 良い […続きを読む]
さすがにもう弄るトコ無いでしょ BD-1からのパーツ移植が完了した後、チョイチョイと各所を変更調整した元Birdy Airさん。 Air最大の特徴であるキャリパーブレーキと軽量さは完全にスポイルされて […続きを読む]
ちょっと位置が高過ぎなのよ 他のBirdyシリーズには高さ調整可能なハンドルステムが付いているんですが、Birdy Airのステムは軽量さ重視の固定タイプが使用されています。 でも体格と態度のデカさが […続きを読む]
Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes