
ハイガー産業のスピンバイクでZwiftをプレイしたい
なるべく簡易な方法でやりたいのです 先日奥さんのダイエット機器として導入されたハイガー産業のHA-YX-5006S。 低価格ながら心拍センサーやケイデンスも測れ、耐久性も高いスピンバイクです。 スピン […続きを読む]
なるべく簡易な方法でやりたいのです 先日奥さんのダイエット機器として導入されたハイガー産業のHA-YX-5006S。 低価格ながら心拍センサーやケイデンスも測れ、耐久性も高いスピンバイクです。 スピン […続きを読む]
奥さんのダイエットです (* ̄- ̄) ある日ウチの奥さんから「欲しいモノがある」と言われ、戦々恐々しながら何かと思えばエアロバイクでした。 エアロバイクと言えば室内でペダルを漕ぐアレですね。 奥さんは […続きを読む]
周囲の目を引くチャイルドトレーラー 日本ではサイクルトレーラーより珍しい?チャイルドトレーラーのポルタスです。 近所を周回するのは何度かしましたが、今回は本格的な運用試験のため自転車でも走れる公園に行 […続きを読む]
まだ日本では珍しいので目立ちます 北陸も3月に入ったら大分暖かい日が多くなってきました。 静かに冬が過去るのを待っていたチャイルドトレーラー「ポルタス」もそろそろ出番でしょう。 このチャイルドトレーラ […続きを読む]
個人的にZwiftキラー認定 前回は無料の自転車トレーニングシミュレーター「MyWhoosh」を試した話でしたが、iOSデバイスでは動作するものの砂井さんのメイン環境となるPC版ではスマートトレーナー […続きを読む]
まだ無理(ヾノ・∀・`)ムリですが今後に期待 2023年現在、Zwiftは世界で最も成功している自転車バーチャルトレーナーでしょう。 パワーメーターやスマートトレーナーの普及とZwiftの登場でインド […続きを読む]
ポルタスのチャイルドトレーラーです ライバル製品と比較すると廉価ながらよく作り込まれていると思うポルタスのチャイルドトレーラーリブラ・ネオ。 とりあえず走行出来るまでになりましたがちょっとだけ気になる […続きを読む]
とんでもないヤツも繋ぎました 組み立て~試走まで完了していつでも出撃可能になっているチャイルドトレーラーのポルタス・リブラ・ネオ。 でも残念ながら季節は冬なので暫く出番はありません。 「リブラ・ネオ」 […続きを読む]
連結~試走編 前回の記事で組み上げ、各種点検を終えたポルタスのリブラ・ネオ。 今回はいよいよ自転車と連結して走ってみようと思います。 ポルタスの外観と装備をチェック コレがポルタス・リブラ・ネオのヒッ […続きを読む]
チャイルドトレーラーの詳細です 無事に組み上がったドイツのチャイルドトレーラー、ポスタスのリブラ・ネオ。 ココではポルタスの外観と機能を再確認してみますよ。 ちなみに2022年現在、ポルタスは1グレー […続きを読む]
子供乗せ自転車より安全で、何より楽しいと思う 子供を自転車に乗せる場合、日本ではリアキャリアやハンドル部に乗せる「子供乗せ自転車」が主流です。 なので見慣れないチャイルドトレーラーなる物の話をすると「 […続きを読む]
ドラレコ自体は良くないんですがね (;´・ω・) 砂井さんが使用しているバイクのヘルメットにはDriveman BS-10というドライブレコーダーが付いています。 コレがまたよくハングアップする〇ソみ […続きを読む]
シマノSD501です スポーツ自転車には欠かせない、ペダルと固定する為の専用ビンディングシューズ。 メーカーごとに色々規格が違うんですが、大きく分けてロードバイク用とMTB用の2種類に分類されます。 […続きを読む]
久しぶりの自転車イベントです 富山県にある競輪場「ドリームスタジアムとやま」をスタート地点にしたサイクリングイベント「グランフォンド富山2022」 コレに参加する為やって来ました。 石川から車で1時間 […続きを読む]
Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes