
ついにキーボードまで光る事態に
ゲーミング〇〇って何で光るの? 長年星野金属製の高級アルミケースを愛用していた砂井さんの自作PC。 星野金属のケースって初期は高品質でしたがべらぼうマン級に高価で全然冷えないケース。 しかしデザイン性 […続きを読む]
ゲーミング〇〇って何で光るの? 長年星野金属製の高級アルミケースを愛用していた砂井さんの自作PC。 星野金属のケースって初期は高品質でしたがべらぼうマン級に高価で全然冷えないケース。 しかしデザイン性 […続きを読む]
コスパNo.1のAndroidタブレット 先日購入したAmazonのタブレットFire HD 10。 スペックの割に格安なのでお買い得感は強い。 唯一の欠点?であるGooglePlayに未対応の件はプ […続きを読む]
GooglePlayをインストール ある日奥さんから 奥「iPadが欲しい」 と言われました。 何でもYouTube見るとか、子供をあやす音楽を聞くとか(負荷の)軽い用途に使いたいんだとか。 砂井さん […続きを読む]
数字の桁数は間違っていない この間実家に帰った時、昔の自室で何気なくクローゼットを覗いたら昔作ったアホマシンの残骸を発掘。 ガワはシャープの名機X68000です。 X68kと表記されたり「ぺけろっぱ」 […続きを読む]
OBSIDIAN 500Dはシャドーベイが少ない 先日買い替えたCORSAIR OBSIDIAN 500D RGBは、3.5インチHDDシャドーベイが2ヵ所しかありません。 最近のPCケースはシャドー […続きを読む]
CPUじゃなくてM/Bが原因でした 高負荷ではCPU温度が高い状態が続く11世代i7の11700kさん。 性能は高くてもそれ以上に温度も高過ぎるという困ったちゃん。 i7 11700kの発熱対策(お手 […続きを読む]
第3世代モデルから最新モデルへ いきなりですがAppleTV 4kの32GBモデルです。 ついこの間AmazonプライムデーでFire tv Stick 4kを買ったのに、コイツを買う必要性はあったの […続きを読む]
冷却能力の限界を軽く突破中 砂井さんは自作PC派。 PCが一般的になる前から嗜んでいて、ちょいと遍歴には自信があります。 ふと思い立ったのでリスト化 ①MSX2+ ②MSX2 TurboR ③PC-9 […続きを読む]
Fire tv Stick 4kですよ 今回のAmazonプライムデーで世界で最も売れたのはこのFire tv Stick 4kらしいですよ。 確かに普段から6,980円とライバル製品の追随を許さない […続きを読む]
ちょっとレンタル用にと思いまして 先日AMD RYZEN 3800Xから、intel i7 11700kに買い替えたメインPC。 全盛のAMDから落ち目のintelに戻した理由は過去記事で↓ AMD全 […続きを読む]
せっかく中身が見えるケースだしね 前回15年ぶりにPCケースをCORSAIR OBSIDIAN 500D RGBに新調した砂井さん。 今最もイケてるLL120RGBファンというLEDファンを6個搭載し […続きを読む]
でも裏面配線がヤバイ (;´・ω・) コイツ↑は今は亡き星野金属工業(ソルダム)の高級アルミケース。 ALCADIA XR-1という、サイドパネルが2重になっている特殊な構造がウリのヤツ。 その最大の […続きを読む]
もう10年以上使ってますね PCは自作派の砂井さん。 独身パワーが無限に感じられていたあの頃、ムダに高級なケースを使っていました。 今は亡き星野金属工業(ソルダム)の高級アルミケースです。 確かコレで […続きを読む]
CPU温度がヤバイ (;´・ω・) つい先日メインPCの中身を今勢いのあるAMD RYZEN7 3800Xから、下火(笑)のintel i7 11700Kに乗り換えた砂井さんです。 CPU性能は二の次 […続きを読む]
AMDからintelへ回帰するワケは? パソコン業界はついにintelとAMDのCPUシェアが入れ替わりましたね。 まさか巨人intelの没落を見る日が来るとは (* ̄- ̄) 最近は自作系情報も積極的 […続きを読む]
Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes