
超個性的?なうどん屋さん「つる粋」
「つる粋」で「つるすい」と読む 小松市若杉町にあるつる粋さんはウドン屋さんです。 この道は以前結構通りましたが同店に入るのは今回が初。 入口に入ってすぐ左には政治関係の張り紙があるんですが、ちょっとア […続きを読む]
「つる粋」で「つるすい」と読む 小松市若杉町にあるつる粋さんはウドン屋さんです。 この道は以前結構通りましたが同店に入るのは今回が初。 入口に入ってすぐ左には政治関係の張り紙があるんですが、ちょっとア […続きを読む]
以前から通りすがりに見た事ありました 小松市から福井県側に位置する加賀市。 その加賀市で有名なラーメンと言えばエビうま煮そばの「アサヒ軒」でしょう。 そのアサヒ軒に行く途中にある怪しい看板は以前から知 […続きを読む]
本場韓国焼肉ですよ 新潟県見附市の国道8号線沿いにある南大門。 大衆焼肉よりちょっとだけお高い焼肉屋さんです。 週末は結構混んでいる事もありますが平日は空いていますね。 店内は4人がけのお座敷がメイン […続きを読む]
福井では1番お気に入りのお蕎麦屋さんです 2022年12月に訪れた本場越前そばの老舗「笏谷(しゃくたに)そば本店」さん。 定年したら永平寺に出家しようかと思っている程の隠れ福井県ファンの砂井さんとして […続きを読む]
石川県にはお好み焼き屋さんが多いよね 「ナニワ」は職場の同僚に「美味しい和食屋さんは無いか?」と聞いたらおススメされたお店です。 でも調べると和食屋さんじゃなくてお好み焼き屋さんなんですケド?(;´・ […続きを読む]
福井県と言えばお寺と蕎麦 ちょっと早いですが紅葉狩りに福井県のお寺を回っていました。 もちろん奥さんのリクエストです。 この日の昼食は何にするか?と奥さんに調べてもらい出てきたのが「笏谷(しゃくたに) […続きを読む]
石川のご当地チェーン店です すしべんは石川県内に20店舗以上あるご当地チェーン店です。 前回は量り売りのお惣菜を頂きました。 でもDNAの端まで石川っ子の黒サーファーさんが 黒「すしべんはカツ丼が美味 […続きを読む]
一風変わった販売スタイルに戸惑う ココは能美根上スマートIC付近にある「八幡すしべん」さん。 すしべんは石川県内に20店舗以上あるご当地チェーン店で朝6:30から営業しているのが特徴。 砂井さんも20 […続きを読む]
でも小松うどんは食べない 「お多福」さんは先日ニャンコ大先生とリトルカブを弄っていた時にお邪魔したお店。 石川に多い和食の定食屋さんだと認識していましたが、HPを見ると小松うどんのお店と紹介されていま […続きを読む]
最初は居酒屋さんかと思ってました 「むらもと」さんは能美市立病院横にあるお店。 能美根上駅の近くですが、立地的に地元民しか行かなそう。 砂井さんのランニングコースなので存在自体は知っていました。 奥さ […続きを読む]
と言うよりソバうどん以外が美味しい? ある日奥さんから 奥「蕎麦が食いてぇ」 との詔を賜わりました。 前回行ったゆで太郎以外のお店にしたかったので、今回はうどん・そば処の老舗である中佐本店さんにお邪魔 […続きを読む]
2022年1月に開店したばかり ドン・キホーテ小松店の対面にある江戸切りそば屋のゆで太郎さん。 同じ敷地には同時期にセブンイレブンと山岡家も開店しました。 この辺は飲食店の激戦地ですね。 モツ煮を扱っ […続きを読む]
小松ドーム近くにある人気の老舗です 砂「小松市内に美味いパスタ屋さんは無いか?」 と同僚に聞いたらこの店を勧められました。 でも調べたらホットドッグ屋さんみたいですが?(;´・ω・) カウンターを見て […続きを読む]
獅子吼高原の麓です この日は白山市にある白山比咩(しらやまひめ)神社に行く用事がありました。 そんな用でもないと中々この辺りに来る事はありませんな。 んで行く前に昼食でもと思っていたので隣の鶴来にある […続きを読む]
中国人がやってるガチ中華 小松市内で中華を食べるなら「えんらくハウス」と「赤門」がおススメでしたが、お気に入りだったえいらくハウスさんは2021年末に閉店されました。 残念 (;´・ω・) んで他に良 […続きを読む]
Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes