
月: 2020年12月


ミノウラの縦置きスタンドを再設置
自転車のスタンドDS-2100です 何かクシャクシャっと乱雑に包装されたブツ。 このミノウラの縦置きスタンドは数年前に購入したモノですが、引越しの際に出た「不要じゃないケドそんなに必須なモンでもないよ […続きを読む]

宣言通り「支那そば元祖」をリピート
平日でも混んでいますね 2022年1月より朝9時から営業するようになりました。 前回行ってハマりそうな予感がした「支那そば元祖」さん。 平日のお休みを利用して再度来店してみました。 支那そば「元祖」は […続きを読む]

古いRealFlight G4用プロポをMode-1から2へ変更
知人に譲るためにね RealFlight G4(リアルフライト)は本格的なラジコンシミュレーター。 ”空モノのラジコン”ってサバゲー趣味より遥かにマニアックな世界です。 サバゲー界には少なからず若い女 […続きを読む]

RealFlight G9.5でラジコンを極める!
「極める」は言い過ぎた (;´・ω・) 実は最近、以前から持っていたRealFlight G4を最新のG9.5に買い換えました。 RealFlightとは、結構本格的な物理演算をする精度の高いラジコン […続きを読む]

再度アサヒ軒で海老うま煮そばを食べる
加賀市のある人気中華料理店 ある朝奥さんから 「アサヒ軒のアレが食べたくなりました」 との宣告が。 基本的に拒否権は無いので仰せのままに m(_ _)m アサヒ軒は加賀市にある超人気店で、今回の2回目 […続きを読む]

UMP-9のHOPパッキンを交換したらマシになりますか?
ノーマルではイマイチな弾道なのよ エアガンを試射する為のターゲットBOXを自作してみた 前回の試射で気持ちの良いリコイルと、適度にバラける弾道を披露してくれたUMP-9さん。 特に2点バーストでは初弾 […続きを読む]

支那そば「元祖」はリピート確定?
”支那そば”ってあまり好きじゃなかったんですよ 2022年1月より朝9時から営業するようになりました。 最近小松にオープンした「支那そば元祖」さんです。 自分で「元祖」とか言っちゃうのはアレな店が多い […続きを読む]

BD-1のブレーキをミニVに交換する
ブレーキの利きに超絶不満 通勤仕様のBD-1なんですが、最近ブレーキストロークが増えてきたんですよ。 そもそもブレーキの利きが悪かったし。 渾身の力で血管を浮き出させながらブレーキレバーを握っても減速 […続きを読む]

ドローンの新しい100g規制が想像以上にエグイ件
TinyWhoopでも100g越えは普通だしなぁ ちょっと奥さん!聞きました? ドローンに航空法が適用される機体重量が、200g以上から100g以上に強化されるかも知れないんですって! するってーと何 […続きを読む]

キャリーミーにライトホルダーを付けてみた
ハンドル形状が特殊なんですよ ペダルを交換したついでにちょっと弄ってみます。 キャリーミーとは?過去記事でヨロシク。 キャリーミーは毎年のようにマイナーチェンジをするんですが、2014年モデルからハン […続きを読む]

能美ラジコンクラブでTinyWhoopを飛ばしてきました
訪れたのは2回目です 飛行場全景↑ 後輩のフリーランス(笑)ラジコンフライヤー”141”と一緒に、前回お世話になった能美ラジコンクラブへ再度行って来ました。 141のヤツ、早くクラブに入れば良いのにね […続きを読む]

キャリーミーの折り畳みペダルを交換
純正は剛性が弱くてグニャグニャします 折り畳み自転車界隈では有名なCARRY ME(キャリーミー)。 僅か8インチのタイヤは独自の乗り味で楽しいです。 当然、速くはありません。 その独自の運用用途から […続きを読む]

ラーメン世界の方が好きなんです
隣の岩本屋と比較して 小松の主要幹線道路305号線沿いにある「ラーメン世界」さんの記事は2回目。 以前石川に居た時も大分お世話になってました。 巷ではすぐ近くにある岩本屋と人気を2分しているらしいです […続きを読む]

UMP-9はフォアグリップとライトを盛る為にある
精度はイマイチだが室内なら問題なし 最近入手してから撃ちまくっているUMP-9 GBB。 もうすぐソコまで迫ってきている冬が憎い (;´Д`) 室内で試射する時にBB弾が行方不明になる事を心配しなくて […続きを読む]