BD-1のホイールが割れました その3(ホイール交換編)

やっと新ホイールが到着!

クラックが入ってしまい新規注文していたBD-1のホイール。

通常なら2週間程で届く予定が、お店側の都合で1ヵ月近くかかってしまいながらも無事届きました。

FAXSON製の18インチホイールですよ。

ギアステーションさんからの購入です。
台湾のショップですが、日本人スタッフが居て日本語で細かい調整なんかも可能。

このホイールは一般的な完組ホイールとは違いリム、ハブ、スポークを選んでショップで組んでもらうスタイル。

BD-1用の18インチホイールは取り扱いショップが少ないので助かります。

BD-1のホイールが割れました その2(代車編)


砂井さんのBD-1は旧型なのでリムブレーキ仕様。

でも今後の汎用性を考慮してハブはディスクタイプをチョイス。

リムとディスクの両ブレーキが使用可能です。


注文フォームに「BD-1かbirdyで使用」欄にチェックを入れると、フロントハブのフランジ幅が狭いナロータイプになります。

ノーマルハブでも使用可能ですが、ナロータイプの方が折り畳みサイズが(僅かに)小さくなります。


でもハブのフランジ幅が狭過ぎてGaminのスピードセンサーが付けられないのは想定外ですよ? (;´・ω・)

クラックが入ったA-CLASSのホイールより全然狭いのは、今回選択したハブがディスクタイプだからなのかは不明。


なのでスピードセンサーはリアバブ側に設置。

リアは油で汚れるので可能ならフロントに付けたかった。


各パーツのカラーは個別にオーダー可能。

今回注文したのは
リム  :ブラック
スポーク:ブラック
ニップル:レッド
ハブ  :レッド
クイック:レッド

前モデルはオールレッドのリムでしたが、今回はブラックで足元を引き締め、ピンポイントでレッドを使用するデザインにしてみました。


とりあえず仮組して細部をチェック。

旧型BD-1のフロントフォークでも、ディスク台座がフォークに干渉しないのはリサーチ済み。


(。´・ω・)ん?

何気にホイールを回したらカラカラ音がする。

リム内部に加工時のクズが入ってるね?

シマノのデュラエースホイールでもあった事案です。


リムテープをズラして内部から出てきたのは、多分リムテープ穴のパンチ屑。

金属片じゃなかった分、シマノより高品質?


このホイール唯一とも言える欠点?は、内径13.8mmとリム幅が狭い事。

比較的太いタイヤを履かせるのでワイドリムが良かったんですが、実はまぁそんなに気にしてません。

そんなにパフォーマンスを求めてないので。


バルブを延長

20インチのディープリムは40mmなのに、18インチは何故か30mmのセミディープと不満を感じる仕様。

30mmでも既存のバルブ長ではギリギリ届かないので、バルブエクステンダーで延長します。

シュワルベのチューブはバルブコアが外れるタイプなのでエクステンダーが使用可能。

元々ロングバルブのチューブが少ないミニベロに、ディープリムなホイールを履かせるマニアック仕様なら必須の組み合わせだと思います。


付属の専用ツールでバルブコアを外します。

別に専用ツールじゃなくても小さいモンキーとかでイケます。


バルブコアを外した間にエクステンダーをねじ込んで終了。

ちょっと長過ぎるよーな気がしないでもないですが、10mmとか短いのが無いので仕方なし (;´・ω・)


フリーハブ

フリーハブはラチェット音が超煩い爆音タイプ。

脚を止めると「ジャー!!」って鳴るヤツですね。

自分にも周囲にも迷惑じゃね?(;´・ω・)

砂井さんはシマノハブみたいな静かなタイプが好き~。


ついでにフリーを外してみたらグリスが少ない?


ハブグリスたっぷり塗ったら少しは静かになるかな?

って思ってべっちょり塗りましたが効果は無かったもよう。


カセットの締め付けは初心者の多くがトルク不足になる所。

40N・mのトルクは想像より強いので、ココはやはりトルクレンチが欲しい。


ホイールバランス

ホイール径が小さいので必然的に回転数が高くなるミニベロでは、ホイールバランスの影響がロードバイクより大きい。

ホイールバランスの調整はミニベロでは必須のカスタムだと思います。

スピードの伸びが違いますよ。

自転車のホイールバランス取ってます?


バランス取りそんなにシビアじゃなくても大丈夫なので、バイクスタンドにホイールを固定して簡易的にやってます。

ウェイトにする鉛は張り付けるタイプが簡単でおススメ。

通販はもちろん釣り具店やゴルフ用品店、ホームセンターなんかでも売ってますよ。


手元にあったブラックタイプの鉛シートが目立たず良い感じ。

手で貼ると浮いている事があるので小さいハンマーで軽くトントン叩くと密着します。

って、(。´・ω・)ん?


ウェイト貼ってて気が付きましたが、フロントとリアでリムの形状が違うのね。

フロントが角ばっていてリアは丸みがあります。

理由は知らん (* ̄- ̄)


最後にブレーキを調整して終わります。

リム幅が結構変わったので調整量が多かった。


完成した図

ふむ (* ̄- ̄)

やはりブラックで引き締まったホイールが良いね。

ホントは40mmのディープリムが欲しかったのに、18インチは30mmなのが惜しまれる。

それでも18インチホイールが手に入るだけマシか。


最終点検

フレームの溶接部分を点検しておきました。

アルミフレームには寿命があります。

アルミ合金は粘りがない(ヤング率が低い)ので、長時間使用していると疲労破壊が突然起こる特性があります。

BD-1はその独自形状からクラックが入りやすいトコが判明しているので、ソコを重点的に点検します。

ってかフレームにクラックがあったら廃車なんだし、ホイール買う前に見ておけよって鋭いご意見はなさらないようにお願い申し上げたく存じます。


ステムとフロントフォークは特に重点的に。

リアなら何とかなるかもですが、走行中にフロントが折れたら間違い無くあの世へ旅立つ自信があります。

このBD-1も10年以上経過しているのでね。

でもbirdyに買い換える予算は無い (* ̄- ̄)


どうやら大丈夫のようです。

ギックリ腰も完治したし、行きますか!


(-ω-;)ウーン
久しぶりに乗るとハンドル位置が高いかな?

走りは軽快そのもの。
細くなったリムの影響は当然感じられません。

18×2.0インチのビッグアップルに替えてもきっと感じられません。

でもブレーキタッチから感じるリムの精度はそんなに高くない印象ですが、まぁ許容内でしょう。

先に言ったように、空転時のフリーが爆音なので通行人のヒンシュクを絶賛爆買い中。

長い下り坂では自身の精神にも悪影響が出てMPが減りそうです。

まぁとりあえず乗れるようになったし、入院中に削げ落ちた筋力を取り戻す為に頑張りますよ~ ( ´∀` )

9 Comments

  1. 自転車復活おめでとございます。
    本人の入院による体力低下に合わせてくれるとは、素敵な愛車ですな(笑)

  2. はじめまして
    大変参考にさせてもらってます
    自分もギアステーションさんから、買わしてもらいました。
    自分もBD-1を組み立てますが自転車は,初心者なので
    参考にさせてもらっております 
    余談ですが、たまに仕事で三沢に出張があます
    もし今度行くときがあれば、折り畳み持って行こうかなと(^^;)

    • 匿名希望さん、コメントありがとうございます。
      こんなブログでも参考にして頂けると励みになります。
      私はロードバイクやXC用MTB等色々乗り継いできましたがBD-1が一番長い付き合いになっています。
      ハンドリングに不安定さはありますがトータルで良い自転車ですよね。
      出張とか出先で折り畳み自転車があると行動範囲が広がって観光等も捗ります。
      私は三沢での勤務を終え現在では石川県に異動になっていますが、ウチの奥さんは「三沢の方が楽しかった」とか言ってます。
      食べ物は美味しいし物価も安い。楽しんで下さい。

      • お返事有り難う御座います
        いえいえ、凄く勉強になります
        長いものには巻かれろとは良く聞く言葉ですので(^^;)

        三沢は何回も行ってまして、ミニ自由の女神とかありますよね
        食べ物も美味しいし量も凄いし
        一番好きなのは、バラ焼きですかね~(´ー`)
        今は石川県ですか(゚o゚;)
        なぎさドライブウェイや、モニターのナナオ(現Eizo)とか
        あとは、近隣に日本一綺麗と言われるスタバがありますね。

        これからも、ちょくちょく、勉強に来させてもらいますm(__)m

  3. 当方BD-1 2001年モデル(Vブレーキ仕様)に乗っております。
    フリーホイールが空回りしなくなりホイールの交換を考えているのですがA-CLASSなど18インチのものがかなり入手困難で困り果て検索しまくってこちらに辿り着きました。

    >旧型BD-1のフロントフォークも、ナローハブならディスク台座がフォークに干渉しないのもリサーチ済み。
    ディスクブレーキのホイールでもナローハブだと干渉しないとありますが、この旧型BD-1は正確にはいつ頃のものかわかりますでしょうか?

    現在A-CLASSのホイールでフロントフォークのフレーム幅が10センチ、スポークを止めている根本部分?の直径が3.8センチでした。

    ディスクありのホイールを装着できるかわかったりしますでしょうか?

    ぜひご意見お聞かせください。
    よろしくお願いします。

    • yoshさん、コメントありがとうございます。
      返信が遅くなり申し訳ありません。

      当方のBD-1はビアンキにOEM供給されていたフレッタ2009年式になります。
      暫く情報を仕入れていませんでしたが、確かに現在18インチの完組ホイールを扱っているメーカーは無いようですね。
      あと私のミスですが、ディスク台座の位置は規格で決まっているのでナローハブかどうかは関係ありません。
      記事を修正しておきます。申し訳ありません。

      2001年モデルならモノコックフレームではなく、パイプフレームでしょうか?
      フロントフォークのサイズが不明なので断言出来ませんが、台座だけなら搭載可能ではないか?と予測します。

      現在でも手組ホイールを組んで販売しているメーカーならBD-1用18インチホイールも入手可能です。
      フロントハブは大径フランジでなければ通常サイズでも装着可能ですが、ナローサイズでなければ折り畳んだ際の横方向のサイズが少し大きくなるので注意です。
      ディスクブレーキを使用する可能性が無いのであればリムブレーキ用ハブの方が横剛性が高いのでお勧めですよ。

  4. ご返答ありがとうございます!

    >2001年モデルならモノコックフレームではなく、パイプフレームでしょうか?
    >フロントフォークのサイズが不明なので断言出来ませんが、台座だけなら搭載可能ではないか?と予測します。

    パイプフレームなのですがかなり古いモデルで掲載されている写真や他のディスクホイールの写真を見ているとちょっと私のフロントフォークでは難しそうな予感がしてきました。

    とはいえなかなかディスクではないホイールの入手が難しいのでリアだけでも交換しようかと思います。
    ちなみにディスクホイールにVブレーキを組み合わせた場合の制動性やホイールの耐久性などは問題なさそうでしたか?

    >現在でも手組ホイールを組んで販売しているメーカーならBD-1用18インチホイールも入手可能です。
    もしご存知でしたらそのメーカーを教えていただけますでしょうか?
    かなり調べてみたのですがなかなか見つからず。。

    よろしくお願いします。

    • やはり2001にディスクブレーキ用ホイールは情報が無いので不明です。申し訳ありません。
      あと基本的にディスクブレーキ専用ホイールにリムブレーキの使用は出来ません。
      リムが対応していれば可能ですが、対応していないモデルが圧倒的多数です。

      私はギアステーション(https://gearstation.sakura.ne.jp/GS2homepage/Wheel/Faxson.html)というショップさんで組んでもらいました。
      ディスクブレーキ対応ハブにリムブレーキ用のリムを組み合わせています。
      フロントハブはBD-1用と伝えればナローハブ仕様も可能です。
      唯一の欠点はフリーハブラチェットの空転音が「ぎゃー!」と爆音仕様な事です。

      確かに18インチ完組ホイールは絶滅状態みたいですが、BD-1はフロントハブ100mm、リア135mm、9mmクイックなのでシマノMTB用や、他社製の汎用ハブも使用可能です。
      ネット販売していなくても、ホイールを組めるショップさんなら大抵ドコでもやって貰えますよ。

  5. いつも詳細なコメント本当にありがとうございます!

    たしかにMTB用もサイズさえ合えば使用検討できますね。
    いろいろ相談しながらやれればなと思っているんですが、手組みできるショップが近所になくてオンラインだけになりそうで少し躊躇もしますがこれを機に手組みで発注してみようと思います。

    非常に参考になるご意見ありがとうございました!

ごりらっくま へ返信する コメントをキャンセル

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*