IRCのBD-1用タイヤが天寿を迎える

このタイミングでのパンクはねぇ

ホイールクラックから暫くお休みしていたBD-1さん。

ようやくホイールの交換を終え、通勤スタイルの日常が戻って来ました。

BD-1のホイールが割れました その3(ホイール交換編)


新調したFAXSONフリーハブの「ギャー!!ヽ(`Д´#)ノ」って爆裂なラチェット音さえ無ければ良かったんですケドね。

通行人が振り向くレベルですよ (;´・ω・)

なるべくクランクを止めないようにクルクル空回してます。


そんないつもの日常。

自転車通勤した職場で気が付きました。

なんでイキなりパンクしていらっしゃるのですか?

別にパンクなんて珍しくないし直ぐに直せるんですが、ホイールを交換した直後ってタイミングが嫌ですね。

いや、単なる気分の問題なんですケドね。


ま、とりあえずパンクなんてパパっと直しちゃいますよ。

パンク修理時、初心者に多いのがパンク原因の特定をしない事。

タイヤの内側を触診して異常の有無を調べます。

何か刺さったままなのに気が付かず、チューブだけ交換してまたパンク、なんて事はよく聞く話ですね。


(。´・ω・)ん?

何か発見。


タイヤのサイドウォールに穴空いてますケド?

そりゃもう盛大に (;´・ω・)


更によく見ると、他にもヤバそうなトコを発見。

・・・(* ̄- ̄)・・・

いわゆる一つの寿命ってヤツですな。

ホイール交換時に気が付かんのかーい!、と自分にツッコミを入れてみる。

やっぱBD-1のタイヤ交換しました

振り返ればこのタイヤは約3年間使用していました。

十分持った方ですな。


まぁとりあえず帰らないとイケないワケですよ。

ほらココ職場でしょう?

ミニベロにはカッコだけですが、FAXSONホイールはセミディープリムなのでバルブの長さが届きません。

シュワルベのバルブエクステンダーでバルブ長を延長。

シュワルベのチューブはバルブコアが外せて便利なので、レースで使用しない自転車にはおススメ。


裂け目のあるタイヤはマスキングテープで補強。

コレで何とかならんとですか?


タイヤの最低空気圧60PSI(約4bar)を入れて試してみる。


なんかもう張り裂けそう (;´・ω・)

コレで帰るのは危険じゃね?

再度パンクしたら10km以上歩く事になっちゃうしね。


膨らんだら小さいキズとかひび割れも沢山ありました。

・・・(* ̄- ̄)・・・止めトコ。

余計な賭けに出る必要はありません。

こんな時、ササっと車で運んでもらえるのが折り畳み自転車の利点。

ここは職場の同僚の車に乗せてもらって戦略的撤退です。


無事帰宅

無事に帰ってきました。

早速タイヤを交換しますか。


タイヤはですね、実はもうあるんですよ。

シュワルベのビッグアップルです。

BD-1のタイヤをビッグアップルに交換(作業編)

以前このタイヤに交換した記事も書いてましたね。

でもIRCのタイヤが勿体なかったし、限界まで使うつもりで戻していたんですよ。


なので交換はトラブルも無く完璧です。

チューブも当然シュワルベ製なのでバルブコアも外せます。


ビッグアップル唯一?欠点。

Vブレーキでは先にタイヤに空気を入れるとフレームに入りません。

幅2.0インチとタイヤが激太なんで。

タイヤを付ける際は空気を抜いた状態で取り付けましょう。


タイヤを交換するとホイールバランスもとり直しです。

ミニベロには効果の大きい調整項目だと思いますが、意外にする人やショップは少ないですよね。

自転車のホイールバランス取ってますか?

さて、コレでもうトラブルは出きって欲しいわ~。

乗るのに集中させて下さい。

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*