金沢で有名な麵屋大河(高崎店)に行ってきた

何度も人気No.1になっている有名店です

”麵屋大河”と言えば金沢駅の近くにある超有名店ですが、お店には駐車場が無く遠方から車両で来るには不便な立地にあります。
砂井さんも一度バイクで行ったんですが、駐車場が無い平日でも長蛇の列というダブルコンボをストマックに直撃され、あえなく1発ノックアウトで出戻り野郎になった経験があります。

そんな大河さんには高崎に2号店があり、しかも駐車場も完備!という有力な情報を聞きつけました。

当然バイクで突撃しましたよ。


この大河さんは交差点の中州みたいな場所に合って、他にも食べ物屋さんが並んでいます。

以前この近くで食事した事あるわ~
その時は大河の名前を知らなかった&パねぇ混んでいた、ってまたダブルパンチを食らっていたのでスルーしてました。


店舗前には3台分の駐車場しかありませんが、裏手に専用駐車場の位置が書いてあります。

コレは車等で駐車場を探し彷徨っている時は分からないんですよね (;´・ω・)


食券方式ですが、お店の外にもメニューがあるので並んでいてもゆっくり選ぶ事が出来ます。

フツーのラーメンでも980円から、と結構な価格設定です。


店内はカウンター席とテーブル席が2席のみ。

広くはありませんが、その割に店員さんは多いので回転は速そうです。


サイドメニューのセット物がお得。

トッピングも豊富で後からでも注文可能らしい。


ラーメンが配膳される直前になると野菜ジュースのサービスが出てきます。

血糖値を気にする人にとってもこの程度では焼け石に水だと思いますが、病は気から。


特製味噌ラーメン1,480円+大盛150円。

”特製”はトッピング増しになるラーメンです。


丼ぶりの直径は小さくカツ丼サイズ。
しかし深さのあるタイプです。


(。´・ω・)ん?

チャーシューの上に乗っているのは何だろう?

見た目的にショウガ?


とりあえず頂きます。

麺は予想より太麺でもっちりタイプで美味い。


味噌専門店と言うからにはスープは味噌以外は許されないでしょう。

砂井さんは「カレー専門店のハッシュドビーフ」という1行で矛盾したメニューを知っています。

見た目よりあっさりすっきり上品なスープでした。


メンマも手間暇かかっていそう。

ゴージャスな見た目だけでなく、味も1級でした。


チャーシューも濃い味で胡麻化さない、上品な味。

低温調理?みたいなレア感も少しあります。


煮卵はその見た目からは想像できないくらい、あっさり薄味です。

大河さんのラーメンは薄味、って程ではありませんが濃い味ではないですね。


大盛でしたがペロッと完食。

砂井さんの体調が万全ならちょっと足りない量なので、サイドメニューのセット物が欲しくなります。

でもそうすると2,000円近くになるんですよね (;´・ω・)

 

このお店、石川ラーメンランキングでは上位になる程の人気店ですが、砂井さん的にはそこまで高評価ではありませんでした。
味噌ラーメンはくるまやラーメンこそ至高!!というのはまだ継続中です。
ちなみに次点で味噌の力が来ています。

大河さんも美味しいですが、ちょっと高いですし混み過ぎているので頻繁に来ようとは思いません。

くるまやラーメンの味噌は世界一ィィィィィィ!!

味噌の力再び


営業時間:11:00~14:30 17:30~22:00

定休日:月曜日

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*