
リトルカブの乗り納めに洗車と充電です
洗車と充電は紳士の嗜み 通勤は嵐でもリトルカブな砂井さんです。 今年もしっかり走ってくれました。 でももう雪も降ってきちゃったし、年末に向けて基本的な整備でもしようかと思ったのですよ。 キャブ車の儀式 […続きを読む]
洗車と充電は紳士の嗜み 通勤は嵐でもリトルカブな砂井さんです。 今年もしっかり走ってくれました。 でももう雪も降ってきちゃったし、年末に向けて基本的な整備でもしようかと思ったのですよ。 キャブ車の儀式 […続きを読む]
交換した古いバッテリーを有効利用出来ないか? 先日交換した軽自動車のバッテリーです。 クッソ重くて(構造的に)時代遅れの鉛蓄電池ですが、コレって非常時の電源とかに再利用出来ないのか?って思いました。 […続きを読む]
TecMATEのOptiMATE4 QuadProgramです 北陸地方に位置する石川県は雪が降ります。 しかし砂井さんは新潟の豪雪地帯で生まれ、青森県の極寒で鍛えられし猛者。 正直北陸の雪程度では多 […続きを読む]
最近バッテリーの元気がありません ウチの奥さんの愛車はダイハツのキャストスポーツ。 4WD+ターボで軽自動車のワリにブイブイ走ります。 大雪の時もハマって動けない車を尻目に、ドヤ顔でブイブイ走ります。 […続きを読む]
前回の失敗を克服する 12月になって一気に寒く、天気も悪い日が続くようになってきましたね。 ホントもう、北陸って天気悪いわ~ (;´Д`) 寒いのが苦手なカブ先輩は愛車のCB1300を早々に長期格納し […続きを読む]
トラブルは突然に ウチの奥さんの愛車はダイハツのキャストスポーツです。 4WDターボで武装された車体は、最近の軽自動車にしては870kgと軽量。 見た目よりキビキビ走りますが、既に10万キロ近い走行距 […続きを読む]
交換サイクル3,000kmでは長いじゃね? 最近の砂井さんは、このリトルカブのある生活に慣れています。 通勤でハイエースに乗る方が断然ダルい (;´Д`) カブちゃんサイコー ( ´∀` ) 今年も頑 […続きを読む]
コレって保護剤?剥離剤? 先日フロントタイヤを交換したXJR1300ですが、新品タイヤ特有の白いヤツがに気になります。 屋外駐車の自動車や自転車なら自然に取れるのも早いんですが、室内保管のバイクでは中 […続きを読む]
とりあえずフロントタイヤだけです 突然ですがコレ↑はXJR1300のリアタイヤ。 バイクって普段何気なく見てると、リアタイヤだけが視界に入りませんか? フロントタイヤは見ようと思わない限り、あまりよく […続きを読む]
手が寒いの (;´・ω・) このブログでは何度も言ってる事ですが、通勤用のリトルカブは積雪でも無い限り、気温0℃の真冬でも40℃の真夏でも、ヤバい暴風を伴う台風がコンニチハしていてもバイク通勤をしてい […続きを読む]
コスパと性能に定評のあるAZ製添加剤を試してみます 古いエンジンに活を入れる燃料添加剤は結構昔から存在し、中にはマユツバ物も結構あります。 添加剤にはオイルに入れるタイプと、燃料に入れるタイプがありま […続きを読む]
先輩から貰ったんですよ 先日訪れた岐阜タンメン福井店。 砂井さんはタンメンが好きなんですが、一般的なタンメンと違う「がつん!」とくる個性的なラーメンが美味しかったです。 —過去記事R […続きを読む]
またですか (;´・ω・) ある日の通勤中の一コマ。 左折のためのウインカーを出しているのに、インパネ内のインジケーター灯が点灯していない事を発見しました。 砂「またか (;´・ω・)」 このリトルカ […続きを読む]
案の定、短期間で切れました ある日のこと、XJR1300のナンバー灯が点灯していないのを発見しました。 実はコレって2回目なんですよ。 バイクを購入した直後も、前オーナーさんが交換したのであろうLED […続きを読む]
XJR1300のチェーンを清掃してみました 実は砂井さん、バイクのチェーンを本格的に清掃した事がありません (;´・ω・) 通勤快速なリトルカブは原付だし、当然シールチェーンではないですね。 でも注油 […続きを読む]
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes