結局もう一度Night Timber X1.2mのサーボを交換

やっぱり舵角が足りないワケです

天気が悪くて飛ばせない日が続いています。

ヒマなのでテストフライト用に控えめにしていたNight Timber X1.2mさんの舵角設定を、きっかり説明書通りに調整し直しました。

すると皆さんお分かり頂けるだろうか?(;´Д`)

外側のエルロンと連動して動くフラップの作動量が足りてません。

Night Timber X1.2mが初飛行前から壊れてた件


純正サーボが壊れて(壊して)激安中華サーボに交換し、一応飛行可能になったNight Timber X1.2mさんですが、サーボホーンが小さい為に3D飛行に必要な舵角が足りないんですよ。

ぶっちゃけ通常飛行には問題無いんですが、やはり気持ち悪いので再度サーボを交換する事に。

知識が中途半端だとムダな出費が多くなりますね (;´・ω・)ハンセー

Night Timber X1.2mが初飛行前から壊れてた件


使用しているプロポは中国Jumper製のT16 Pro。

ファームウェアはOpenTXですが、コレがまたメンドイ。

普段飛ばしているドローン用に買ったものの、ドローンの設定はBetaflightを使用するのでラジコン飛行機に使うのは今回が初めてでした。

「OpenTXってサーボのトラベルアジャスト機能が無いのか~」って悩んでいましたが、必死に調べたらあったよーん。

MODEL SETUPにあるExtended limitsを有効にすると、通常パルス幅1500±512 (μsec)の所が±768 (μsec)まで広がります。

ラジコン界隈で言う所の「トラベルアジャストを150%まで拡大出来る」って事ね。

コレが判明するまでサーボの作動幅調整は減らす方のみなので、疑似的にD/R(デュアルレート)を使ったりとか苦労していました。


今回入手したのは、中華製激安サーボの中では比較的まともらしいE-MAXのES08MAⅡマイクロサーボ。

メタルギア仕様のアナログサーボです。

コレは1個800円前後ですが日本メーカーだと1個4,500円とかしちゃいます

ある程度信頼性のある激安サーボは助かる~。


このサーボに決めたのは、大きなサーボホーンが付属している事。

マイクロサーボにデカイホーンが付いているのって少数派なんですね。


早速サーボに通電するとホーンが直角になりません。

まぁ普通イキナリ直角には決まらないんモンですわ。


サーボのセンター調整はサブトリムではなく、PPM Centerで行うと最大舵角に影響がありません。


センター調整良し ( ´∀` )


バッテリーを外してから余計な方のホーンをバッサリ。

間違って反対側とか切らないように。


リンケージを通す穴をリーマーで広げます。

純正より薄いホーンなので優しくね。


さーて早いトコ交換して直しちゃおう、なんて思っていたのにホルダーに引っかかって入らない。

あれ~、今度はナニよ?(;´・ω・)


純正サーボの横幅を測ると22.6mmでした。

E-MAXのマイクロサーボは23.0mmです。
良く調べるとホーンの高さも違いますね。

同じマイクロサーボでもメーカーによって大きさが結構違うのね。

統一規格とか無いの?(;´・ω・)


まぁイイや (* ̄- ̄)
サーボの脇を0.2mmずつ削っちゃおう。

普通の神経をお持ちの人ならホルダー側を削りそうなモンでしょうが、砂井さんにそんな定石は通用しません。

ホルダーの方がスペアパーツの入手性が悪そうなので、交換しやすいサーボ側を加工する事にしたのですよ。

その為の激安サーボだしね~。


まだまチョイとキツイですが何とか収まりました。


左右共交換して動作チェックも異状なし。


前回交換したサーボではフラップの最大舵角は40mmでしたが、コレで設計通りを55mmまで稼働させられます。


フラッペロン時の大きな舵角でもOK!

後は実際飛行してトリム修正や、フラップ→エレベーターのミキシング量とかを調整ですね。

でも天気悪いので果たしていつ飛ばせのか?

とりあえず除雪してこよ (;´・ω・)

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*