社外マフラーに交換したら低回転域で発生するバラバラ音の正体は何か?

ヨシムラのチタンサイクロンです

先日ヨシムラのチタンサイクロンに換装されたXJR1300さん。

まさか砂井さんのバイクもフルエキに出来る日が来るとは思いませんでした。

XJR1300にヨシムラのチタンサイクロンを奢る②(取付け編)


当然ノーマルマフラーより音量は大きくなるものの、大手メーカー製だけあってジェントル?な音で決して爆音ではありません。

高回転では結構な音量ですが、ノーマルマフラーでもそうですからね。

実際のところパワーUPより音や軽量化の恩恵の方が大きいと思うのです。


しかしトラブルですか?(;´・ω・)

走っていて少し気になったのはバラバラという排気音。
撮影していた動画を見ながらよくよく検証すると、4000rpm以下でスロットルOFF(エンブレ状態)だとマフラーからバラバラと音が鳴ります。

鳴り続きます (;´・ω・)

鳴るのはスロットルOFF状態の走行中だけでアイドル時や加速状態では鳴りません。

コレって燃調薄いから?
エンジンに負荷とかありますか?


検証可能でした

あっ!そーだ!!∑(。・д・。)b ピコーン
以前MIC2の音質検証してた時、ノーマルマフラー状態の同じマイク位置で録音したDATAが残っていたハズ。

迫力のある排気音を録音するため、マフラーエンドの排気音がダイレクトに当たる位置にマイク付けたヤツ。
ちょっと探してみよう。


ありました

ノーマルマフラー状態で外部マイクの位置をマフラー出口、つまり排気音が直撃する位置にマイクを設置して撮影した動画です。
最初は気が付きませんでしたが、動画の音量を上げると同じ「バラバラ音」が鳴っている事を確認しました。

これまでは「ノーマルマフラーが静かなので気が付かなかったがバラバラ音は普段から鳴っていた」、という衝撃の事実が発覚したワケです。

つまりバラバラ音が正常なのかはともかく、チタンサイクロンに交換した事によるトラブルではない、って事ですね。

ちょっと気になりますが、それならイイや ( ´∀` )

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*