BD-1のチェーンを正規のモノに交換

伸びてるワケではないんですが・・・

BD-1用にCN-HG54チェーンを買いました。

まだ伸びているワケではありませんが、交換する理由があったんですよ。

実は以前BD-1を10速化した際、コンポは4700系ティアグラに変更したんですが、その時使用したチェーンはロード10速用だったんです。

4700ティアグラは10速MTBと同じHG-X系チェーンになっているのを知らなかったワケですハイ。

ロード用コンポで10速と聞けば脊椎反射で手持ちのCN-6701使いますよ、そりゃー (;´Д`)

遂にBD-1を10速化


勿体ないので仕方なくそのままロード用を使っていました。

変速時に少しガチャガチャ言う時がありますが、実走には影響の無いレベル。

さすがシマノ。

でも時期のズレた休暇中はヒマなんで交換するか、と思い立ちました。


砂井さん所有のチェーンカッターは携帯用。

コレでも別に事足りるので買い替えの予定は無し。

買うと結構高いしね。


新品のチェーンには防錆剤が塗布されてます。

そのまま注油しても潤滑性能を発揮出来ないので、一度防錆剤を落した方が良いでしょう。

ガチの時は組付け後にチェーンクリーナーを使いますが、今回はパーツクリーナーでサッと片付けます。


新品のCN-HG54。

初めて触りましたが、内側のプレートが夢屋チェーンみたいにゴールドになってますね。


新旧のチェーンを並べて長さ合わせをします。

BD-1はフロントのチェーンリングは60T、リアも32Tを使っているのでチェーンが長い。

切らずに116コマ全部で丁度良い長さでした。


新しいチェーンをカラカラと通していきますが、一つだけ注意点。


リアディレイラーのプレートにあるツメの内側にチェーンを通す事。

結構うっかり何回かヤっちまった事があります。

コネクティングピンを入れてからだと絶望感パネェ感じ。

単体でピン買うと高いのよね (;´・ω・)


取説にも書いてありますが、チェーンの進行方向とリンクの向きを間違えない様にしましょう。

誤った向きで付けると耐久性が落ち、チェーン切れの原因になります。


このチェーンを繋ぐツールに出会うまで苦労したなぁ。

コネクティングピン挿すの。


サクッとコネクティングピンを入れて、


もう一度チェーンカッターでグリグリ押し込みます。

ピンの位置はリンクが一番スムーズに動くトコですよ。

抵抗が2回あります。


後は抵抗無くスムーズに動くまでリンクをグリグリ動かします。

スムーズに動かない時はピンの挿入位置がオカシイかも。


最後に注油しとこ。

砂井さんはフィニッシュラインのウェット派です。

潤滑に対してドライ系の使用には否定的見解を持っています。


古いチェーンはどうしようかなぁ?

全然伸びて無かったし、灯油で洗ってロード用のスペアにするかな?


実走して変速をチェック。

やはり適正なチェーンだとカッチリ決まって気持ちイイ!

新しいパーツを買う時はちゃんと調べましょうね。

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*