BD-1の伸縮式フェンダーを微修正

テレスコピックフェンダーとも言う

前回、年季が入ってボロくなってきたR&M純正マッドガードを伸縮式フェンダーに交換しました。

フェンダーはポン付けは出来ないので小加工。

今回は前回の不満点を修正しようと思います。

折り畳み自転車のBD-1には伸縮式フェンダーが良く似合う


①フェンダーの抜け出し対策

ある程度の速さ(力で)フロントフェンダーを引っ張ると、2段目の部分がすぽーんと抜けてしまいます。

通販サイトのレビューにあった「走行中に無くなった」って言うのはコレが原因か?

耐久性の無さはパ〇物の宿命か (;´・ω・)

そーっと引っ張れば大丈夫なんですが、ちょっと気になるので修正出来るならなんとかしたい。


ロードバイクに付いているGIZAプロダクト製のフェンダーと比較。

するとベロライン製はストッパーのツメ部分が全然低い。

犯人はお前か (* ̄- ̄)

あとはコレを何とか出来るか、が問題です。

ちなみにベロライン製フェンダーの、他の段のツメはGIZA製と同じ高さでした。

この2段目だけ何故か低いんですよ。

ちなみにこのFLINGERリアフェンダーは15年使っていますが、ビクともしない耐久性がスゴイです。

ストレートタイプなので今回使わなかったんですよ。


正直付くか分からないんですが、いつものエポキシ樹脂接着剤で嵩上げしてみる?

耐久性とか全く不明ですが、とりあえずやってみようの精神で。

早速エポキシ樹脂をツメの部分にべちょー。

硬化時間は30分なので、この間にお昼ご飯でも食べてきますよ。


30分後、ざっくり硬化してます。

最終硬化までは24時間。

その間に加工を済ませます。

いや、完全硬化してからでも全然加工出来るんですが、待ってるのもヒマなんで。


大まかな造形はニッパーでパッチン。

完全硬化前なら柔らかいので簡単。


次にカッターでカリカリ形を整えて~。


ヤスリで細部を成形して完成。


完成した2段目と4段目のツメを比較。

同じ様な感じですね?

上でも書きましたが、同じベロラインフェンダーでもこの2段目以外は普通サイズのツメなんですよ。

なんで2段目だけ低いの? (;´・ω・)


とりあえず簡単動画。

「ふんっ!!」と乱暴に引いても抜けなくなりました。

あとは耐久性ですね。


②リアフェンダーのステー

長さ100mmのステーを捩じって付けたリアフェンダー。

タイヤの遥か上空に聳えるフェンダーは、例え機能的に問題無くてもバランス的にその取付位置高くね?感を払拭できません。

見た目カッコ悪いのでステーを変更する事に。


また10km離れたホームセンターで買った来たニッケル製のステー。

厚さ3mm、穴から穴の距離は約50mmです。

この3日間で4回もホームセンター行っちゃうトコに計画性の無さを露呈してますね (;´・ω・)


いつもの90°「ふんぬー」です。

戦いは腕力なのです。

ホントは腐食に強いステンレス製が良かったんですが、”ふんぬー”で曲げられる自信が無いのでスルー。


ステーの準備が出来たので早速交換。

この場所にフェンダーを付けるのに、一度リアホイールを外さないとイケないのがちょっとだけ面倒。

ブレーキダストで手が真っ黒になるし。


おおっ!低い!低いぞ!!

収まりが良いぞー!

雨も上がっているので外に出してみよう。


フェンダー収納状態は非常にナイスで超カッコイイ。

やっぱスポーツバイクはタイヤが剝き出しじゃないとですよね~。


リアフェンダーの主張は最小限。

知らなければフェンダーとも気付かないのでは?


フェンダーはもう少し角度をタイヤに近づけるか?

コレはボルトを緩めて調整出来るので簡単。

振動でタイヤに当たらない位置まで下げます。

ステーが短くて丈夫なのでしなりも少ない。


真上からみると完全にカバーしている様に見えますね。


もちろんブレーキ回りとも干渉無しですよ。

取付け位置はもう10~20mmくらい下げられそうですが、とりあえずコレで様子見。


フロントフェンダーはその一体感の高さに思わず脱帽。

奇跡のなせるワザか。

複雑な造形のステアリングアームによく溶け込んでいて、角度によっては付いている事さえ分かりませんね。


突然の雨にもサッと出せてストレスフリー。

欲を言えば、もう少しフェンダーのRが強かったらパーフェクトだウォルター。


超ギリギリですが、折り畳んだ状態でもギリギリ干渉無し。

ホントにギッリギリのギリギリですが、何となくリア側が接地している気がしないでもない?

いや、気のせいのハズなのでギリギリの範疇にしときます。

実際年間に折り畳むの1~2回だし。


実際雨天時に乗ってみないと詳しい事は分かりませんが、フロントフェンダーの角度から靴を守る能力は低下してそう。

でも、今まで付いていたフルカバータイプのマッドガードでも、土砂降りならやはり靴はビチャビチャになってたので問題無いでしょう。

顔に飛沫が飛んでこなければイイのよ。

 

さてこのBD-1、もうこれ以上完成度を上げる事は不可能だろう、ってトコまで来た気がする (;´・ω・)

って、コレも毎回言ってる気がする。

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*