
舞鶴にある海上保安学校の五森祭で巡視船の体験航海
海自ではなく海保って辺りがちょっとマニアック ちょっと今はですね、京都府舞鶴市に来ております。 京都と言えば神社仏閣ですが、ココ舞鶴市は限りなく福井県に近い港町です。 砂井sonも宿泊施設が珍しいのか […続きを読む]
海自ではなく海保って辺りがちょっとマニアック ちょっと今はですね、京都府舞鶴市に来ております。 京都と言えば神社仏閣ですが、ココ舞鶴市は限りなく福井県に近い港町です。 砂井sonも宿泊施設が珍しいのか […続きを読む]
アクセルを戻した時ですよ リトルカブのエンジンを借り物の90ccから75ccに戻した以降、キャブの調子が良くありません。 スロットル操作をした後アイドルに戻る時に回転が落ちません。 時間が経てば落ちる […続きを読む]
市内では唯一の24時間営業ラーメン店 ココ最近、砂井さんの週末ルーティンになっている早朝ツーリングでたまに行く山岡家さん。 劇的に好きなラーメンってワケではありませんが、朝の6時とかに突撃するので24 […続きを読む]
「呪いのようだ」と諦めたタペット音が消せるのか? 先日75ccボアアップエンジンに戻したリトルカブですが、実はこのエンジン、ボアアップの定番メニュー「ハイカム」を導入した際に発生する、そりゃまー盛大に […続きを読む]
汎用インナーサイレンサーをワンタッチに出来ない? 先日ヨシムラのチタンサイクロンに換装したXJR1300です。 体感できる軽量化と心地良いサウンドに満足していまいす。 XJR1300にヨシムラのチタン […続きを読む]
90cc用に最適化したギア比では重い (;´・ω・) 先日75ccエンジンに戻したリトルカブのネタが減りません (;´・ω・) 以前90エンジン交換後には結構色々と最適化をしていたんですね。 それを7 […続きを読む]
実は借り物だった90ccエンジン 砂井さんの普段の足である1999年製リトルカブは75ccボアアップを経てから、4速化したカブ90エンジンに乗せ換えていました。 ヘッドライトのLED化やリアボックスの […続きを読む]
ヨシムラのチタンサイクロンです 先日ヨシムラのチタンサイクロンに換装されたXJR1300さん。 まさか砂井さんのバイクもフルエキに出来る日が来るとは思いませんでした。 XJR1300にヨシムラのチタン […続きを読む]
糸魚川店のある国道8号線は海沿いなのでテンション⤴ 先日実家のある新潟へ帰省する用事がありました。 富山を過ぎた親不知で高速を降り、海を見ながら国道8号線を走っているとラーメンショップを […続きを読む]
取付けより純正マフラー外しの方が大変でした ヤフオクで安く手に入れたヨシムラ・チタンサイクロンの交換記事の続きです。 XJR1300にヨシムラのチタンサイクロンを奢る①(取外し&EXUPキャンセル編) […続きを読む]
まさかフルエキに交換できる日が来るとは 先日某大手オークションサイトからお手頃価格で見つけたのは中古のヨシムラ製フルエキ、チタンサイクロンです。 価格を考えればマフラーは精々「スリップオンタイプしか無 […続きを読む]
結論から言えば結局使わなかったんですケドね (;´・ω・) EXUP(Exhaust Ultimate Power-valve_エグザップ)は、1987年のFZR400Rから一部のYAMAHA製バイク […続きを読む]
ラーメンの大盛とは違うのだよ! 道の駅瀬名に程近い場所にある清華園さんは中華料理のお店。 中華と言ってもラーメンとご飯モノがメインでメニューは少ないですが、その味は独創的で美味しい。 前回は肉ラーメン […続きを読む]
幻の6速からの解放される為に 一般的なバイクのMT(マニュアル・トランスミッション)は、左足で縦1列に操作するシーケンシャルタイプ。 自動車のシフトレバーと違い、バイクのシフトペダルはその位置が変わら […続きを読む]
実用性は低いので非常用? そろそろ暖かくなってきてバイク日和ですね。 ココで油断していると一気に暑い季節になるので注意です。 実質春なんて一瞬しか無いですよね。 ところで皆さん、バイクを降りる時はヘル […続きを読む]
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes