タキトラ焚き火台折りたたみA4です
砂井さんがピコグリル398を買ったのと同時期、キャンプ好きの知人が「ヤフオクでソレの安いの買いました」と言って見せてくれたのがコレ↑
現在はAmazon等通販サイトでも流通してますね。
興味があったのでちょっと借りてPicogrill(ピコグリル)398と比較してみました。
本体のみの軽量セットと、灰受と置台?が付属したフルセットの2種類が販売中。
コレはフルセットの方ですが、それでもピコグリルと比べるとお値段は大変お安くなっております。
本体部分。
スタンド、シェル(ロストル)、スピット(串)で軽量セットならコレだけ。
ピコグリル398と同じ構成ですね。
フルセットには左の何かを置く台(笑)と灰受が付属します。
灰受もソコソコですが置台は肉厚で結構な重量感です。
スタンド
続いてスタンド部。
基本的な構造は同じに見えますね。
タキトラの方が太いパイプを使用していて剛性はあります。
他の違いは接合部のカシメの有無。
よく見るとピコグリルは接合部中央にカシメがあり、タキトラの方にはありません。
接合部に挿してあるだけのタキトラスタンドは簡単にスッポ抜けます。
実際触ってみると、コレがまた超絶級のストレスなのでございます。
ちょっとした事で不意に抜けちゃって、ハメようとすると今度は反対側が抜ける。
ドリフのコントを思い出すね。
新手のイライラ棒ですわ~ (#´∀`)
ロストル
ロストル部は穴の数が少ない気がする程度で殆ど同じ構造に見えます。
違いと言えば2枚を繋ぐ接合部は大きなツメ1ヵ所だけになってます。
ピコグリルは小さいツメが複数でした。
ここも接合部が抜けて2枚に分離します。
大した問題ではないですが少し面倒か?
ロストルの厚さは0.3mm。
ピコグリルは0.2mmだったので厚さは1.5倍。
見た目ではそんなに違いが分かりませんが、触り比べるとしなりの違いで容易に判別出来ます。
組み立て
四角形に開いたスタンドにロストルをコの字に曲げて挟み込むのはピコグリル398と一緒。
でも肉厚なロストルのお陰で結構な力が必要。
(#゚Д゚)ゴルァ!!
とハメ込みますがビョーン!とならない様に注意しましょう。
ハメた後。
穴の数とか多少の違いはありますね。
この状態で本体を移動させる時、タキトラはスタンド下部を持たないとスッぽ抜けるんで注意。
ズリ落ち防止用の突き出しもちゃんとあります。
オリジナル要素
いよいよタキトラ焚き火台オリジナルの構成品にイキマス。
置台と炭受けです。
この置台もステンレスっぽいですがスッゲー肉厚で重い。
何でこんなにゴツイの? (;゚Д゚)
あとコレと炭受けはバリがスゴイのでサンディングは必須かと。
早速付けてみた。
・・・(* ̄- ̄)・・・
なんか収まりが悪くね?
片方の穴にスタンドの棒が入ってない。
微妙に寸法が違いまうす。
砂「やっぱこの程度か ( ゚д゚)、ペッ」
この程度だったのは自分のアタマでした
調べたらこの向きが正解。
ケチ付けて大変申し訳ございません ( ;∀;)
この位置だと火を避けられないですね。
てっきり火を避けて横へ置いておくモンだと思ってたので。
炭受け
こんな形のフックが4個付いてきます。
プレスしただけのシンプル構造。
コレも結構バリバリにバリがあります。
手をスプラッタする前にサンディングしましょう。
このフックを使ってスタンドに炭受けをブラ下げて完成。
でもコレは結構メンドくさい (;´・ω・)
コレも「コチラを立てるとアチラが立たず」を地でいってます。
付いた!と思ったら反対側が外れるヤツ。
なんかもう下に敷くだけで良くね?
この方法なら100均のトレーでも代用出来ますね。
スピット(串)
最後にスピットです。
ピコグリルの方が少し長い。
太さはタキトラの方が太い。
タキトラは全体的に太くて厚くて逞しい。
途中の横棒は両者とも段差を付けて取り付いています。
この段差はスピットをスタンドに乗せた際、奥側へズリ落ちないようにする為の物。
タキトラの方が少し短いので落ちやすそう。
もうチョイ先端が長い方が良かったね。
重量測定
秤の数字が見にくくてメンゴ (;´・ω・)
ピコグリルは444g。
公称は442gですが、スピットのビニール袋が付いたままだったので結構正確です。
タキトラの軽量セットは602g。
各部が肉厚でなのでこの重さも納得です。
ピコグリルと比べると重いですがソレでも軽量な部類だと思います。
フルセットだと一気に2倍の1206g。
炭受けはともかく置台は居ならなくね?
ってか置台重過ぎじゃね?
何か他ので代用出来そうだし。
このタキトラ焚き火台、本家ピコグリルと比較すると細かいトコロで足りない部分もあります。
しかし定価14,000円のピコグリルに対して、同じ構成の軽量セットで5,500円、フルセットでも7,500円という価格差を見ると単純に優劣は付け難い。
後は実際に使ってみないとね。
でも今は引越し準備でソレどころじゃないんだよな~。
コメントする