すんどう屋松任店にも行ってきました

最初に行った福井店が悪くなかったので

石川県松任市にある「ずんどう屋」さんに行ってきました。
姫路発祥のラーメンでちょっと前には福井店も行った事があります。

石川県内にはこの松任店の他に金沢店の2店舗が展開していて、急速に勢力を拡大中ですね。


この日は平日だったのでセット物がお得。

でも今回は純粋にラーメンを楽しみたかったので単品です。


味玉ラーメン980(税込)+大盛90円はずんどう屋さんの主力メニューです。

素の元祖ラーメンでも860円と少し高めな価格設定かもしれませんが、今ならまぁフツーですか。


麺はお店が推奨している細麺をセレクト。

見た目は豚骨ラーメンライクですが、実は全然違ってこってり濃厚なドロドロ系なのです。

細麺も博多豚骨のソレとは違い、ツルっとしていてボソボソはしていません。


スープはやはり「天下一品」みたいと表現んしてしまう味と濃厚さ。

天一より濃い味のスープは福井店と同じですが、あちらの店舗より若干薄いと感じました。

チェーン店でも店舗によって僅かに違いますよね。


すぽーんと完食したので替玉いってみよー!


替玉150円はあえてちぢれ麺を選択してみました。


細麵より僅かに太いんですが、砂井さんのバカ舌では大きな差を感じません (;´・ω・)

博多豚骨の極細麺と比較すると、当然湯で時間が少し長めなので替玉を注文する時はタイミングに注意しましょう。

 

このお店、やはり天下一品の派生というか、同系列のラーメンだと感じました。
天下一品は京都府、ずんどう屋は兵庫県とお隣なので似ているのかもしれませんね。

砂井さん的には天下一品の方が好みですね。
チャーハンもアチラの方が好き~ ( ´∀` )


営業時間:

定休日:

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*