増えてきた余剰バーツを有効活用
Tiny Whoop系ドローンにハマっていると予備分や故障機等のパーツが増えてきます。
ソコで「この余剰バーツを使ってなるべく低予算で何か復活出来ないか?」って思ったのですよ。
パーツ群をジロジロ見るとフレームとモーターが結構あるね?
更にカメラやFHDカメラ、VTXもあるよ ( ´∀` )
今回復活させようと思ったのはBeta65 Pro2。
最近は75や85サイズばっかり飛ばしてましたが、狭い室内を自由に飛ばせる機体が欲しかったのです。
最近急激に寒くなってお外がヤバイの (;´・ω・)
この65 Pro2は水没した75 Pro2を修復する為、FCを理不尽に奪われた可哀そうなヤツなのです。
写真ピンボケ (;´Д`)ゴメンネ
コレが今回のネタになるBetaFPV純正2S AIO F4 FC。
BetaFPVのPro2シリーズは65、75、85すべて共通のESC一体型FCなので安心して使えますね。
一応1~2Sまで対応しているハズですが1Sだと全然飛ばねーんだけどコラ病は相変わらず (;´・ω・)
早速組み込む
FCをフレームに乗せてモーターだけ繋ぎます。
カメラとかをハンダ付けする前にテストするのですよ。
ARM!
(。´・ω・)ん?
何かヤル気のねぇモーターが一つあるな (#´∀`)
以前はフツーに飛んでたハズなんだけどね。
モーターを分解してチョイチョイ弄っても直らないし、どーしよ~?
ふと隣の75 Pro2フレームが目に入ります。
Beta75 Pro2から85フレームに交換したメインの機体は1103 11000KVモーターに交換してましたが、コイツはその時使用しなくなった純正フレームと08028 12000KVモーターです。
コレ、そのまま使えるんじゃね?
左の65 Pro2純正0802 12000KVモーターを、右の75 Pro2純正08028 12000KVモーターに交換してみようと思います
はい、思いつきです ( ´∀` )
すると今度は正常に飛びましたよ~。
ヨカッタ~ ( ´∀` )
でも飛行するとコネクター部の発熱が大きく音も煩い。
燃費も悪くて2分チョイしか飛べない感じです。
そういやソレが嫌で75サイズに変更したんだっけか?
やっぱフレーム変更
(-ω-;)ウーン、どうしよう?
と唸っていると今度は85Xフレームとモーターが目に入る。
どんだけパーツがあんのよ?って話 (;´・ω・)
コレはカメラが映らないトラブルが直らず、哀れ分解され絶賛放置プレイ中のBeta75X HDさんの残骸です。
でも85サイズの機体は既にBeta85 Pro2があるしナ~。
コイツはBeta75Xに使われてる2~2S対応の1103 8000KVモーター。
Beta85 Pro2は2S対応1103 11000KVモータ-なので違いを感じられるか?
正直85サイズはコレ以上要らない?って思いましたが、折角買ったFCを有効活用しないと勿体ないオバケにジェノサイドされそうなので移植を決断。
まだPH2.0コネクタのママなんでこの状態でテスト飛行。
・・・(* ̄- ̄)・・・
問題無く飛びました。
やっぱ85フレームは効率良いし機体のアタマもまだ付いて無いので5分は軽く飛びますよ。
ならカメラとVTXもハンダ付けしちゃお。
コレは老眼との壮絶な闘いです (`・ω・´)
手がプルプル・プルシェンコするし。
ついでにバッテリーコネクタをPH2.0からXT30へ変更。
通電試験でカメラも映ってOK!
問題無く飛べますよ~。
結局南極Beta85 Pro2が2機になっちゃったね?
アクロの練習予備機でイイか (* ̄- ̄)
でも今回組んだ左の機体は1103 8000KVモーターなので、その違いを検証してみよう。
とりあえず購入したFCで飛べる機体が1機増えました。
でもホントに欲しかったのは65サイズの機体なんですよね。
燃費と音問題でコアレスモーター機の方が静かでイイのかな?
コメントする