キャリーミーにライトホルダーを付けてみた

ハンドル形状が特殊なんですよ

ペダルを交換したついでにちょっと弄ってみます。

キャリーミーとは?過去記事でヨロシク。

キャリーミーは毎年のようにマイナーチェンジをするんですが、2014年モデルからハンドル形状が大幅に変更されています。

大きくRを描くハンドルは、他のデバイスをマウントするには明らかにキャパシティー不足。

サイクルコンピューターなんかを付ける自転車ではないし、そんな予定もありませんがライトくらいは付けたい。

現在のこの位置では左右方向がシビアなんですよ。


キャリーミーには如何にも「オプション付ける場所」的な造形があります。

調べるとPacific純正のアタッチメントがあるらしい。

そんなに高くもないの早速通販でGETしました。


最近、でもないですが通販率がハンパねーです。

コレは”フロントアダプターブラケット”って言うみたい。


超肉厚なパイプですがアルミ製なので軽量。

ライトホルダーとしては完全にオーバースペックな気がするものの、本来はリクセンカウル等のバッグを付ける用みたいなので別に良いかと。

ただ大雨に降られたり水洗いなんかすると内部に水が残ってチャプチャプする構造ですね。

結構水洗い派なんですよね、アタクシ。


取り付け部はキチンと面取りしてあります。

バッグを付けるならソコソコの重量になるだろうし、こーゆー加工は大事だと思います。


ちょっと分からないのがこのカラー。

・・・(* ̄- ̄)・・・

必要なの、コレ?


試しにネジを取り付け部に仮止めしてみると、2mmくらい残して止まります。

でもパイプの肉厚の方が厚いので問題ないしな~。

別にカラーを付けてもイイんですが、ネジの噛み合わせ量が少なくなるだけの様な気がする。


ちょいとパーツBOXを漁ってみますよ。


すると丁度良いサイズのワッシャーを見つけました。

コレなら緩み止めも出来るのでカラーは付けない事にします。


更にネジロック剤も塗布して準備万端。


後はネジを締めるだけです。

この時ネジをパイプ内に落しちゃうと取るのが面倒なので、パイプ横のキャップを外すと良いですよ。


取り付け完了。

作業自体は30秒で終わります。


早速通勤でも愛用しているCAT EYEのVOLT 800を装着してみた。

VOLT800は真っ暗な道でも安心の大光量でおススメなライト。

これ以下の光量だと暗いし、これより明るいと対向車の迷惑になるので良いバランスだと思います。

あと充電式のバッテリーが交換出来るのもコイツの強味ですね。
予備を持っておけばバッテリーの残量を気にしなくても良いのでコレもおススメです。


小さな車体から強烈なライトが光るアンバランスさがカッコイイ。

欠点としてフレームにライトが付いているので当然ですが、光軸がハンドルのスイングに追従しません

急なターンでは少し注意が必要かも。

逆にハンドリングがフラフラしがちな特性でも、光軸は落ち着いているのでウザくないのが良いですね。

でも色々調べてたらリクセンカウルのバッグを付けるのもイイ気がしてきた。

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*