BD-1の泥除けを戻した件

やっぱ通勤では泥除けが欲しい

BD-1のハンドルをドロップ化した際、ミニVブレーキのアーチが干渉するので外されたちゃった泥除け。

無くても何とかなりますが、やっぱあるなら付いてた方が便利。

この間洗車した時、キモい物体Xがフレーム裏にへばり付いてココロに深い傷を負ったしね (;´∀`)


この週末に、ふと通勤マシンを見ると結構汚れてます。

汚れるのは当然なんですが問題はその頻度。

明らかに以前より汚れるのが早い。

コレも泥除け取っちゃったからなの? (;´・ω・)


このBD-1はドロップハンドル化に伴い、レバー比の関係でブレーキはミニVに変更してます。

その時小さくなったブレーキアーチが泥除けに干渉するので外したんですよね。

でもまだ使える泥除けを遊ばせておくものモッタイないオバケ。

実はドロップ化の時にちょっと試してたんですよ。

STIで普通のVブレーキ引くの (* ̄- ̄)

リアはパッドに深い角度がついてるので無理っぽいですが、フロントはイケる感じでした。


モノは試しと早速交換してみよう。

あ、もちろん自己責任でのカスタムですよ。

フロントのミニVはシマノ”BR-R353”。
コイツを外します。

”フネ”は純正ではなくカプレオのヤツ。

Vブレーキにロード用ブレーキシューが使えて便利です。

Fretta(BD-1)ブレーキシュー交換


それをノーマルサイズのデオーレに換装、ってか戻します。

コレはドロップ化の前に付いていたヤツです。

そう言えばシマノのVブレーキには”パラレルリンク”とかいう負の遺産がありましたね ( ´∀` )

アレ、ガタが大き過ぎて嫌いだったなぁ(遠い目)


作業に戻ってカプレオのフネを移植します。

最後にブレーキワイヤーを調整して完了。


サッと試走してみる

写真はイメージです (* ̄- ̄)

シャー!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

・・・(* ̄- ̄)・・・

全然イケるね? (;´・ω・)コレ

レバー比が違うので感触とか利きが悪いと思ったのに。


問題無いなら本命作業

泥除けを再度取り付けます。

既にボロいんですが、壊れるまで酷使するのです。


本音を言えば泥除けは無い方が当然カッコイイんですケドね。

重いし (;´・ω・)

でも通勤仕様なんで実用性重視でイキマスよ~。


フロントはアームが入り組んでて思ったより面倒。
ってか、どんな風に付いてたか覚えてないわ~ (;´・ω・)

でも数十秒あーだこーだしてたら何とかイケました。


フロントは泥除けのアームをクイックシャフトに通す構造。

なのでクイックを抜かないとホイールを外せなくなり、厳密には”クイック”じゃなくなります。

でも特に問題無し (* ̄- ̄)

そんな頻繁にホイールとか外さないしね。


続いてリア。

コチラも特に難しいトコは無い感じ。


作業はイキナリ完了したのです。

リア周りは手が汚れるのでカメラで撮るのが面倒なのよ (;´・ω・)


最後にブシャーッっと洗ってやりました。

フレームの裏にミ〇ズみたいなのが張り付いてて精神的ダメージ120 (;´Д`)


という訳で今回はフロントだけノーマルのVブレーキに戻しました。

レバー比が違うので本来NGな組み合わせですが、正直言って何の不具合も無いですね (;´・ω・)

僅かに感触がグニグニする感じはありますが、フロントは設計上のワイヤーの取り回しが悪いので元からタッチは良くない。

コレなら最初からミニVにする必要無かったんじゃね?
当然メーカー保証外の危険な組み合わせなんで、自分で乗る自転車ならって話ですが (* ̄- ̄)

あ、リアはダメですよ。

斜めに付いたシューのせいでミニVでも調整ギリです。


また完成度を上げてしまった。

でも、何だかんだで結構重くなったね (;´・ω・)

測ってないけどカセットとハンドル回りがヘビー級。

泥除けは今年いっぱい持つかな?ってくらいのボロさなので、次壊れたらどーしよー? (;´Д`)

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*