Timber X1.2mに3軸ジャイロを搭載

3D練習機をハイテク装備で武装してみました

コミカルなビジュアルを良い意味で裏切った、過激な3Dアクロ機Night Timber X1.2mさん。

ゆっくりのんびり遊覧飛行から3Dもイケるスゴイ奴。

でも最近ラジコンを弄っていて思うのです。

砂「ちょっと風に弱くね?(;´・ω・)」


そう思ったのは20年近いブランクが原因だと思います。

昔のラジコンってエンジン機が主流だったし、機体も重かったんですよね。


でも今の機体って軽くてパワフルなモーターが主流で、素材や構造も違って軽量化が著しい。

空モノは重量が命 (`・ω・´)

メリットの方が遥かに多いので、軽量化のソレ自体は凄く良い事だと思います。


でも唯一?のデメリットもあります。

大きさの割に軽いので風の影響を受けやすくなっていると思うんですよ。

少なくとも遥か以前の機体と比較すると、ですが。


なら更なるハイテクでカバーすればイイじゃない

そんな理由を付けて買った文明の利器、DUAL SKY製の3軸ジャイロFC120さんです。

上位モデルに6軸(水平維持)対応のFC151もありますが、ある程度飛ばせるなら6軸は邪魔だと思うので3軸のコイツを選択。

中華製で3,500円程度と激安。
国産メーカー製なら1万円前後なのでコスパ最高です。


重さは配線込みで17g。

コイツを搭載するTimber X1.2mはバッテリー込みの全備重量1720g。

重量増は1%程度と無視出来る数値です。


FC120はエルロン2サーボ仕様に対応。

エルロン2、エレベーター、ラダーは制御信号線だけの3 in 1配線でスッキリ。

エルロン1とモード切替だけ通常配線になっています。


早速搭載しますかね。

胴体内に丁度イイ感じの水平な桁があったので付属の両面テープで固定しました。

FC120は水平の他、背面や垂直な場所への搭載も可能です。


でもNight Timber X1.2mはLEDライトの配線がウルトラ邪魔ね (;´・ω・)

下品に食い散らかしたスパゲッティ状態ですわ。


ジャイロのON/OFF用配線は7CHに接続。

数値がマイナス側でジャイロOFF、プラス側でONになる様です。

ちなみにプロポ側で出来るのはジャイロのON/OFFだけ。


試験してみるとエレベーターとエルロンのジャイロ制御が逆。

FC120本体にある3軸のボリュームを回すと、0位置を中心に動作方向と感度を変更出来ます。

なので感度を飛行中に変更するような設定はムリ~。


FC120感度は標準設定の最大。

Timber Xに搭載して作動チェックも問題無しですね。


早速出撃しました

この機体は3S~4Sバッテリー対応。

3Sでも普通に飛ばすだけなら十分ですが、アクロをするなら4S。

でも4S2600mAhだとサイズがギリギリです (;´・ω・)

無理矢理何とか押し込みました。

形にもよりますが、2200~2400mAhくらいが丁度イイ感じ?


テスト飛行開始

最初はジャイロOFFで操作感を再確認。

次はいよいよジャイロを作動させてみます。

おおっ!!(;゚Д゚)

風に煽られてユラユラしていたのが「ビシッ!」として、低速飛行でも段違いの安定性ですね。

写真じゃ全く伝わらないのが残念!

外乱に対する修正舵が1/5以下に減った感じです。

正直ココまで違うとは。


ココのフィールドは狭い範囲でしか飛ばせないので控えめですが、少しアクロをしてみました。

するとナイフエッジでの浮きが足りない (;´・ω・)

全体的に舵の利きがマイルドになった気がします。


でもまぁテストフライトは終了。

思った以上に面白いデバイスですね、3軸ジャイロ。

3Dフライトの練習用に付けたんですが、単純にON/OFFして飛びの違いを楽しめそうです。

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*