WE SVDのボルトストップ調整

このエアガンではメジャーなトラブルです

WEのエアガンは手間ばかり掛かるわ~ (;´Д`)

今度はボルトストップが効かなくなったのです。

初期ロットでは残弾があるのにボルトストップが掛かるのが多かったそうですが、コイツもそうでした。

ボルトストップパーツを押し戻すバネを僅かに伸ばしてレートを上げたら直ったんで、数年はそのまま上手く動いていました。

ですが今度はストップが掛からない。


残弾が空のマガジンで検証。

内部を覗いて色々試してたらボルトストップの突き出し量が少ないのを発見。

ボルトキャリア側との引っ掛かりが浅いので、キャリアを止め切れないのね (;´・ω・)


ボルトキャリアを外してボルトストップを上から見てみる。

↑矢印のトコがキャリアを止めるボルトストップの爪です。


正常ならココまで出るハズ。

実際にはこの半分程度しか出てないのが原因だと思うのよね。


ボルトキャリアを見るとボルトストップ強化ピースの下側の角が少し丸い。

引っ掛かりが浅いんで削れてしまった様です。


この強化ピースは交換用部品があるんですが、今回は摩耗も少ないんで交換はしない事に。


分解です

とは言ってもSVDのGBBは超簡単ですよ。

ボルトキャリアまで外した状態です。


セーフティレバーを正面から見て13時方向位に向けると引っこ抜けます。

抜く方向へグリグリしながら動かすといい感じ。


セーフティレバーが外れるとトリガーASSYが下方に引き抜けます。

前側はピンで止まっているので後方から抜くのがポイント。

トリガーガードの輪っかを下に引っ張るとラクです。


トリガーASSYが外れると前方のピンが抜けます。

写真のネジを外せば準備完了。

余談ですが、ココまでの分解にこのネジを外すドライバー以外に工具は必要ありません。


マガジンハウジングから見ています。

マガジンのボルトストップリンクが当たるレバーを、上に押しながら後方にスライドさせるとストライカーベースが外れます。


ストライカーベースを外して左から見てます。

マガジン側が押し上げられるとシーソーみたいなのが動いて一番右のボルトストップを押し上げます。

ここのスプリング調整は微妙過ぎて以前苦労したのでもう触りたくない。

可能ならもっと自由長が長くてレートの低いスプリングが欲しいんですケド、今のトコ良いのが無いんですよね。

右のボルトストップとの間にある1mm程の隙間も気になるわ~。


ボルトストップを押し上げるマガジン側のリンクパーツ。

他のブログを見るとココに1mm厚のプラ板を付けて同症状を解決した人が居ました。

でもそれだと全部のマガジンに工作しないとイカンね。

 

・・・( ^ω^)・・・

 

(゚∀゚)ピーンとキター!

 


ストライカーベース内にあった名称不明のシーソーするパーツ。

コイツに細工しよう。


左のマガジン側のリンクパーツが当たる部分を嵩上げして、さらに右のボルトストップとの隙間も埋めるって方法を試してみます。


早速作業開始!

セロテープで壁を作ってエポキシ樹脂接着剤を流し込みます。

狭いトコに流し込む時はドライヤーで温めるとエポキシ樹脂の粘度が下がって作業しやすいですよ~。


30分後。

成形出来るくらいまで硬度が上がりました。


後はニッパーとヤスリで成形します。

繰り返しになりますが、ボルトストップ側のムダな隙間を無くすのと、マガジン側のボルトストップリンクが押し上げる操作量を増やすのです。

ボルトストップ側は上げ過ぎると勝手にストップが掛かっちゃう可能性があるんで最小限の0.5mm程で様子見。

マガジン側はヤマ勘で1mm位盛ってます
盛り過ぎたら削れば良いんで。


どんだけ効果があるのか分かりませんが、スムーズに動くのを期待してボルトストップの左右も軽くヤスリ掛け~。


組み込み後。

空マガジンを差し込んででテストすると、見事にボルトストップが食い込んでます。


組み立て後に数回試射してもボルトストップはカンペキ。

思ったより良く出来たわ~。

 

コレで射撃性能も良ければナ~ ( ;∀;)

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*