ザ・ジムニーズはジムニー大好き店長のラーメン屋さん

無添加の拘りスープが自慢らしい

ここ最近オープンしたお店で、まだまだ行列を作っているザ・ジムニーズさん。

店名の由来は、スズキの有名軽自動車「ジムニー」が好き過ぎての命名らしい。


今回は行列を避けるため、たまたま休日に貰ったお休みを利用して行ったんですが、「え?今日って平日ですよね(。´・ω・)?」って思うくらい、開店前から行列です。

凄まじい人気っぷりを物語っています。


定休日についてネットでは「水曜日説」と「火曜日説」がありましたが、基本は水曜日が定休日。

たまに火曜日も休むらしいです。


メニューは中華そば、煮干し醤油、白味噌と少数精鋭の布陣。

店長さん1人でのワンオペなのでお冷はもちろん、配膳や片付けもセルフとなっています。


入口にある食券器は1,000円札のみですが、店長さんに言えば両替してもらえます。

タブレットでメニューを選択し、左の食券器にお金を入れます。


店内はカウンター席とお座敷。

ワンオペなので広くはありません。


このカウンター席、コンクリ打ち付けっぽい感じでしたが、そう見える感じのプレートが張ってあります。


しかし表面はガッチガチに固いので角に注意。

下手をすると死ぬらしい。


何度も言ってますがザ・ジムニーズは店長さんのワンオペで、かつ非常に丁寧な調理をされています。

パッと見では1回のロットで2~3人前を調理するのが限界みたい。

なので回転は遅く、ちょっと待ち時間は長め。


中華そば950円(税込)+大盛200円。

スープは熱々ですが、表面に浮いたゼラチン質?が凝固していて濃厚そうですね。


スープはトロみがあるものの、意外に薄味で見た目よりアッサリ。
豚骨と鶏ガラがベースという事ですが、砂井さんには出汁の割合が多く、豚骨と鶏ガラは遠くにあるような味付けに感じました。

一般的な中華そばとは全然違います。


麺も自家製ですか?

コシとは違う何かしっかりとした歯応えです。


チャーシューも上品な歯応えと味。

でもコレも比較的薄味です。


砂井さんには薄味だと思ったので「ラーメン追いしょうゆ」を追加投入するもあまり変わらず。

あまり大量に入れるのもアレなので少量でしたが。


どーでもイイ話ではありますが、レンゲが突起の無いデザインなのでつるつる~っと丼ぶりの中に滑り込んでいきそうになります。


なので下のお皿に置くとイイ感じ ( ´∀` )

 

このお店、旨味調味料未使用とか素材の味に拘っているためか、砂井さんには旨味より薄味が勝ってしまいます。

この「意識高い系」の味って砂井さんはやや苦手なんですが、他の多数派には非常に好評です。
砂井さんがバカ舌なだけなのですよ。

そんなんで砂井さん的にはリピートは無いですね~ (;´・ω・)


営業時間:11:30~14:30 18:00~20:00

定休日:水曜日(時々火曜日+スープ失敗の日)

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*