もしかしてMavic Miniって飛ばしにくいんじゃね?

発売以来大人気! DJIの小型ドローンです

発売から1ヶ月遅れで購入できたDJIのMavic Mini。

特徴はやはり航空法が適用外になる200g未満の機体重量ですよね。

DJIのMavic miniがやっと届いた(比較編)

ネットを見てもベタ褒めな記事が非常に多く、実際ワタシも飛ばす頻度が高い機体です。

申請等が不要なので気軽に飛ばせるのが大きいですよね。


でも非常に「飛ばしにくい」って感じるんですよ

正直、広い屋外で飛ばしている時も違和感ありまくりでした。

単純な直進や上昇などでは全く問題ありません。

購入当初から気になっていたのはラダー(ヨーイング)の動き。

スティック操作すると動き始めは鈍く、操作を止めても直ぐに停まらない。

慣性を感じる動きですが、コレは動画撮影時のスムーズさを求めた故意のセッティングだと思います。

でもこの慣性の強い動きが非常に飛ばしにくい。

特に左右旋回しながら色々な箇所を飛び回るという飛行が苦手で、更にFPV飛行だと致命的にムズイ。

行きたい方向に機首を向けるのが非常に困難なワケです。


動画にしてみた

機体の動きが分かりやすい様にラダー操作はスティックいっぱい動かしますが、少しの操作でも動きの傾向は同じ。

操作時はPモードですが、旋回スピードと動作量が違うだけで基本的な動きはSモードもCモードも同じです。

ラダーを操作すると一瞬のタメの後動き出し、操作を止めても暫く動いてから停止します。

またスティック中央付近の反応のしないエリア(デッドゾーン)が広く、細かな動きもニガテ。

特に操作を止めても直ぐに停まらないのが一番飛ばしにくい要素です。


一方Mavic2ではラダー操作に対してリニアに反応しています。

DJIのドローンは高度な制御が入る為、特にレース用ドローン等と比べると独自の操作感があります。

でもMavic2なら比較的飛ばしやすい方ですね。


Mavic2は各舵のゲインや感度、EXP(エクスポネンシャル)等も細かく設定して好みの動きに調整できます。


対してMiniではこの手の項目は一切ありません。

ちょっとシンプル過ぎね? (;´・ω・)

あのラダーの反応を調整する事が出来ないんですね。


実はとある筋から「ドローンで家の中を縦横無尽に飛び回る映像を撮ってほしい」と頼まれたんですよ。

映像構成は各部屋を順に飛び、2階の窓から出て周囲を旋回し最後に上空から見下ろす、なんてイメージで考えてました。

ソレならプロペラガードを付けたMavic Miniがベストだよね?って最初は思っていたんです。

でもMavic Miniの操作性では各部屋の入口を流れるように飛び回る事なんて出来ません。

そりゃCモードで滅茶苦茶ゆっくり慎重に操作すれば飛べない事もないですが、目的の躍動感と言うかスピード感ある動画の撮影はムリ。

Mavic2なら何とか出来るレベルですが、今度はその大きさから室内飛行は難しいでしょう。

・・・(* ̄- ̄)・・・

Mavic Miniの購入を決めたのは、屋内や人の集まっている場所でも安全でクオリティの高い撮影が出来そうって思ったからなんですが、コレでは用途を考え直さないとイケませんね。

DJI Flyのバージョンアップで操作回りの設定を変更出来るようにしてくれんかなぁ。
あの部分はソフトウェア制御のハズなので、対応しようと思えば出来きそうなんだけどねぇ。

この操作性じゃ相手を追尾しながら撮影する、なんて飛行は砂井さんの腕では難しい。

とりあえず今回は代替機のアレを用意するか。

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*