Beta75 Pro2墜落 (;´Д`)
ある日、外でBeta75 Pro2を飛ばしていたら原因不明の墜落をしたのです (;´Д`)
順調に飛んでたんですが急にポテッと落ちました。
マイクロドローンは小さく、あまり遠くに飛ばせないので落ちた場所は見えてました。
それで落ちた草むら周辺まで探しに行ったんですがコレが中々見つかりません。
ブザーは付けてませんがモーターブザーを設定しているし、そもそもこんな近くでしか飛ばしていないのに見つからないのはナゼだ!?
そしたらウチの奥さんが見つけてくれました。
さすが奥さん!アンタ出来るコね! ( ´∀` )
奥さんの指差す方を見ると、発見しましたよ!!
小さな池の中に (;´Д`)
・・・( ^ω^)・・・
そらブザーも鳴らんわ (;´・ω・)
広大な敷地の中であんなに小さい池に落ちるって、前世で大量虐殺とかしたの?ワタシ。
あまりのショックに写真を撮るのを忘れた程です。
ショックじゃなくてもよく忘れるケドね。
まぁ、マイクロドローンは2機持って来てたし、消沈しながら一回り小さいBeta65 Pro2を飛ばしてお茶を濁してました。
でも最近思ってたのですよ、このマイクロドローンはBeta75 Pro2の方が断然飛ばしやすい、と! (`・ω・´)
目視で機体を見ながら飛ばしているので大きさの違いもあるかもですが、Angleモードでは感じませんがAcroモードだと安定感が段違いに違います。
65 Pro2は正直飛ばしにくんですよね、Acroモードで。
そんな時、BetaFPVのHPを見ていて気が付く。
Pro2シリーズは大きさ違いで85、75、65と3種類あるんですが、FCやESC出力、対応バッテリーなんかは全部同じですね?
違うのはモーターとフレームとプロペラのみ。
墜落したBeta75 Pro2はFCこそ焼けてしまいましたがプロペラとフレームは再利用出来ます。
・・・(* ̄- ̄)・・・
やるか (`・ω・´)
数日後
コイツは水没された今は亡きBeta75 Pro2さんが使用していたフレーム。
モーターを標準の08028から1103へ変更していたのでBeta75Xのフレームです。
プロペラも1.5mm軸なんで当然そのまま使用可能。
実は水没したFCは乾燥させたら起動したんですが、同じく水没して乾燥させたモーターを繋いだら「パチン」とヤバい音がしてお亡くなりになったのです。
モーターが短絡してたのかな? (;´・ω・)
なのでモーターだけ新しく購入。
もちろん1103の11000KVです。
標準の08028モーターより断然扱いやすく長時間飛行が可能!
新しいモーターを墜落フレームに付けます。
自分で言っておいてなんですが縁起の悪いフレーズにガッカリ (;´Д`)
今回モーター取り付けネジは2本締めです。
なんか行程をイロイロすっ飛ばして完成。
Beta65 Pro2
↓
Beta75 Pro2(1103モーター仕様)
になったワケです。
BETA FLIGHTの設定は以前の75Pro2用をコピペ。
プロポ設定も同様です。
ってか75Pro2と65Pro2でほとんど同じ設定でした。
中身もほとんど同じだから当然か。
あ~、飛ぶわ~。
めっちゃ良く飛ぶわ~ ( ´∀` )
あの日のBeta75 Pro2が完全復活です。
大きさも慣れれば65と同じに飛ばせるし、メイン機は75サイズで決定。
65サイズのドローンはもう無くてもイイかな?
コメントする