リトルカブのエンジンが焼き付いたのは2回目ですよ (;´Д`)

今回の原因は?

「ヴィィィ━━━━ン」と法定速度+αで爆走する75ccリトルカブ。

回転数は7000rpmを少し超えて完全に全開走行です。


ヴィィィ━━━━ン ( ´∀` )

ヴヴヴヴヴ ?(;゚Д゚)?

突然の異音からスローダウン。

・・・(;´・ω・)・・・

コレはまたヤっちまいましたか?

でも走行中の油温は68℃くらいでしたよ?


10秒アイドルに戻したら何事も無く走るリトルカブ

スローダウン自体はほんの一瞬で、その後は何事も無かったかの様に走行出来ました。

しかし一瞬とはいえ不意に回転が下がったのは気のせいではありません。

バイクは畑違いですがコレでも砂井さんは一応プロのメカニックですのでね。
コレは妥協できませんよ?

その後問題無く走ったとしても機械に一度入ったダメージは残ったままのハズ。

白黒ハッキリさせる為にシリンダー分解です。


プラグの焼け具合を見ても薄い感じはしない、ってか寧ろ濃いんじゃない?

なので燃調は問題無しと判断。


マフラー、キャブレターをサクサクっと取外します。

この辺はもう慣れた感じ。

詳しい分解方法は↓で確認して下さい。

リトルカブ50にキタコ75ccライトボアアップKITを入れる


結構頻繁に分解しているので固着とかは無し。

ちょっとグリグリすれば簡単に外れます。


ピストンヘッド。

(。´・ω・)ん?

この粉?みたいなのは何?


ピストンのダメージ確認の為に側面を見たい。

シリンダーをずりずり外します。


ずりずり~


・・・(* ̄- ̄)・・・

シリンダーには見事な擦り傷が。


当然ピストンにもキズがあります。

典型的な焼き付きではないかと。


原因の考察

(-ω-;)ウーン、何故焼き付いたんだろう?

●オイルを混ぜちゃったから?
この間オイル交換の時に半端に余ったメーカーとグレードの違うオイル3種類を混ぜたのが原因だろうか?

●燃調が薄い?
このリトルカブはチューニングエンジンです。
MJ98、SJ42で標準より大きなジェットを使っています。
実際プラグの焼け具合からも薄いのが原因とは考え難い。

●回し過ぎ?
いやノーマルエンジンはレッドゾーンが7400rpmですが、この時は7000rpmを20分くらいぶっ通しで回し続けただけなんですケドね~。

・・・(* ̄- ̄)・・・

やっぱソレが原因ですか?(;´・ω・)


現代の流通網ってスゴイわ~

ピストンのキズを確認する前から焼き付きを確信していた砂井さんはAma〇onで部品を注文済み。

次の日に到着するのは急いで修復しないといけない場合には非常に有難い。
優秀な日本の流通業者に感謝です。

キタコの75ccライトボアアップKITは価格が安いのも助かりますね。


焼き付きの原因が確定していないので組み込みにも慎重を期します。

リングの切り欠き位置も取説通り120°間隔にしっかり合わせます。


リングを変形させない様に慎重に組み込みます。


ずりずり~


うーん、慎重かつ万全の体制です。

ヘッド回りの組付けで重要なのは固定ナットの締め付けだと思います。

歪んでいても目視では確認出来ないしね。

締める順番やトルク管理は厳正に行いますよ。


作業だけならここまで1時間くらい。

エンジンの腰上作業はもう完璧だ、と少し図に乗ってみる。


組み立て後のエンジン始動も一発でプルプル~。

ピストン、シリンダー交換は完了です。


もう一度観察

交換作業を終え明日の通勤に支障が無くなったのでとりあえずは一安心。

ここで改めて焼き付いた当該ピストンを眺めてみます。

ヘッド上には粉状の物体Xが付着していました。

指で触るとポロポロ取れます。

カーボンなの?


ちょっと時間が経過したからかダメージを負った場所が黒く変色して分かりやすくなりました。

焼き付き面が想像よりガリガリ状態です。

オイルポンプの不具合で1度焼いてしまった時も同じ傾向でしたが、ピストンの上部から焼き付きが始まるのは横向きに配置されてるので上側の方がオイルが切れやすいから?

ボアアップ後にエンジンが焼き付いた (;´・ω・)


ピストン裏側にはオイルが焼き付いた跡?

この茶色いヤツはそうですよね?


側面のオイルポートも茶色く変色。

ピストンの上部が異常に過熱された事が原因だと思われ。

やっぱただ単に回し過ぎですか?

 

周囲の人から話を聞くと「カブのエンジンはそんな高回転回す設計じゃない」って話も聞きますが、チューン経験のある人達からするとコレには否定的な意見の方が多い感じです。

極端な例ですがモンキーのレース仕様なんて14,000回転を軽く超えるし、レース中は7,000回転を下回る事が殆ど無い状況で走行しています。
当然これらはキャブやヘッド回りはフルチューンですが、潤滑系は多少強化されているだけで純正から大して変わりません。

燃調潤滑がしっかりしていればその程度では焼き付かないって聞きました。

次回は効果があるのか不明ですが少し対策してみます。

4 Comments

  1. いや、ふつーな廻しすぎでしょ?
    ボア及びストロークアップして、定額回転なんか無理筋。
    50からアップでしょ?50よりハードな環境のインストールが必須ですよ。

    • ボアアップでストロークは増えません。
      なのでピストンスピードはノーマルです。
      ドノーマル状態A-C50カブのREVリミットは7400RPMでこの範囲ならプン回し続けても設計上問題無し。
      ボアアップによってピストンの重量と発熱量が増えているが多少振動が増えるくらいで油温も最大74℃程度で安定。
      当然吸気、バルブ、潤滑系も強化済みでノーマルなのはマフラーくらい。
      10000RPM以上ならともかく、6~7000RPM程度ならあくまで「ボアアップKITの精度に問題無ければ」常用に問題は無いハズ。

  2. おはようございます、 二度目の焼き付きですか ワタシが思うにピストンとシリンダーのクリアランスを90ccと同じ位にセットしては 如何かなと思います、熱膨張を加味したクリアランスが 75ccキットは少ないからかな? と、 焼き付きのピストンを軽くさらってリングを交換した上で(シリンダーもならして)
    再度組み立てる やり方。 メグロの焼き付きをそうして克服した記事を見た事があります。
    課題は膨張時のクリアランスかな …
    と その後も注視してます。

    • 乗ってるダムメイトさん、コメントありがとうございます。
      残念ながらピストンをさらうとか技術と工具が必要な対策はムリなのですよ。
      まだ公開していない記事ですが燃調が薄かった可能性があるのでとりあえずその辺から行きたいと思います。

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*