最近重くなる一方のBD-1に喝を入れる
現在主に通勤で使用しているBD-1(ビアンキフレッタ)は、飽きが早い砂井自転車歴中でも奇跡的に1番長く乗っているモデル。
純正の8速コンポから速攻でMTB用9速XTコンポに変更し数年運用。
その後もロード用10速化やドロップ化、ホイール交換等カスタムしまくりです。
でも実は以前からBD-1が重いと感じていました。
4700系ティアグラコンポとドロップ化が重量化の要因か?
サイクルショップしぶやの前後サスも性能は良いものの結構重いしね。
レースを引退して久しいし「もう車重なんて気にする必要はない」と思っていましたが、流石に幾ら何でも重過ぎて軽快さがスポイルされているので測ってみたらまさかの約14kgと超ヘビー級。
ママチャリかよ (;´・ω・)
小径車は見た目が小さいので数値より余計重く感じます。
なので安価な軽量化に挑んでみる。
出来るトコからやってみよう
基本的に軽量化=高価パーツですが、今回はもっと簡単なトコから勝負してみます。
実はタイヤを激太のビッグアップルに交換した際、タイヤの直径が大きくなるので手持ちの長さ調整式スタンドに交換していました。
コレがまたクッソ重い。
見た目のゴツさからも重さが伝わってきますね。
えっ?来ない? (;´・ω・)
スタンドは安価で購入可能なので早速交換です。
コレはサイクルショップしぶやさんで扱っているキックスタンド。
ホイールを20インチ化したBirdy用の軽量アルミ製スタンドです。
タイヤをビッグアップルにすると純正の18インチ用スタンドでは届かないので、20インチ用を選択しました。
今回の目的は軽量化なので体重測定。
スタンド交換だけで105gのダイエットが可能です。
週末のラーメンを控えた方が効果的とかロジハラは容赦なく却下。
右の18インチ用スタンドも以前しぶやさんで購入した記憶があります。
でもちょっと長かったので切断してました。
とりあえずノーマル状態のまま仮組み。
このスタンドはスプリング部分がクイックに当たって盛大に削れます。
でも削れるだけなので見た目意外の実用には問題なし。
(-ω-;)ウーン
やはりスタンドが長い。
ほぼ垂直に近くてバランスが悪いね。
まぁコレもハナっから分かっていた事なんですよね。
なので切断ですよ ( ̄ー ̄)
まずスタンド先端のキャップを外します。
キャップは死ぬほどキツキツですが刺さっているだけなので気合と根性で抜きます。
砂井さんは根性無しなので⊖ドライバーでブッ叩いて抜きました。
んで金ノコでゴリゴリするも超絶硬い (;´・ω・)
材質は少なくとも1,000番台の無垢ではなく、型番は不明ですが丈夫なアルミ合金です。
流石に1,000番台は弱過ぎて無いか。
なのでリューターでギュイーンとイキました。
ソレでも硬くて大変だったケドな。
割れた切断砥石がオデコに刺さって血が出たケドな。
やっぱマキタのグラインダーが欲しい。
切断したのは10mmくらい。
いつもテキトーに切断して失敗するのに、懲りずにまた当てずっぽうで切断しちゃうのはココロの病気だから。
左が切断後。
僅かに傾きが増えています。
もう5mmくらい短くしても良さそうですが、切断すると当然やり直しは利きません。
床屋さんでカットした後に「もう少し長く」とか言う暴言に近い。
なので暫くこのまま様子見です。
見た目はちょっとヒョロくなりましたが軽量化は出来たので良しとします。
コメントする