4Sなんて大丈夫なのか?(;´・ω・)
あれほど「4Sなんて危ないからムリ」とか言っていたのに何よコレは?↑
BetaFPV製のBeta85X HD4Sさんです。
言い訳をさせて頂けるなら、コレはずーっと壊れたままだったBeta75X HD3Sのせいなんですよ。
まぁこの間直ったんだケドね。
ちなみに箱のデザインは旧モデルのまま。
全然直らない(今は直ってるケド)75X HDに代わってどうしてもHD撮影がしたかったんですよ。
当時は (;´・ω・)
コレのカメラは75X HDと同じCaddx Turtle V2ですよ。
その方面に詳しい人から悪名高いヤツですね。
VTXアンテナはキノコタイプ。
自分では初めて使うんですがコッチの方が感度が良いのか?
キャノピーは頭でっかちでチョイと不格好。
後日検証したら同じ200mWのVTXを使ってる機体より全然遠くまで写りました。
フレーム下部には補強用のカーボンプレートが追加装備されています。
たしかに85サイズのフレームはグニャグニャ。
この補強だけでもかなり剛性アップしてます。
マジでガッチガチです。
・・・(* ̄- ̄)・・・
買ってから気が付いたんですが、このFCはAIO(all-in-one)タイプじゃなくてESC別基盤なんですね。
4Sで16AだとFC一体型は厳しいのか。
道理で重いワケね。
それを補って有り余るパワーだケド。
とりあえず充電しとこ。
バッテリーはBetaFPV純正の4S 450mAhです。
2Sなら普通にイケますが、3Sでまだビビってるのに4Sとか大丈夫ですか?←ダメです
4層構造のバッテリーの厚さがヤバイ (笑)
BetaFPVの旧型モーター(1105 6000kv以前)は発火事案から長らく3S制限されてましたが、新型の1105 5000kvモーターでついに4S解禁。
でもこのモーター重いね (;´・ω・)
体重測定。
公式HP上の公称値は80g。
実測値は86g。
サバが大変結構な御手前で読まれていらっしゃいます。
ちなみにコッチはフレームとプロペラのみ85化した元Beta75X HD。
ESC一体型FCと1103 8000kvモーター、補強カーボンプレート無しで67gと軽量でした。
3Sまでの対応とはいえ19gの重量差は大きいね?
電源ONで動作確認と各種設定しときます。
初期不良?で悩まされたBeta75X HDからの不信感でVTXとカメラのチェックは入念に。
・・・(* ̄- ̄)・・・
問題無し ε-(´∀`*)ホッ
とりあえず試験飛行は3Sで行きます。
ホントはビビって2Sで飛ばそうとしたケド、流石に非力過ぎて全然飛ばなかったのはナイショな。
結果↓
やっぱね、室内は無いわ~。
狭すぎるってかマジ危ないわ~。
モーターのトルクが凄いからなのか、少し接触しただけでプロペラが簡単に吹っ飛ぶんですケド。
あ、もう青いプロペラが無い。
とりあえず透明プロペラでカバーしますよ。
今度は4Sで室内。
バカなの? (;´・ω・)
あ、でもスロットルカーブでパワーを1/3に抑えたANGLE MODEなら飛ばせますね。
4S機の意味ないケドね。
とんでもなくヤバそうな飛行音が血圧上げるわ~。
またやっちまった。
基本的に砂井さんの学習能力は低い (;´・ω・)
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」って言葉もあるのに経験しても学ばないヤツはどーすんの?
でもこのプロペラって65や75機と違い、しなりの少ない硬い材質なので他のより割れやすいと思う。
プロペラは今度まとめ買いしとこ。
後日
やっと屋外で飛ばせました。
凄いパワーでも外だと結構自在に飛ばせます。
でも100g以下の軽量機でWhoop形状だと風に弱い。
スロットルを入れると前進するより上昇する割合が高いです。
カメラアングルをもっと上にしないと前進にパワーを使えないですが、そうするとエグイ角度になってホバリングとか着陸がしにくいですね。
ハイパワー機はそんなの気にしちゃダメなのか。
飛行性能は手持ちのBetaFPV製マイクロドローン中、断トツだと思います。
同じ85サイズで軽量なBeta85X HD 3Sより全然安定してます。
でもやっぱ広いエリアが必要で学校のグラウンド程度では狭い。
動画も撮ったケド強風でヤバかったのでイマイチでした。
コレで用途別の各種Whoopが揃いました。
後は飛ばし込むだけですな。
オマケ
機体アイコンもサクッと作ったのはお約束。
コメントする