倒したヤツはどちら様ですか?(°ㅂ°҂)

リトルカブ、倒される

通勤から近所のチョイ乗りまでこなす砂井さんの愛車リトルカブA-C50。

この日もいつもの様に乗ろうとした時、ある違和感に気が付きます。

写真ではもう修整されているので写ってませんが右のミラーに左側の景色が映っています

 

(´・ω・)は?

 

なんでミラーがトンデモナイ方向いてるの?(;´・ω・)


ちょっと周囲を点検してみる?

えっ?(;゚Д゚)

何ですかこのキズ (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


更に周囲を観察すると、コンクリの地面にも真新しくて怪しいキズがあるのを発見。


コンクリの粉が付いていて今さっき付いたキズって感じ。


ボックスには他にもキズがありました。

位置的にこの金具の接触痕に間違いない。


前カゴにも擦り傷発見。


分かりにくいですがコレは前カゴの接触痕だと思われ。


まぁなんだ、全体的な情報を総合して砂井ハイブレインで予測すると大胆な結果が導き出されました。

誰か倒しやがったな?こんちくしょー!

誰だー!?出てこーい!!

今正直に出てきたら楽に〇してやる~!(`Д´#)ノ


翌日

昨晩は胸の奥でドス黒い負の感情が渦巻きダークサイドに堕ちる寸前でギリギリ転げ落ちました。

寝不足だわ~ ( º言º)

すると昨日事情を報告していた上司から連絡が。

んで見つかりました、犯人。

同じ職場の違う部署で勤務していた小僧でした。

衝動的に思わず〇しました (ʘ言ʘ╬)

犯「自分のバイクをバックさせていたら当たりました」
との言い分。

思わず
砂「進行方向を見れや (ꐦ°᷄д°᷅)」
砂「あと直ぐに報告入れろ (°ㅂ°҂)」

とツッコミを入れます。

ダメージは前カゴとミラー、あとボックスですが、とりあえず一番ひどいボックスだけ修理の為に入庫する事に。

入庫先はボックス塗装を行ったニャンコ大先生ファクトリーですよ。

なので暫くリアキャリアは空状態。

バックパックスタイルで通勤です。

リアボックスでリトルカブの積載量を確保


2ヵ月後

実は2週間で1度直ったんですが、汚れを拭く為に使用した薬剤の種類を間違い表面処理を剥いでしまって再入庫。
その後も色々あって結局2ヵ月もかかってしまったのです。

この砂井さんのミスも全部あいつのせいだ! (°ㅂ°ꐦ)、と責任転嫁して精神安定を辛うじて維持。

金属部分のキズは大した事ないので放置です。

まぁクラックとか無くて良かったわ。


おおっ!

結構キレイに直ってますね。

さすがニャンコ大先生、普段は人類に仇名す存在ですがたまには役に立つ時もあるのです (* ̄- ̄)


再塗装時のマスキングに多少の不備がありますが今回はまぁ多めに見てやろう。


箱が直ったなら戻しますか。

リヤキャリアは作業しやすくする為に車体から取り外し。
ボルト4本で簡単に外れます。


サクサクっと付けますよ。

穴の位置はテキトーワンオフ製作なのでステーの向きを同じにしないと穴が合わない (;´・ω・)


最後にキャリアごと取付けて完了です。

まぁ箱さえ直れば後は早い。


う~ん (゜-゜)

修理が終わって実用的には何も問題ありませんがビジュアルが少し寂しい。

新しくステッカー作るかな。

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*