唯一欲しいと思うバイクは旧車
50近い年齢になってから取得した普通自動二輪免許。
公道で使い切れるパワーで十分なので大型とかは要らん。
さっそく良さげな中古物件を探しに行くんですが、元々バイク趣味は無く「コイツが欲しい!」とかいう拘りは無んですよ。
そんな中でも知ってるのはスズキのカタナってバイク。
工業製品とはしてスズキ製とかヤバイのは知っていますが何せカッコいい。
もう大分古いバイクですが県内に2台程あるみたいなので見てこようと思いました。
バイク王金沢店
カタナ250が1台ありました。
カタナには1100cc、750cc、400cc、250ccの排気量がありますが、普通自動二輪なので400cc未満まで。
パワーのある400か?
車検の無い250か?
1991年モデルなので30年以上経過しています。
その割に程度は良い方ですね。
ドノーマル状態です。
各部に多少の錆はあるものの、ブーツのヒビ割れとかも無く年式を考慮したらイイ感じです。
でもその分お値段もイイ感じ (;´・ω・)
新車より高くてプレミア価格にひっくり返る。
もう純正部品も手に入らない旧車なのにね。
新コロと半導体不足のダブルパンチで二輪車の中古価格はトンデモナイ状態ですわよ。
ちょっと跨らせてもらいました。
カタナはポジションが変、とか聞きますが他が分からないので違和感はありません。
前傾姿勢がキツいとも聞きますが、砂井さんは身長184cmだし、ロードバイクはこの34倍前傾姿勢がキツいので気にならない。
長時間乗ったら違うかもですが。
羽咋(はくい)にあるきゃぷてん
能登半島の付根にあるきゃぷてんさん。
在庫車が多く、珍しいバイクもあって楽しい。
圧巻の品揃えです。
一番左の列は納車待ちのバイクらしい。
ココにも250があったんですが、ほんの数日前に400も入荷したそうです。
手前の250はチョイチョイ手が入っていて、奥の400はドノーマル状態。
カタナが見たい、と言ったら店長さんが見やすい場所に移動したりエンジン掛けたり、他にも色々なアドバイスを頂きました。
あざっス ( ´∀` )
フロントはダブルディスクの400がカッコいい。
250よりエンジンが大きく、詰まってる感があってヨロシイ。
だたこの400は結構くたびれています。
キャブのインシュレーターにヒビ割れがあるのはいただけない。
当然部品は廃盤ですよ。
400はリアブレーキの感触が変だな?
と思ってよく見るとリンク部のボルトが抜けています。
まだ入荷したばかりで整備はしていない、と言う事だったので気にしない。
250の方はカスタムされていますが全体的な程度は400よりマシな感じ。
バイク王にあったヤツよりは悪いですが。
400よりスカスカ感はあるものの、消耗品の具合は見た限り悪くない。
でも全体的にやはりくたびれてますよね。
そりゃ30年物ですからね。
店長さんも旧車はいつ止まってもおかしく無いからロードサービスは必須とか言ってたし。
ここは今風か、もっと年式の新しいヤツにした方がイイかな?
とりあえず見て回ります。
このカワサキNinja ZX-25Rは現行250cc唯一の4気筒。
音が良さそうだけどお値段も凄い。
他に気になるバイクもバリオス2とか4気筒だし。
王道のCB400SBです。
400で車検はありますがユーザー車検なら安いし、故障の少ないHONDAなので安心感はあります。
現行車種から選ぶならヤマハYZF R25か、このネイキッド版のMT-25も有力候補です。
各種トライクとか変わったバイクも多数展示。
何コレ?
サイドカー付きのスーパーカブ?
珍しいバイクが沢山あって楽しい。
とりあえずカタナは止めとくか (;´・ω・)
コメントする