キャリパーに続いてレバーもね
シマノのブレーキレバーですわよ ( ´∀` )
安いケド、キャリーミーには丁度いいスペック。
ケーブルも同封でした。
リア用はキャリーミーには少し短いですが、手持ちのパーツで補完 (゚▽゚)
今付いてるダサいのはテクトロの4フィンガータイプ。
比較。
分かりにくいですが、質感はシマノの圧勝。
シマノのブレーキレバーとしては安物の分類ですが、この辺は流石ですな。
また、テクトロにあるブレーキレバーの上下のガタも大分少ないですね ( ´∀` )
レバーのエッジがしっかりしていて好印象。
テクトロのは如何にも鋳造品ってカンジで、どうも野暮ったいカンジ (;´・ω・)
(シマノも鋳造でしょうが、質感は大分違うね)
BL-R550はスペック上、2.5フィンガーと書いてありましたが、
限りなく2フィンガーに近い印象。
慣れ親しんだXTRの1.5フィンガーより若干幅があるカンジ。
工程スッ飛ばして完成の図 ( ´∀` )
(大した作業じゃないんで)
シルバーのハンドル回りにブラックはどうだろう?
色は悩んだんですけどね (;´・ω・)
実はグリップ短すぎてダサいんです (;´Д`)
交換はすぐ出来るんですが、合うのが中々無い ( ̄▽ ̄;)
今回はキャリパーと合わせてブラックに統一しました。
近所をテスト走行した限り、効きもOK♪(* ̄∇ ̄)/
少し傾いて付いたブレーキパッドが削れてリムと平行になれば益々効きは良くなるハズ。
まぁ、細かい不満は有るものの、
ほぼ完成形のキャリーミー。
次の活躍の場はドコか? c( ̄▽ ̄)
ってか、あるのか? (;´・ω・)
この記事にコメントする