BD-1のタイヤローテーション

タイヤを長持ちさせるワザですよね ( ´∀` )

何気なくホイールに付いたブレーキダストをフキフキしてます。

Vブレーキのダスト量ヤバイね (;´・ω・)

雨の日の翌日とか冗談の様な量出てますわ (゚Д゚;)


ふとタイヤに目が行きます。

コレはフロント。
いつも視界に入ってますよ。


リア。

・・・( ^ω^)・・・

分かりにくいですが、センター部分が結構減っています。


通勤で毎日使用していますが、リアタイヤは泥除けで見えないので気が付かなかったのね (;´・ω・)


・・・( ^ω^)・・・

ローテーションしよう ( ´∀` )

ホイールを外しますよ~ ( ´∀` )

泥除けのステーが有るのでクイックは抜き取ります。

折りたたみの機構上、前後のクイックリリースは通常とは逆から入っています。


そのままではブレーキシューがタイヤに当たって外れないので、Vブレーキのワイヤーを開放します。


タイヤのエアも抜きますよ。

ブレーキを開放しただけでは純正タイヤだと太くて抜けないのよ (;´・ω・)


前後とも外れました。

リアはディレイラー部が邪魔なのよね (;´・ω・)


比べると右のリアタイヤの中央付近が摩耗してます。

でも思ったよりチョットの差だったね (;´・ω・)

砂井さんの経験上、リアはフロントの3倍速く減るのでローテーションは大事だと思うの (;^ω^)


リムテープも結構凹んでいます (;´・ω・)

次回のタイヤ交換時にコイツも交換しよう ( ´∀` )


チューブがタイヤに張り付いています。

コレって一度外した方が良いのかしら? (・_・;)


タイヤはマキシスのBirdy。
BD-1純正タイヤです。


正直マキシスはB級メーカー(個人の感想です)だと思っているので、いつもなら直ぐに交換してしまうんです。

でも幅1.5インチで90PSI(6.5BAR)も入る18インチタイヤはレアなので使ってます。

高圧タイヤなんで太さの割に転がりは軽快ですよ c( ̄▽ ̄)

BD-1はハンドリングに致命的?なクセが有るので細いタイヤでは不安定感増しますからね (;´∀`)

通勤仕様だとなおさら太いタイヤの安定感と耐摩耗性が良い感じ ( ´∀` )


交換が終わったらVブレーキのワイヤーを忘れずに戻します。

ディスクブレーキが普及する前のMTB界隈ではコレを付け忘れて走り出してしまい、
天に召されたライダー多数 (´;ω;`)ブワッ


空気をMAXの90PSI入れます。

この手の自転車でも、
少なくとも1週間に1度は空気圧を見ましょう ( ´∀` )

砂井さんは毎週末入れてますよ。


終了です ( ´∀` )

・・・( ^ω^)・・・

別にNEWパーツを付けたとか言う訳ではないので心が躍りませんね (;´Д`)


ちなみにコイツのチェーンリングはPOWER TOOLSの60T。

緩くペダリングしている時にリング外側へのチェーン落ちが頻発する為、もしやと思ってガード付きにしたら1度も落なくなりました ( ´∀` )

18インチタイヤなのでリアはカプレオ9Tも考えましたが、ハブの汎用性と通勤に必要な性能を考慮するとリア11Tのままチェーンリングの大型化するのが1番コスパ良かったのです。

でもコレ以上大きくすると上りがキツイね (;´・ω・)

最高速度はケイデンス90RPMで40kmくらい。

通勤仕様なら必要にして十分です。


後ろに変なコロが付いています。


コレは畳んだ時の足です。

畳んだまま転がせるのが売りらしいですが転がした事はありません (;´・ω・)

単なる足ですわ (`・ω・´)


ふとリアサス代わりのエラストマーが目に入る。

透明感無くなってきたね (;´・ω・)

古くなると突然割れるらしいのよ (;’∀’)

このBD-1(ビアンキ フレッタ)は2009年式。
まだ急いでどうのこうのって訳じゃないケド、ソロソロ交換かしら?

コメント欄

コメントする

あなたのメールアドレスが公開される事はありません。 頂いたコメントは砂井さんの認証後に公開されます。 ※マークは必須項目です。


*